釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
15日 9月 2018

小串漁港でロックフィッシュゲーム!

 山口県下関市 小串漁港 でのカサゴやアコウ狙いの様子です!

 

<目 次>

 1. 2018年9/15 夕方から、カサゴ1匹・アコウ1匹!

 

2018年9/15 夕方から、カサゴ1匹・アコウ1匹!

カサゴ釣り場の写真
小串漁港 横 地磯

 午前中、1時間程度エギングに行って来ましたが、小ぶりなアオリイカが1匹釣れただけだったので、夕方からロックフィッシュ狙いに出掛けて来ました!

 

 小串漁港横の地磯へ行き、いつも通り、テキサスリグで、水深が有る場所を狙って釣り開始です!

 

 釣り開始から約30分位はアタリが無い状態だったので、釣れそうな場所を探して、小移動を繰り返していました。

 

 今日は、余り潮が通っていないのか、所々に赤潮のようなものが浮かんでいて、水もよどんでいました。

 

 そんな中、ようやく「クククッ!」と竿先を押さえ込むようなロックフィッシュのアタリがでました!

 

 しっかりと、送り込んでワームを喰い込ませたつもりでしたが・・・

 

 合わせを入れると、すっぽ抜けてしまいました・・・

 

 ブラックバス用のストレートワームを使っていたので、フックの有る場所まで喰ってなかったのでしょうか?

 

 どうやら今日は水深が有る場所よりも、潮通しがいい場所の方が喰いがいいような気がするので、潮通しがいい場所を探して、小移動しました。

 

 ワームも、短めのストレートワームに替えて、フックも1サイズ小さくしました。

 

 潮通しがいい場所を探して、方向を変えながら釣っていると・・・

 

 海底付近を、リフト&フォールを繰り返していると、ワームを海底から浮かした瞬間に、ワームを引っ手繰るような、強いアタリが有りました。

 

 向こう合わせでフッキングしましたが、岩場に入られないように強引にリールを巻き取っていきます。

 

 始めはものすごく抵抗しましたが、途中から、バレたかな?と思うくらい抵抗しなくなりました。

 

 釣り上げてみると・・・

 

約15cmのカサゴの写真
15㎝のカサゴ

 

 約15cmくらいのカサゴでした!

 

 その後は、再びアタリは無くなり、フグにワームを次々と破られていくだけでした。

 

 地磯を結構歩いてきたので、そろそろ帰りのことも考えて、来た場所を釣りながら戻ってきました。

 

 結局、一番手前にある岩場までアタリは無く、この場所で終わりにしようと思っていたら・・・

 

 浮かせたワームに「コツコツ!」といったアタリが有り、フグかなと思いながらもう1度ワームを浮かせた瞬間・・・

 

 竿先を「グーン!」と持っていき、向こう合わせでフッキングしていました。

 

 1匹目よりは大きいような気がします。

 

 強引に浮かせて取り込むと・・・

 

約25cmのアコウの写真
25㎝のアコウ

 

 約25cmくらいのアコウでした!

 

 時間が無くなったので、ここで納竿としました。

 

 日も沈みかかって来て、今から活性が上がって来そうですが、時間切れとなってしまいました。

 

こちらの記事もいかがですか?

ロックフィッシュの釣り情報
ロックフィッシュの釣り情報

 ロックフィッシュの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 これから産卵期前の荒食いが始まり、数・サイズともに期待できる季節になりますよ!

 

ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!
ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 

 カサゴやアコウなどのロックフィッシュを釣ってみたい方に向けて、ソフトルアー(ワーム)での釣り方や釣り場・タックルなどを紹介しています!

 

小串漁港 はこちらからどうぞ
小串漁港

小串漁港

 2本有る波止には、どちらも外側にテトラポットが設置されていて、穴釣りで狙うことが出来ます。

 砂地の海底に、岩場や藻場が有る箇所も有るので、テトラポット周辺以外でも狙うことが出来ます。

 小~中型のカサゴ中心の釣果が有り、アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場
下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場

 下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場
萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場

 萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場
北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場

 北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場
芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場

 芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

カサゴ・アコウ料理・調理法
カサゴ・アコウ料理・調理法

 カサゴやアコウ(キジハタ)などの捌き方や調理法を紹介しています!

 

 カサゴ・アコウ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる