
エソのミンチに干し椎茸や玉ねぎ・ニンジンなどの具を入れたエソシュウマイです。
優しい味のシュウマイになりますよ!
エソのミンチにエビやカニ缶などお好みの具を入れると、多彩なバリエーションが楽しめますよ!
エソシュウマイ 材料 12個分

②干しシイタケは水に戻すのに時間が掛かるので、調理の2~3時間前から見ずに入れて戻しておきます。

③その他の材料
ニンジン 1/4本
玉ねぎ 1/8個
干し椎茸 1個
みじん切りにします。
調味料
塩 小さじ1
しょう油 大さじ1
こしょう 少々
酒 大さじ1
ごま油 小さじ1
片栗粉 大さじ1
エソシュウマイの作り方

④①のエソのミンチと③の材料・調味料をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。

⑤豚肉のミンチのように混ぜ合わせても粘り気は出て来ないので、具が均一になるように混ぜ合わせていきます。

⑥左手の人差し指と親指で輪を作り、その上にシュウマイの皮を乗せて少しくぼみを作ります。

⑦水で濡らしたテーブルナイフで、具をくぼみの中に押し込むようにして詰めていきます。

⑧シュウマイの皮が接触していると、くっ付いてしまうので、間を開けておきます。

⑨蒸し器の中にキッチンペーパーを敷いて(又はサラダ油をそこに塗ってから)シュウマイを接触しないように並べます。

⑩蒸気が上がった蒸し器に乗せ、蓋をしてから、強火で10分程度蒸します。

⑪お皿に移してから召し上がってもいいですし、冷めないように蒸し器ごとテーブルに移して召し上がってもいいです。
シュウマイが冷めてしまうと、下に敷いているキッチンペーパーがくっ付いて取れにくくなります。