釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
16日 10月 2019

ロックフィッシュの釣り場 下関市山陰・日本海側

 下関市の山陰・日本海側のカサゴやアコウ(キジハタ)などのロックフィッシュの釣り場案内です。

 

 地磯や漁港周辺の岩場やテトラポット周辺や穴釣りなどで、ロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 

 下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場を

 

 豊浦町

 

 豊北町

 

 角島

 

 に分けて紹介していきます。

 


オーナー(OWNER) テトラ玉 3 B-3378

     スポンサーサイト

 


ハヤブサ(Hayabusa) 直撃 目玉ブラクリ 赤 5 HE105-5

     スポンサーサイト

 


豊浦町のロックフィッシュの釣り場

室津下漁港 はこちらからどうぞ
室津下漁港

室津下漁港

 外波止の周辺の海底には、砂地の中に藻場や岩場が点在していて、波止の際付近には、捨て石などが乱雑に置かれています。

 波止から捨て石周辺や、沖の岩場などを狙うことが出来ます。

 カサゴ中心の釣果が有り、アコウ(キジハタ)の釣果も期待出来る釣り場です。

 

室津下漁港でロックフィッシュゲーム!
室津下漁港でロックフィッシュゲーム!

 室津下漁港でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 室津下漁港でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

川棚漁港 はこちらからどうぞ
川棚漁港

川棚漁港

 外波止の外側にテトラポットが配置されていて、テトラポットの間を穴釣りで狙うことが出来ます。

 付け根付近のテトラポットは、近年、大きなテトラポットの交換されているので、余り、お勧め出来ません。

 波止の外側には、岩場や藻場が有るので、そこで狙うことも出来ます。

 穴釣りで、小~中型のカサゴの釣果が有り、アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

川棚漁港でロックフィッシュゲーム!
川棚漁港でロックフィッシュゲーム!

 川棚漁港でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 川棚漁港でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

小串漁港 はこちらからどうぞ
小串漁港

小串漁港

 2本有る波止には、どちらも外側にテトラポットが設置されていて、穴釣りで狙うことが出来ます。

 砂地の海底に、岩場や藻場が有る箇所も有るので、テトラポット周辺以外でも狙うことが出来ます。

 小~中型のカサゴ中心の釣果が有り、アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

小串漁港でロックフィッシュゲーム!
小串漁港でロックフィッシュゲーム!

 小串漁港でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 小串漁港でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

犬鳴岬 はこちらからどうぞ
犬鳴岬

犬鳴岬

 駐車箇所からのアクセスの容易な地磯ですが、途中にある建物が崩れかけているので、注意が必要です。

 地磯周辺の海底は岩場や藻場が続いているので、一帯でロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 海底の地形が複雑な場所も多く、根掛かりは多発します。

 

犬鳴岬でロックフィッシュゲーム!
犬鳴岬でロックフィッシュゲーム!

 犬鳴岬でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 犬鳴岬でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

宇賀漁港 はこちらからどうぞ
宇賀漁港

宇賀漁港(湯玉漁港)

 外波止の先端付近にテトラポットが設置されていますが、それほど範囲は広く有りません。

 砂地の海底の間に有る岩場や、波止の外海側の波止際の捨て石周辺などで、カサゴの釣果が有ります。

 アコウ(キジハタ)の釣果も期待出来る釣り場です。

 

宇賀漁港でロックフィッシュゲーム!
宇賀漁港でロックフィッシュゲーム!

 宇賀漁港でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 宇賀漁港でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

宇賀本郷テトラ はこちらからどうぞ
宇賀本郷テトラ・大崎鼻

宇賀本郷テトラ

 コンクリートの護岸の先に三角テトラが積まれた波止が3本有ります。

 テトラポットやコンクリートの護岸の隙間などを狙った穴釣りや、周囲に有る岩場の海底などで、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。

 

宇賀本郷テトラ・大崎鼻でロックフィッシュゲーム!
宇賀本郷テトラ・大崎鼻でロックフィッシュゲーム!

 宇賀本郷テトラ・大崎鼻でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 宇賀本郷テトラ・大崎鼻でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

二見漁港 はこちらからどうぞ
二見漁港

二見漁港

 外波止には、大量のテトラポットが積まれていて、穴釣りのポイントになっています。

 カサゴやアコウの他に、クエ(アラ)が掛かることも有ります。

 テトラポットが大きく、過去に、転落死亡事故も起きているので、注意が必要です。

 内波止にも外側にテトラポットが設置されていますが、穴釣りで狙っても小型カサゴ中心の釣果です。

 

二見漁港でロックフィッシュゲーム!
二見漁港でロックフィッシュゲーム!

 二見漁港でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 二見漁港でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!
ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 

 カサゴやアコウなどのロックフィッシュを釣ってみたい方に向けて、ソフトルアー(ワーム)での釣り方や釣り場・タックルなどを紹介しています!

 


プロマリン(PRO MARINE) PG 極光テトラDX 110H

     スポンサーサイト

 


[RADISSY] 釣竿 テトラロッド テトラ 竿 ロックフィッシュ 根魚 探り釣り 穴釣り (ホワイト)

     スポンサーサイト

 


豊北町のロックフィッシュの釣り場

矢玉漁港 はこちらからどうぞ
矢玉漁港

矢玉漁港

 近年、転落死亡事故が発生した為、港内の1部での釣りが容認されている状態です。

 その為、夜間などに港内でアジングやメバリングをする時に、小型中心のカサゴが釣れる程度です。

 

土井ヶ浜 はこちらからどうぞ
土井ヶ浜

土井ヶ浜

 海水浴場の左右に水深の浅めの地磯や波止が有り、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。

 波止には、テトラポットも有り、穴釣りで狙うことも出来ます。

 水深が浅めなので、小型中心のカサゴの釣果gaほとんどです。

 

和久漁港 はこちらからどうぞ
和久漁港

和久漁港

 「道の駅 豊北」下 と 「土井ヶ浜海水浴場」横 野2つの和久漁港が有り、どちらの漁港にもテトラポットが設置されていて穴釣りなどで狙うことが出来ます。

 海底が岩場の箇所も有り、そこで狙うことも出来ます。

 小~中型のカサゴ中心の釣果ですが、アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

島戸漁港 はこちらからどうぞ
島戸漁港

島戸漁港

 外波止の外側には、三角テトラポットが設置されていて、その先の海底も岩場が続いています。

 テトラポットでの穴釣りや、テキサスリグなどを沖に投げて、海底をしつこく探っていくとカサゴやアコウなどの釣果が期待出来ます。

 

阿川漁港 はこちらからどうぞ
阿川漁港

阿川漁港

 外波止の先端付近にテトラポットが設置されていて穴釣りで狙うことが出来ます。

 港内や周辺の海底は岩場や藻場の場所が多いので、一帯で狙うことが出来ます。

 小~中型中心のカサゴの釣果ですが、アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。


バークレイ(Berkley) ワーム クロー パワーベイト SWバルキーホッグ3インチ グローシルバーフレック PBSSBH3-GLS

     スポンサーサイト

 


ダイワ(DAIWA) ワーム カサゴ倶楽部 ガブリシャッド 玉露グロー

     スポンサーサイト

 


角島のロックフィッシュの釣り場

角島 中道 はこちらからどうぞ
角島 中道

角島 中道

 短めの波止が1本有り、波止の外側にはおおk目のテトラポットが設置されています。

 内側は釣り禁止になっています。

 周囲の海底にはゴロタ場や岩場が多く、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされている為、魚影の濃い釣り場です。

 カサゴやサイズの良いアコウも狙える釣り場です。

 この釣り場での夜釣りは禁止されています。

 

角島 牧崎手前の波止 はこちらからどうぞ
角島 牧崎手前の波止

角島 牧崎手前の波止

 石積の波止の周囲の海底には、藻場や岩場が続いているので、周辺一帯で、カサゴやアコウなどのロックフィッシュを、狙うことが出来ます。

 周辺には地磯やゴロタ場が続いているので、ロックフィッシュが大量にストックされていて魚影の濃い釣り場です。

 カサゴやサイズの良いアコウも狙える釣り場です。

 この釣り場での夜釣りは禁止されています。

 

角島 牧崎地磯 はこちらからどうぞ
角島 牧崎地磯

角島 牧崎地磯

 大型の青物やイシダイなども狙うことが出来る地磯です。

 周囲には、岩場や藻場の海底が続いていて、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされていて、魚影の濃い釣り場です。

 ショアジギングや泳がせ釣りなどで、大型のアコウが釣れることも有り、サイズの良いアコウを狙うことのできる釣り場です。

 この釣り場での夜釣りは禁止されています。

 

角島 牧崎地磯でロックフィッシュゲーム!
角島 牧崎地磯でロックフィッシュゲーム!

 角島 牧崎地磯でロックフィッシュゲーム! はこちらからどうぞ!

 

 角島 牧崎地磯でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

角島 尾山港 はこちらからどうぞ
角島 尾山港

角島 尾山港

 長い外波止が岸と平行に伸びていて、付け根付近にはテトラポットが設置されています。

 波止の周囲の海底には、藻場や砂地の場所も多く、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされていて、魚影の濃い釣り場です。

 テトラポットでの穴釣りや岩場の海底をテキサスリグなどで攻めると、カサゴやアコウなどの釣果が期待出来ます。

 この釣り場での夜釣りは禁止されています。

 

角島 元山港 はこちらからどうぞ
角島 元山港

角島 元山港

 漁港内や波止は立入禁止になっていて、護岸の1部のみで釣りが出来ます。

 岩場の海底や壁際などを狙っていくと、小型のカサゴ中心ですが、釣果が期待出来ます。

 この場所は角島の中で、唯一、夜釣りが可能な釣り場です。

 

角島の釣規制
角島 釣り場について

角島の釣り場について

 

 角島では、釣りが可能な場所が限定されています。

 看板の名称と当ホームページとの名称が一致しませんが、ここに記載している釣り場は問題なく釣りが可能です。

 

 また、元山港の護岸以外の釣り場は、日没から日の出までの時間帯は、釣り禁止になっています。

 

キジハタ 看板
山口県 採捕規制

 

 山口県では、県条例により30㎝未満のアコウ(キジハタ)は採捕できません。

 

 30㎝未満のアコウ(キジハタ)が釣れた場合はリリースしてください。

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


メジャークラフト ロックフィッシュロッド スピニング 3代目 クロステージ 根魚 CRX-802MH/S 8.0フィート 釣り竿

     スポンサーサイト

 


メジャークラフト ロックフィッシュロッド ベイト 3代目 クロステージ 根魚 CRX-822H/B 8.2フィート 釣り竿

     スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

ロックフィッシュの釣り情報
ロックフィッシュの釣り情報

 ロックフィッシュの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 

下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場
下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場

 下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

長門市のロックフィッシュの釣り場
長門市のロックフィッシュの釣り場

 長門市のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場
北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場

 北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場
苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場

 苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

  

カサゴ・アコウ料理・調理法
カサゴ・アコウ料理・調理法

 カサゴやアコウ(キジハタ)などの捌き方や調理法を紹介しています!

 

 カサゴ・アコウ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

下関市の釣り場
下関市の釣り場

 下関市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる