釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
09日 10月 2018

犬鳴岬でロックフィッシュゲーム!

 山口県下関市 犬鳴岬 でのカサゴやアコウなどのロックフィッシュ狙いの様子です!

 

 <目 次>

 3. 2018年10/  9 夕方にカサゴ6匹!

 2. 2017年  9/  3 穴釣りでソイ1匹!

 1. 2017年  6/24 カサゴ 1匹!

 

2018年10/9 夕方にカサゴ6匹!

地磯の写真
犬鳴岬 近くの地磯

 午前中、室津下漁港でアコウを1匹釣りましたが、中途半端な釣果に終わってしまったので、夕方から、犬鳴岬の近くの地磯へロックフィッシュ狙いに出掛けました!

 

 ロックフィッシュは成長に時間が掛かり、それほど住む場所を移動しないので、1箇所で釣ると場荒れしやすいので、私は、1度釣りをした場所は、1ヶ月以上期間を開けてから行くようにしているので、午前とは違う地磯で釣りをしました。

 

 ゴロタ石が点在する浅場から狙っていきましたが、フグも猛攻撃で、1投ごとにワームが喰いちぎられるので、水深が有る場所へ移動しました。

 

 釣り始めて、約10分くらい経過した時にアタリが有りましたが、合わせが早かったようで、すっぽ抜けてしまいました・・・

 

 次のアタリを狙って、アタリが有った周辺を釣り続けましたが、アタリが出なかったので、小移動しました。

 

 ここも、午前と同様に、ゴロタ石で小さな駆け上がりが有る場所で、その駆け上がり周辺を狙って見ると・・・

 

 5~6投目で、竿先を押さえ込むような「グググッ!」というようなアタリが有り、今度は合わせも決まり強引にやり取りすると、そこそこのサイズのようです!

 

1匹目のカサゴの写真
20㎝超えのカサゴ

 

 20cm超えのまぁまぁの大きさカサゴです!!

 

 最近は、なかなか20cm超えのカサゴをこの周辺では見れなくなってきているので、充分に満足できるサイズです。

 

 続いて、2~3投目で、根掛かりしたように、竿先を押さえ込んで来るアタリが有り・・・

 

 同サイズのカサゴが!

 

2匹目のカサゴの写真
2匹目のカサゴ

 

 少しづつ移動しながら釣っていくと、2~3投毎に、同サイズのカサゴが連発しました!!

 

3匹目のカサゴの写真
4匹目のカサゴの写真
5匹目のカサゴの写真
6匹目のカサゴの写真

 

 ちょうど、周囲が暗くなり始めていた時間帯だったので、カサゴの活性が上がっていたのでしょうか?

 

 ロックフィッシュ狙いをしていると、夕マズメの時間帯に突然、連発して来ることは有りますが、いずれも20~25cm程度のカサゴが連発した来たことは、今まで、余り記憶には有りません。

 

 その後、警戒されたのか、アタリが無くなったので、暗くなってしまう前に、納竿しました!

 

 ここのところ、エギングばかりしていましたが、アオリイカと違い、根に入られないように、「ガチンコ!」でやり取りするので、やっぱりロックフィッシュ狙いは面白いですね!

 

ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!
ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 

 カサゴやアコウなどのロックフィッシュを釣ってみたい方に向けて、ソフトルアー(ワーム)での釣り方や釣り場・タックルなどを紹介しています!

 

2017年9/3 穴釣りでソイ1匹!

 今日は朝から、嫁さんの仕事の手伝いで、犬舎作り。

 

 昨日から、ブロックで基礎を作っていましたが、夕方ようやく基礎部分が完成したので、ちょっと釣りに出掛けようと思いましたが、慣れない肉体労働で疲れているので、ショアジギングはやめて、ロックフィッシュ狙いに出掛けました。

 

 近くの地磯に行き、石積みの間の隙間に、テキサスリグでワームを落とし込んでいきます。

 

 少しづつ場所を移動していきますが、すぐには当たりは有りません。

 

 ワームが少し大きい過ぎるのかな?と思い思いっきりサイズを落として、石積みの隙間を釣っいきます。

 

 するとようやく約30分くらい経った頃に、当たりが有り、一気に抜き上げたのは約15cmのソイでした。

 

 もう少し釣ろうかと思いましたが、昼間の疲れからか集中出来ず、仕掛けを引っかけて切れたところで納竿しました。

 

釣ったソイの写真
ソイ
犬鳴岬 はこちらからどうぞ
犬鳴岬

犬鳴岬

 駐車箇所からのアクセスの容易な地磯ですが、途中にある建物が崩れかけているので、注意が必要です。

 地磯周辺の海底は岩場や藻場が続いているので、一帯でロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 海底の地形が複雑な場所も多く、根掛かりは多発します。

 

2017年6/24 カサゴ1匹!

 6月に入ってから余りアオリイカが釣れなくなり、何となくアオリイカ以外の魚を釣りたいと思い、午前中少し時間が出来たので、ワームでロックフィッシュを狙いに出かけました。

 

 余り時間がないので、車で15分程度の地磯へ。

 

 波も風も無い、穏やかな海を見ていると、アオリイカ狙いの方が良かったかな?と思ってしまいますが、久しぶりのロックフィッシュ狙いで釣りを開始しました。

 

 この場所はそれほど岩場が複雑ではないので、ジグヘッド+ワームで狙っていきます。

 

 少しづつキャストする場所を変えながら釣っていくと、竿先を抑え込むような当たりが有りました。

 

 合わせを入れる必要もなく向こう掛かりで掛かりました。

 

 底から中層付近までルアーを追って来たようです。

 

 それほど抵抗することもなく、抜き上げたのは、約18cm程度のカサゴでした。

 

 その後の場所を変えて、広範囲に狙っていこうとしたんですが、急に雨が降り出したので、残念ながら納竿することにしました。

 

釣り上げたカサゴの写真
ソフトルアーで釣ったカサゴ

 

 もう少し、釣りが出来ればまだまだ釣れそうな雰囲気だったんですが、自然には勝てませんでした。

 

こちらの記事もいかがですか?

ロックフィッシュの釣り情報
ロックフィッシュの釣り情報

 ロックフィッシュの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 これから産卵期前の荒食いが始まり、数・サイズともに期待できる季節になりますよ!

 

下関市旧市内のロックフィッシュの釣り場
下関市 旧市内のロックフィッシュの釣り場

 下関市旧市内のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場
下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場

 下関市山陰・日本海側のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市門司区のロックフィッシュの釣り場
北九州市門司区のロックフィッシュの釣り場

 北九州市門司区のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場
北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場

 北九州市小倉北区・若松区のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

カサゴ・アコウ料理・調理法
カサゴ・アコウ料理・調理法

 カサゴやアコウ(キジハタ)などの捌き方や調理法を紹介しています!

 

 カサゴ・アコウ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる