釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
17日 10月 2019

ロックフィッシュの釣り場 長門市

 山口県長門市のカサゴやアコウ(キジハタ)などのロックフィッシュの釣り場案内です。

 

 地磯や漁港周辺の岩場やテトラポット周辺や穴釣りなどで、ロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 

 長門市のロックフィッシュの釣り場を

 

 青海島周辺

 

 長門市内・三隅町周辺

 

 油谷周辺

 

 に分けて紹介していきます。

 


ハヤブサ(Hayabusa) 直撃 ルアー系ブラクリ メタルリグ ジグタイプ HE113 4-14

     スポンサーサイト

 


フジワラ(FUJIWARA) 仕掛け ノーマルブラー 7g ケミブライト

     スポンサーサイト

 


青海島周辺のロックフィッシュの釣り場

通漁港 はこちらからどうぞ
通漁港

通漁港

 青海島の一番奥に有る漁港ですが、立入禁止箇所が多く、駐車場横に有る波止が漁港で釣りが可能な場所です。

 田ノ浦漁港との間の道路沿いや漁港奥の道路沿いでも釣りが可能です。

 充分な水深が有り、波止ら護岸の際には、石積や捨て石が入っています。

 良型のカサゴや40cm以上のアコウも狙える釣り場です。

 

田ノ浦漁港 はこちらからどうぞ
田ノ浦漁港

田ノ浦漁港

 釣り禁止箇所が多く、赤灯台の有る波止周辺や通漁港側の道路沿いで釣りが可能です。

 波止の付け根の外側にテトラポットや捨て石が多く有り、カサゴやアコウなどのロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 充分な水深が有り、良型のカサゴや40cm以上のアコウも狙える釣り場です。

 

田ノ浦漁港 横岸壁 はこちらからどうぞ
田ノ浦漁港 横岸壁

田ノ浦漁港 横岸壁

 田ノ浦漁港の手前に有る小場所です。

 岸壁の付け根に石積が有り、砂地の海底には藻場や岩場が点在しています。

 水深は浅めの釣り場なので大物は余り期待出来ませんが、小~中型のカサゴ中心の釣果が有り、アコウの釣果も期待出来ます。

 

青海島 道路沿い はこちらからどうぞ
青海島 道路沿い

青海島 道路沿い

 青海島の道路は海岸沿いを通っている箇所が多く、釣りが出来る場所が幾つかあります。

 岩場の海底や捨て石などが入っている箇所を狙えば、カサゴやアコウなどのロックフィッシュを狙うことが出来ます。

 

大日比漁港 はこちらからどうぞ
大日比漁港

大日比漁港

 2本有る波止の外側には、テトラポットが設置されていて、穴釣りで狙うことが出来ます。

 波止の外側には、岩場や藻場の海底が続いているので、テキサスリグなどで狙うことが出来ます。

 多くのロックフィッシュがストックされている釣り場で、良型のカサゴやアコウが狙える釣り場です。

 

青海島大橋下周辺 はこちらからどうぞ
青海島大橋下周辺

青海島大橋下周辺

 青海島側・長門市内側のどちらも橋周辺で釣りが可能です。

 捨て石やテトラポット周辺、護岸の壁際などロックフィッシュが居ついているポイントが多く点在しています。

 狙えるポイントは多く有るので、ラン&ガンしながら移動して狙うことが出来ます。

 水深も有り、潮通しのいい釣り場なので、良型のカサゴやアコウが狙える釣り場です。

 

ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!
ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 ソフトルアーで狙うロックフィッシュゲーム入門!

 

 カサゴやアコウなどのロックフィッシュを釣ってみたい方に向けて、ソフトルアー(ワーム)での釣り方や釣り場・タックルなどを紹介しています!

 


【オルルド釣具】「探り釣りコンプリートセット」(テトルドX & ミニ両軸リール & ブラクリ(3個))探り釣り必携/その場ですぐに始められる (ゴールドリール) qb300087b03n0

     スポンサーサイト

 


【オルルド釣具】「テトラ・穴釣りパーフェクトセット(puchi&テトルドA with ブラクルドA)」スピニングリール&テトルドA&ブラクリ3個(ゴールドリール)qb300074b04n0

     スポンサーサイト

 


長門市内・三隅町周辺のロックフィッシュの釣り場

二位の浜海水浴 はこちらからどうぞ
二位の浜海水浴場 横岩場

二位の浜海水浴場 横岩場

 砂浜が広がる海水浴場の左右に岩場が有り、苑でカサゴなどのロックフィッシュが狙えます。

 水深は比較的浅めなので、小~中型のカサゴ中心の釣果が有り、アコウの釣果も期待出来ます。

 釣り人は少ない場所なので、数釣りが出来る時も有ります。

 

黄波戸漁港 はこちらからどうぞ
黄波戸漁港

黄波戸漁港

 外波止は中間付近から先は立入禁止になっいて、夜間の漁港な立ち入り規制など制約がある釣り場です。

 波止にはテトラポットが設置されていて、岩場の海底も広がっています。

 道路沿いにも水深は浅めですが、テトラポットが設置されている箇所や岩場も多く有り、ロックフィッシュが狙えるポイントは多数有ります。

 狙えるポイントが多いので、ラン&ガン しながら広い範囲を狙うことが出来ます。

 

湊漁港 はこちらからどうぞ
湊漁港

湊漁港

 外波止の外側にテトラポットが設置されていますが、テトラポットは大きめです。

 付け根付近は若干小さめなので、穴釣りで狙うことが出来ます。

 波止の壁際や港内の岩場の海底などを狙えば、カサゴやアコウなど釣果が期待出来ます。

 

野波瀬 地蔵崎 はこちらからどうぞ
野波瀬 地蔵崎

野波瀬 地蔵崎

 野波瀬漁港の海に向かって左側に有る道路沿いの護岸で釣りが可能です。

 波返しの先にテトラポットが積まれていて、穴釣りで狙うことが出来ます。

 水深は浅めですが、海底には岩場や藻場が広がっていて、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが多くストックされています。

 左側に有る地蔵崎の地磯で狙うことも出来ます。

 野波瀬漁港内は釣り禁止です。

 

野波瀬漁港 右側の護岸 はこちらからどうぞ
野波瀬漁港 右側の護岸

野波瀬漁港 右横の護岸

 野波瀬漁港の海に向かって右横に有る護岸からカサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。 

 周囲の海底は砂地なので沖を狙わずに、護岸の壁際に有る土台の石積周辺を中心に狙っていくと釣果が期待出来ます。

 奥に有る、室生の波止周辺でも狙うことが出来ます。

 野波瀬漁港内は釣り禁止です。

 

松島の地磯 はこちらからどうぞ
松島の地磯

松島の地磯

 野波瀬漁港の奥に有る地磯で、水深は浅めです。

 松島キャンプ場との間の地磯でカサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。

 道路沿いの護岸から狙うことも出来ますが、ここも水深は浅めです。

 小~中型のカサゴ中心の釣果が有り、アコウの釣果も期待出来ます。

 

飯井港 はこちらからどうぞ
飯井港

飯井港

 萩との境に有る小さな港です。

 石積の波止が有り、石積の間を狙って穴釣りで狙うことが出来ます。

 周囲の海底には、岩場や藻場が点在しているので、テキサスリグなどのワームで狙うことも出来ます。

 周辺には、地磯が広がっているので、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされています。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。


メジャークラフト ジグパラ ヘッド ブンタ 根魚タイプ 14g

     スポンサーサイト

 


メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグラバー スルーオフセットタイプ 20g #210 ゴールド JRT-20

     スポンサーサイト

 


油谷周辺のロックフィッシュの釣り場

川尻漁港 はこちらからどうぞ
川尻漁港

川尻漁港

 外波止外側に高い波返しが有り、その先にテトラポットが設置されています。

 全体的にテトラポットが大きいので、穴釣りをしながら釣り歩くのには向いていません。

 小さめのテトラポットが設置されている所や、沖の岩場の海底が狙い目です。

 海底には、岩場や藻場が広がってい居るので、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされていて、40cm以上のアコウも狙える釣り場です。

 

川尻岬 はこちらからどうぞ
川尻岬

川尻岬

 大型の青物やイシダイ狙いなどの本格的な磯釣りも可能な地磯です。

 周囲一帯の海底は岩場や藻場になっているので、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされています。

 良型のカサゴや40cm以上のアコウも狙える釣り場です。

 

大浦漁港 はこちらからどうぞ
大浦漁港

大浦漁港

 漁港周辺の海底は砂地の中に岩場が点在している程度で、大半が砂地になっています。

 岸壁の付け根に土台の石積が有り、穴釣りでカサゴを中心とした釣果が有ります。

 港内に海底が岩場になっている箇所が有り、カサゴを中心とした釣果が有ります。

 アコウの釣果も期待出来る釣り場です。

 

久津漁港 はこちらからどうぞ
久津漁港

久津漁港

 砂地の海底ですが、岩場や藻場になっている箇所も多く、カサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。

 波止や道路沿いの護岸の土台に石積がある場所が有り、ここでも狙うことが出来ます。

 

久原漁港 はこちらからどうぞ
久原漁港

久原漁港

 波止の付け根に、テトラポットが設置されている箇所が有り、穴釣りで狙うことが出来ます。

 付け根付近の先に水深は浅めですが岩場が有り、ここでも狙うことが出来ます。

 港内に岩場に箇所が有り、夜間のアジングなどのライトルアーに釣れることが有りますが、小型のカサゴの釣果がほとんどです。

 

キジハタ看板
山口県 採捕規制

注意事項

 

 山口県では、30cm未満のアコウ(キジハタ)の採捕は禁止されています。

 

 もし、30㎝未満のアコウ(キジハタ)が釣れた場合は、リリースしてください。

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


ダイワ(DAIWA) ロックフィッシュロッド スピニング HRF KJ 85MS ロックフィッシュ 釣り竿

     スポンサーサイト

 


アブガルシア(Abu Garcia) ロックフィッシュ ロッド ベイト ソルティーステージ KR-X ベイトフィネス Custom SBFC-832MLT-LA-KR

     スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

ロックフィッシュの釣り情報
ロックフィッシュの釣り情報

 ロックフィッシュの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 

長門市のロックフィッシュの釣り場
長門市のロックフィッシュの釣り場

 長門市のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場
苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場

 苅田町・行橋市・豊前市のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場
萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場

 萩市・阿武町のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場
芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場

 芦屋町・岡垣町・宗像市・福津市・新宮町のロックフィッシュの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

  

カサゴ・アコウ料理・調理法
カサゴ・アコウ料理・調理法

 カサゴやアコウ(キジハタ)などの捌き方や調理法を紹介しています!

 

 カサゴ・アコウ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

長門市の釣り場
長門市の釣り場

 長門市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる