釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
  • 当サイトについて
02日 9月 2018

下関市 宇賀漁港(湯玉漁港)

 春のアオリイカシーズンに、大型のアオリイカが狙える人気の釣り場です。

 

 秋になると、港内にカマスの群れが入ってきて、それを狙ってハマチなどの大型青物やシーバス・ヒラメなどが、カマスや小アジの泳がせ釣りで釣れるので、多くの釣り人で賑わっています。

 

 足場も悪くないので、ファミリーでの小アジ狙いも出来ます。

 

 雑誌や新聞などの情報で湯玉漁港と表記されることも有ります。 

 

 2018年9月に実地調査の上で、掲載しています。

 


宇賀漁港 大波止の写真
大波止・先端付近

①宇賀漁港 大波止・先端付近

 波返しは高くなっているので、波返しの上はベテラン向きです。

 波止の上は広く、平らなのでとても釣りやすい人気の場所です。

 海底は、岩場が点在しています。

青物狙いはここで。

宇賀漁港 大波止・中間付近の写真
大波止・中間付近

②宇賀漁港 大波止・中間付近

 大波止の中間付近は、波返しが高くないので、釣りやすい場所です。

 アオリイカ狙いやサビキでのアジ釣りで人気です。

 フカセ釣りでチヌやクロを狙っている釣り人も多いです。

宇賀漁港 大波止・付け根付近の写真
大波止・付け根付近

③宇賀漁港 大波止・付け根付近

 ここは、水深が浅くなっています。

 海底は岩場が点在しています。

 アオリイカやクロ・チヌ狙いの釣り人が多い場所です。

 捨て石が入っているので、カサゴ狙いも出来ます。

沖側の波止 先端付近の写真
沖側の波止・先端付近

④沖側の波止 先端付近の写真

 こちら側の波止の先端付近には、テトラポットが入っています。

 海底は根や岩場が点在した砂地です。

 車を停めてから、少し歩かないといけないので、人は少ないです。

沖側の波止 外海側の写真
沖側の波止・外海側

⑤沖側の波止 外海側

 この波止の外海側は、海底は岩場になっていますが、水深は全体的に浅くなっています。

 海が時化ると、その影響を直接受けてしまいます。

沖側の波止 横の地磯の写真
沖側の波止 横 地磯

⑥沖側の波止 横 地磯

 この波止の横には、地磯が有ります。

 水深はそれほど深く有りません。

 潮汐によっては、水没してしまう箇所が有るので、潮汐を確認のうえ移動しましょう。

宇賀漁港 夜間立入禁止の看板の写真
夜間立入禁止 看板

⑦宇賀漁港 夜間立入禁止

 18時から翌朝6時までは、漁港内への立ち入りが禁止されています。

 

宇賀漁港 漁港内撒き餌禁止の看板の写真
港内撒き餌禁止 看板

⑧宇賀漁港 漁港内・撒き餌禁止

 2018年9月現在、宇賀漁港では、漁港内での撒き餌が禁止されています。

宇賀漁港 釣り禁止場所
港内 釣り禁止場所

⑨宇賀漁港 釣り禁止場所 

 ②の大波止中間付近から港内に突き出ている内波止とその周辺が釣り禁止になりました。

 ペンキで釣り禁止エリアが表示されているので、ここで釣りをしないようにしてください。

 


OWNER(オーナー) 仕掛け 泳ガセ入門城 トリプル 2号 5号 65cm H-3364

     スポンサーサイト

 


宇賀漁港で釣れる魚

宇賀漁港でエギング! はこちらからどうぞ
宇賀漁港でエギング!

 春には2kgを超す大型のアオリイカの実績もある人気ポイントです。

 秋も釣れないことは無いですが、春ほどでは有りません。

 

 宇賀漁港でエギング! はこちらからどうぞ!

 

 宇賀漁港(湯玉漁港)でのエギング・アオリイカ狙いの様子です。

 

 

ショアジギング はこちらからどうぞ
サワラ

 秋から冬にかけて、カマスの群れが接岸すると、サワラやハマチなどが、釣れるようになり、多くの釣り人で賑わいます。

 泳がせ釣りで狙う人が多いですが、ショアジギングでも狙えます。

 


シーバス はこちらからどうぞ
シーバス

 青物同様、秋にカマスが接岸した時期や冬にイワシが接岸した時にシーバスが狙えます。

 

ヒラメ はこちらからどうぞ
ヒラメ

 秋から冬にかけて、カマスやアジが接岸した時期に狙えます。

 


アジ はこちらからどうぞ
アジ

 夏から冬にかけて、小アジだけでなく、中~大アジが狙えます。

 

カマス はこちらからどうぞ
カマス

 10~11月頃になると、港内にカマスの群れが居つき始めます。

 余り、口を使ってくれませんが、スレ掛かりするほど、大きな群れが入って来ます。

 


ヤリイカ はこちらからどうぞ
ヤリイカ

 2月3月はヤリイカの回遊が有ります。

 

チヌ はこちらからどうぞ
チヌ・クロ

 フカセ釣りで狙っている方が多く居ます。

 


メバル はこちらからどうぞ
メバル

 冬から春にかけてメバルが狙えます。

 昼間は厳しいので、夕マズメ時が狙い目です。

 

ロックフィッシュ はこちらからどうぞ
ロックフィッシュ(アコウ)

 大波止の外海側に、捨て石が入っているので、餌やワームを落とし込んで、カサゴなどのロックフィッシュが狙えます。

 


コウイカ はこちらからどうぞ
コウイカ

 早春から初夏にかけて、エギングでコウイカが釣れることが有ります。

 


宇賀漁港の近くの釣り場

犬鳴岬

犬鳴岬 はこちらからどうぞ
犬鳴岬

 宇賀漁港の近くの地磯なら、犬鳴岬へ。

 アクセスも容易ですよ!

 

宇賀本郷テトラ

宇賀本郷テトラ はこちらからどうぞ
宇賀本郷テトラ・大崎岬

 宇賀本郷テトラでも青物の回遊は有ります。 

 風に弱いので、注意して行かれてください。



つり具TEN サビキ釣り ちょい投げ釣り 完全釣りセット(堤防釣り竿セット 仕掛け エサ 釣り用品 釣り入門本付 )

     スポンサーサイト

 


MAKANATS 海釣りセット はじめてでも簡単 サビキ釣り ばっちりセット (エサ付き(アミスプーン無し) 2.4m)

     スポンサーサイト

 


下関市の釣り場

下関市の釣り場 はこちらからどうぞ
下関市の釣り場

 下関市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 40箇所以上の岸壁や漁港・地磯などを掲載していますよ!

 

長門市の釣り場

長門市の釣り場 はこちらからどうぞ
長門市の釣り場

 長門市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 20箇所以上の岸壁や漁港・地磯などを掲載していますよ!

 



がまかつ(Gamakatsu) 海上釣堀 青物泳がせ仕掛 タナ取りオモリ仕様 KT015 13-8

   スポンサーサイト

 


がまかつ(Gamakatsu) 大物泳ガセ仕掛 FD156 14号-ハリス12

   スポンサーサイト

 


北九州市の釣り場

北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ
北九州市の釣り場

 北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 40箇所以上の、港湾・漁港・河口などを掲載していますよ!

 

山陽小野田市の釣り場

山陽小野田市・宇部市の釣り場 はこちらからどうぞ
山陽小野田市・宇部市の釣り場

 山陽小野田市・宇部市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 20箇所以上の、港湾・漁港・河口などを掲載していますよ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

木本社会保険労務士事務所

 コロナ感染症対策として「雇用調整助成金」が拡充されています!

 売り上げが前年同月に比べて5%以上減少していると申請出来ます。

 制度の概要は ⇩ こちらからどうぞ!!

コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!
コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
    • 過去の釣果 2020年1月~
    • 過去の釣果 2019年4月~12月
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる