釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
02日 6月 2022

松福丸でタイラバ!

 山口県下関市 吉母漁港 から出船する 遊漁船 松福丸でのタイラバの様子です!

 

<目 次>

 19.2022年  6/  2 低活性な1日でした・・・

 18.2022年  5/25 マダイ70㎝ アマダイなど

 17.2022年  4/20 マダイ45㎝他レンコダイ・イトヨリダイなど

 16.   2022年  4/  3 アマダイにイトヨリダイなど

 15.   2022年  3/11 アラ(クエ)・レンコダイ・ホウボウなど

 14.2022年  3/  4    マダイ40㎝にレンコダイなど

 13.2022年  2/  8 レンコダイとイトヨリだけ・・・

 12.2022年  1/22 マダイ40cm・50cm他

 11. 2022年  1/10 タイラバ五目で30匹!

 10.2022年   1/  5    今年の初釣りは、多彩なゲストでした!

   9. 2021年12/24 40㎝アコウ他

   8. 2021年12/15 タイラバで数釣りが楽しめました!

   7. 2021年10/  8 マダイ2匹 他

   6. 2021年  9/11 タイラバ2度目の娘がマダイ3匹!

      5.    2021年  8/31 タイラバ初挑戦の嫁と娘・アコウ1匹

   4. 2021年  8/  6 潮が動かず・・・レンコダイとマハタ

   3. 2021年  7/30 イトヨリダイとカサゴのみ・・・

   2. 2021年  7/22 イトヨリダイ・カサゴなど

   1.2021年  7/15 マダイ1匹 ホウボウ2匹など

 


フライデータイラバ入門フルセット (fridaytaiset-001) (Aセット)

      スポンサーサイト

 


タイラバ竿&リールセット 662ML/662M/662MH(tairubberset-01)|662ML

      スポンサーサイト

 


2022年6/2 低活性な1日でした・・・

 先週に引き続いて、「大型の乗っ込みマダイ」を狙いに出船しましたが、アタリも少なく、アタリが有っても、すぐにタイラバを追いかけるのを止めてしまうので、アタリが続かず、なかなかフッキングさせることが出来ませんでした・・・

 

 結局、レンコダイやイトヨリダイなどの釣果のみに終わってしまいました・・・

 

6/2 低活性な1日でした・・・
6/2 低活性な1日でした・・・

2022年5/25 マダイ70㎝・アマダイなど

 久しぶりのブログのアップになりますが、5月に入ってから、レンコダイやアコウなどは好調に釣れていました!

 

 本日は、タイラバで出船しました!

 

 釣り始めて、1時間程度の間に、5~6回アタリが有りましたが、全て、バラシてしまいました・・・

 

 ようやく釣り上げた魚は・・・

 

アマダイ
アマダイ

 

 35cm程度のアマダイでした!

 

 ホウボウを1匹釣り上げた後に、

 

 タイラバのフォール中に引っ手繰りようなアタリが!

 

 何度もラインを出していくので、「青物」だろうと、思いながっらやり取りしていると、水面に浮かび上がってきたのは、70㎝のマダイでした!

 

 レンコダイを1匹釣り上げたところで、時間切れとなってしまいました。

 

 実釣時間は2~3時間程度でしたが、良型のマダイをキャッチすることが出来ました!

 

マダイ・アマダイ・レンコダイ・ホウボウ
マダイ・アマダイ・レンコダイ・ホウボウ

2022年4/20 マダイ45cm他レンコダイ・イトヨリダイなど

 タイラバで出船しました!

 

 午前中は、レンコダイ・イトヨリダイが釣れただけで、魚の活性は高くありませんでした・・・

 

 アタリは多くありましたが、タイラバを1~2回突いただけで、すぐにアタリが無くなってしまい、中々、フッキングに持ち込むことが出来ませんでした・・・

 

 午後になり、満潮から下げ潮になったタイミングで、マダイの45㎝などが続けて釣れました!

 

マダイ 45㎝
マダイ 45cm

 

 他に、良型のマダイのバラシも有り、これから、マダイのサイズに期待が持てそうです!

 

 水温が上がり始めたせいか、レンコダイやイトヨリダイなどの数釣りも狙えるようになり始めました!

 

4/20 マダイ・レンコダイ・イトヨリダイ
4/20 マダイ・レンコダイ・イトヨリダイ

2022年4/3 アマダイにイトヨリダイなど

 本日は、タイラバでの出船となりました!

 

 水温低下の為、2月・3月は魚の活性も低く、低釣果の日も多くありました。

 

 4月に入り、魚の活性が上がっていることを期待して出船しました!

 

 最初のポイントでは、アタリはそこそこと有りましたが、食いが浅いのか、合わせが決まりませんでした。

 

 次に入ったポイントでは、1流し毎に、イトヨリダイやレンコダイ・ホウボウが釣れ、アマダイの姿も見ることが出来ました!

 

 何度か流しているうちに、アタリが遠のいてきたので、新たなポイントへお昼前に移動して来ましたが・・・

 

 風が強くなり、釣りづらくなったので、早上がりとなってしまいました・・・

 

 2・3月ごろと比べると、アタリも多くなってきて、これから、気温(水温)の上昇とともに、好釣果が期待出来そうです!

 

4/3 アマダイ・イトヨリダイなど
4/3 アマダイ・イトヨリダイなど

2022年3/11 アラ(クエ)・レンコダイ・ホウボウなど

 本日は、マダイ狙いに出船しました。

 

 ポイント到着後、釣り始めてホウボウやレンコダイが釣れた後、しばらくアタリが無い時間が続きました。

 

 お昼前頃から、少しアタリが出始めて、レンコダイやイトヨリダイ・クエがヒットしましたが、マダイは残念ながらヒットしませんでした。

 

3/11 タイラバでクエやレンコダイなど
3/11 タイラバでクエやレンコダイなど

2022年3/4 マダイ40㎝にレンコダイなど

 1月後半から2月初旬にかけて、青物の群れが回遊していたので、青物狙いに出船しましたが、青物の回遊は無くなっていました・・・

 

 時化が続き、出船出来ない状況が続いた為、その間に青物の群れは去ってしまったようです。

 

 仕方が無いので、タイラバに切り替えてみると・・・

 

 1流し目で、レンコダイがヒットし、続いて、良型のマダイらしきヒットも有りましたが、水面近くまで寄せたところで、バラシてしまいました・・・

 

 イトヨリダイが釣れた後、風が強くなったので、風裏ポイントへ移動し、40㎝程度のマダイがヒットしましたが、その後は、ほとんどアタリも有りませんでした。

 

 水温が低下しているためか、魚の活性が低い1日でした・・・

 

3/4 タイアバでの釣果
3/4 タイラバでの釣果

2022年2/8 レンコダイとイトヨリだけ・・・

 今日は、べた凪・無風の状況で、船が移動してくれないので、アタリも無く、苦しい状況が続きました・・・

 

 お昼前頃になりようやく風が吹き始め、船が移動し始めると、少しづつアタリが出て来ましたが、中々、フッキングが決まらず、レンコダイとイトヨリを釣ったところで、風も強くなり、帰港時間となってしまいました・・・

 

2/8 レンコダイとイトヨリだけでした・・・
2/8 レンコダイとイトヨリだけでした・・・

2022年1/22 マダイ40cm・50cm他

 前回、出船してから、時化の日が続いた為、約2週間ぶりの出船となりました。

 

 前回は、数釣りを楽しむことが出来ましたが、今日は、どうやら活性が低いようです・・・

 

 前回と同じポイントを狙っていますが、中々、アタリが有りません・・・

 

 ポツリ・ポツリとレンコダイの姿を見ることが出来ましたが、サイズも今一つでした・・・

 

 何度かポイントを流し直していると、ようやく、大物らしいアタリが有り・・・

 

約50㎝のマダイ
約50cmのマダイ

 

 約50cmのマダイがヒットしました!

 

 続いて、一回り小さい、約40㎝のマダイが続いてヒットしました!

 

 ポツリ・ポツリと、レンコダイとイトヨリダイがヒットしていましたが、アタリも遠のいてきたので、アコウ狙いに瀬に移動してみると・・・

 

 アコウとマハタが1匹づつヒットした後、潮が止まってしまい、アタリは無くなってしまい、移動を繰り返しましたが、レンコダイとイトヨリダイを2~3匹追加したところで、時間切れとなりました・・・

 

40㎝と50㎝のマダイ 
40㎝と50㎝のマダイ 本日のの一部です

2022年1/10 タイラバ五目で30匹!

 本日は、お客様3名とタイラバで出船しました!

 

 最初に入ったポイントでは、ホウボウが1匹のみでしたが、次に入ったポイントからは、アタリが連続し、途中、潮止まりの時間帯は、アタリが遠のいていましたが、潮が動き始めると、再び当たり始め、レンコダイやイトヨリダイ・ホウボウ・アコウ・バトウダイ・アジ・ハモ・コウイカと多彩な魚種が30匹以上釣れ、数釣りを楽しむことが出来ました!

 

1/10 タイラバでの釣果
1/10 タイラバでの釣果

2022年1/5 今年の初釣りは多彩なゲストでした!

 年末から年始にかけて、寒波の訪れが有り、しばらく出船出来ませんでした・・・

 

 本日、午後からの3時間程度ですが、ようやく今年の初釣りに出船することが出来ました!

 

 初釣りなので、縁起のいいマダイを狙ってタイラバをしてみましたが・・・

 

 最初にヒットしたのは・・・

 

今年の初魚はシーバスでした!
今年の初魚はシーバスでした!

 

 50㎝超えのシーバスでした!

 

 マダイでは有りませんでしたが、何度もラインを出して楽しませてくれました!

 

 この後、ホウボウとレンコダイが釣れた後・・・

 

 重量感の有る引きで、ゆっくりとラインを何度か出していきました・・・

 

 タイなどとは違う引きで、ラインの出方もゆっくりなので、青物では無いようで、「なんだろう?」と思いながらやり取りし、上がって来た魚は、「茶色い魚」だったので、「エソかぁ~」と一瞬がっかりしましたが、

 

よく見ると「マゴチ」でした!

 

60㎝超えのマゴチ
60㎝超えのマゴチ

 

 この後は、小さなエソが1匹釣れただけで、時間切れとなってしまいました。

 

 短時間の出船で、本命のマダイは釣れませんでしたが、多彩なゲストで初釣りを楽しむことが出来ました!

 

1/5 釣果
1/5 釣果

2021年12/24 40㎝アコウ他

 前回、数釣りが楽しめたポイントへ行ってみましたが、レンコダイや20㎝程度のイトヨリダイが続けて釣れた後、アタリが無くなってしまいました・・・

 

 仕方がないので、2~3箇所ポイントを移動しながら、狙って見ましたが、ほとんどアタリが無かったので、ロックフィッシュ狙いに切り替えることにしました。

 

 アコウやカサゴなどが狙えるポイントに移動してみると・・・

 

 すぐにキアラが釣れ、その後、40cm程度のアコウの姿も見ることが出来ました!

 

12/24 アコウやレンコダイなど
12/24 アコウやレンコダイなど

2021年12/15 タイラバで数釣りが楽しめました!

 秋になってからは、ティップラン出の出船が多かった為、約2か月ぶりのタイラバでの出船となりました。

 

 思っていたよりもうねりや風が残っていた為、沖に出ることは出来ませんでした・・・

 

 しかし、一流し目から、30㎝程度のマダイが釣れ、移動していったポイントで、マダイやレンコダイ・ホウボウ・イトヨリダイなどが釣れ、大物のヒットは有りませんでしたが、数釣りを楽しむことが出来ました!

 

12/15 釣果の一部です。
12/15 釣果の一部です。

2021年10/8 マダイ2匹 他

 今日は、朝からタイラバで出船しました。

 

 アタリが少ない中、何とか、30㎝超えのマダイ2匹にマハタやカサゴなどが釣れました。

 

10/8 マダイ他
10/8 マダイ他

2021年9/11 タイラバ2度目の娘がマダイ3匹!

 午前中に娘を連れて、タイラバに出掛けて来ました!

 

 ネリゴなどの青物回遊が始まったので、青物狙いに行きたいところですが、ジギングやキャスティングは娘には体力的に無理そうなので、娘にはタイラバをさせることにしました。

 

 前回、8月末の釣行で釣り方をマスターしたのか、釣り始めて30分もしないうちに・・・

 

娘が釣った1匹目のマダイ!
娘が釣った1匹目のマダイ!

 

 30㎝超えのマダイを釣り上げました!

 

 アタリが無くなったので、次のポイントに移動すると、

 

 すぐに・・・

 

娘が釣った2匹目のマダイ!
娘が釣った2匹目のマダイ!

 

 1匹目と同サイズ程度のマダイが釣れました!

 

 この後、少しサイズが良さそうね魚がヒットしましたが、残念ながら、バラシてしまったようです・・・

 

 最後に・・・

 

娘が釣った3匹目のマダイ!
娘が釣った3匹目のマダイ!

 

 ちょっと、小ぶりなサイズですが、3匹目を追加しました。

 

 私は、娘がタイラバをしている間、ジギングをしていましたが、エソとカナトフグしか釣れませんでした・・・

 

 午前中の釣行予定だったので、お昼になり帰港していると、青物のナブラが立っていました!

 

 すぐに、キャスティングで狙って見ると・・・

 

キャスティングで釣ったネリゴ!
キャスティングで釣ったネリゴ!

 

 ネリゴを2匹釣ることが出来ました!

 

 サイズ的には、まだまだの大きさですがタイラバ2度目の娘でも、短時間で3匹釣れて楽しかったようです!

 

 タイラバは初心者の方でも、釣り易い釣り方だと、感じた釣行でした!

 

2021年8/31 タイラバ初挑戦の嫁と娘・アコウ1匹

 8月になってからの長雨で中々、出船することが出来ませんでした・・・

 

 娘が夏休みの間に船釣りに行きたいと言っていたんですが、ようやく、夏休みの最終日に娘と息子と嫁の3人を乗せて、出船することが出来ました!

 

 本日は、私は釣りはお休みで、家族の釣りのサポートに徹する事となりました・・・

 

 しかし、状況は厳しく、潮の動きが悪く、船がほとんど流れない状態で・・・

 

 2~3回、船釣りの経験が有る娘は、タイラバ初挑戦でしたが、アタリも無く終わ;つてしまいました・・・

 

 息子は、2回目のジギングでしたが、エソとカナトフグしか釣れませんでした・・・

 

 以前は、よく一緒に船釣りに出かけていた嫁は経験の差か、タイラバ初挑戦でしたが、アコウを釣り上げることが出来ました!

 

嫁が釣ったアコウ
嫁が釣ったアコウ

 

 他に青物らしき魚もヒットさせましたが、こちらはラインブレイクしてしまい、釣り上げることは出来ませんでした・・・

 

 午前中だけの釣行だったので、不完全燃焼気味なので次回の釣行に期待したいと思います。

 

2021年8/6 潮が動かず・・・レンコダイとマハタ

 一昨日は、ジギングで、青物探しに出船しましたが、爆風で風裏ポイントしか入れず、エソとケンサキイカ市か釣れませんでした・・・

 

 今日は、微風だったんですが、潮が動いていないようで、船はほとんど流れませんでした・・・

 

 瀬の周りを流してみましたが、20cm程度のマハタが2匹釣れただけで、船も流れず、アタリが出ないので、沖の漁礁へ行ってみましたが・・・

 

 全く、アタリは有りませんでした・・・

 

 仕方がないので、過去にマダイが釣れた実績の有る砂地を流していると・・・

 

 ようやくアタリが・・・

 

レンコダイ
ようやく釣れたレンコダイ

 

 釣れたのは、30㎝程度のレンコダイでした。

 

 この後、エソと20cm程度のイトヨリダイを追加した時点で時間切れとなってしまいました・・・

 

8/6 釣果
8/6 釣果

7/30 イトヨリダイとカサゴのみ・・・

 先週と同様に蓋井島周辺のポイントへ向けて出港しました!

 

 風はほとんど無く久しぶりのべた凪ですが、風が吹いていない分だけ、強烈な暑さになります・・・

 

 ポイントに到着してすぐにヒットしましたが・・・

 

20cm前後のイトヨリダイ
20㎝前後のイトヨリダイ

 

 20㎝前後のイトヨリダイでした・・・

 

 その後も、同様のサイズのイトヨリダイと

 

エソ
エソ

 

 エソが釣れるだけでした・・・

 

 何度か、ポイント移動した後に・・・

 

カサゴ
カサゴ

 

 お刺身サイズのカサゴが、続けて2匹釣れました!

 

 本命のマダイが釣れないので、水深50m付近から60m付近にポイント移動した後に・・・

 

30cmイトヨリダイ
30cmイトヨリダイ

 

 約30cmのイトヨリダイが釣れました!

 

 この後、アタリが全くなくなってしまい、何度かポイント移動しましたが、潮が動いていないのか、アタリらしいアタリも無く時間切れとなってしまいました・・・

 

7/30 釣果
7/30 釣果

 

 今日の釣果は・・・

 イトヨリダイ  30cm  1匹   小  5匹

 カサゴ          2匹

 

 本命のマダイが釣れないので、次回は、違う場所へ行こうと思います!

 


メジャークラフト メタルジグ タイノミ60g TM-60/#2 ORANGE/RED

      スポンサーサイト

 


SoToDeYo ゼブラ柄 タイラバ リアル魚眼 4色セット 60g 80g 100g 120g 150g 鯛ラバ 遊動式 スカート付 仕掛け 3Dアイ ダブルフック 船釣り ルアー タイカブラ 釣り 釣具 (60)

      スポンサーサイト

 


イトヨリダイの一夜干し
イトヨリダイの一夜干し

 20㎝前後の小さなイトヨリダイは一夜干しに出来ますよ!

 

 イトヨリダイの一夜干しの造り方 はこちらからどうぞ!

 

カサゴの3枚おろし
カサゴの3枚おろし 

 カサゴの3枚おろし はこちらからどうぞ!

 


7/22 イトヨリダイ・カサゴなど

 朝から出船して蓋井島周辺のポイントを目指しました。

 

 風が強くなるような予報でしたが、それほどでも有りませんでした。

 

 適度な風が吹いているので、いい具合に船が流れてくれました。

 

 10分もしないうちに早速、当たりが・・・

 

1匹目のイトヨリダイ
1匹目のイトヨリダイ

 

 食べ頃サイズのイトヨリダイが釣れました!

 

 その後もアタリは続き・・・

 

エソ
エソ

 

 エソや小型のイトヨリダイなどが続いた後・・・

 

カサゴ
カサゴ

 

 お刺身サイズのカサゴも登場しました!

 

 潮の流れが悪くなったのか、アタリが遠のいてきたので、少し、イカメタルをしてみると・・・

 

ケンサキイカ
ケンサキイカ

 

 ケンサキイカが1匹釣れましたが、後が続きませんでした・・・

 

 昼食のお弁当を食べた後、もう1匹イトヨリダイを追加したところで、天気予報通りに風が強くなってきたので、帰港することにしました。

 

7/22 釣果
7/22 釣果

 

 イトヨリダイ2匹(小は3匹)

 カサゴ   1匹

 ケンサキイカ1匹

 エソ    2匹 

 

 でした。

 

 残念ながら本命のマダイは釣れませんでしたが、アタリも多くて楽しめた釣行でした!

 


シマノ(SHIMANO) ベイトリール タイラバ 両軸 16 炎月BB 100PG 右ハンドル フォールタイラバ マダイ

      スポンサーサイト

 


ダイワ(DAIWA) LIGHT SW X IC R カウンター付ベイトリール

      スポンサーサイト

 


イトヨリダイの煮付け
イトヨリダイの煮付け

 イトヨリダイの煮付けの作り方 はこちらからどうぞ!

 

エソシュウマイ
エソシュウマイ

 エソシュウマイの作り方 はこちらからどうぞ!

 


7/15 マダイ1匹 ホウボウ2匹など

 今日は、朝から出船しましたが・・・

 

 午前中は、エソやベラ・小さなイトヨリダイが釣れただけでした。

 

 波やうねりはそれほどでも有りませんが、風が強くて、船があっという間に流されてしまうので、中々、満足がいく釣果が得られませんでした・・・

 

 午後は、風裏になる釣り場を探して移動しましたが、ここでは、アタリらしいアタリも有りませんでした・・・

 

 夕方になり、帰港するころには強かった風も少し収まって来たので、途中に有るポイントに寄って見ると・・・

 

 1投目から、アタリが有り、あがってきたのは・・・

 

1匹目のホウボウ
1匹目のホウボウ

 

 良型のホウボウでした!

 

 風が収まって、仕掛けが馴染んだせいか、潮が変わったからか分かりませんが、次の2投目でも、すぐにアタリが有り

 

マダイ
マダイ

 

 サイズは今一つですが、35cm程度のマダイが釣れました!

 

 その後、ホウボウとケンサキイカ・マハタを追加したところで、時間切れとなってしまいました。

 

 朝から、ほとんど釣果らしい釣果が無かったのに、最後の一流しで、お土産が確保出来ました!

 

今日の釣果 マダイ・ホウボウ・マハタ・ケンサキイカ他
今日の釣果 マダイ・ホウボウ・マハタ・ケンサキイカ他

ダイワ(DAIWA) タイラバロッド 紅牙X 69XHB 釣り竿

      スポンサーサイト

 


アブガルシア(Abu Garcia) タイラバ ロッド ベイト オーシャンフィールド TaiRubber OFTC-69LS-80 真鯛 ベイトロッド 1ピース マダイ

      スポンサーサイト

 


マダイの3枚おろし
マダイの3枚おろし

 マダイの3枚おろしの仕方 はこちらからどうぞ!

 

鯛めし
鯛めし

 チダイの鯛めし(炊き込みご飯)の作り方 はこちらからどうぞ!

 


こちらの記事もいかがですか?

遊漁船 松福丸
遊漁船 松福丸

 山口県下関市 吉母漁港 から出船する 遊漁船 松福丸 はこちらからどうぞ!

 

 ジギング・タイラバ・キャスティング・ディ・イカメタル・ティップランなどで近場の釣り場にご案内します!

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 遊漁船 松福丸 の出船スケジュール(釣行予定) はこちらからどうぞ!

 


松福丸でティップラン 2021年
松福丸でティップラン 2021年

 松福丸でのティップランでのアオリイカ狙いの様子です!

 

 松福丸でのティップラン 2021年

 

松福丸でディ・イカメタル 2021年
松福丸でディ・イカメタル 2021年

 松福丸での日中のイカメタルの様子です!

 

 松福丸でディ・イカメタル 2021年

 


釣行海域
釣行海域

 遊漁船 松福丸の釣行海域の詳細 はこちらからどうぞ!

 

松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 松福丸でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2021年1月~
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2020年1月~12月
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2019年4月~12月
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 釣行海域
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる