釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
29日 4月 2019

アオリイカの釣り場 北九州市 小倉北区・戸畑区・若松区

 北九州市には、多くの釣り場が有り、アオリイカが狙える釣り場も多数有ります。

 

 門司区以外のアオリイカの釣り場を

 

 小倉北区の国道199号線沿い・日明エリア

 

 戸畑区・若松埋立地周辺

 

 脇田・岩屋周辺

 

 に分けて、紹介していきます。

 

松福丸でティップラン&ボートエギング 最新版
松福丸でティップラン&ボートエギング 最新版

 松福丸でティップラン&ボートエギング 最新版

 

 ティップランやボートエギングの最新の釣果や情報 はこちらからどうぞ!

 

 春シーズンは、4月~6月末

 秋シーズンは、10月~12月末

でアオリイカ狙いに出船しています!

 

     スポンサーサイト

 

小倉北区・国道199号線沿い・日明エリア

赤坂海岸はこちらからどうぞ
赤坂海岸

赤坂海岸

 護岸に沿って整備された遊歩道が有る、このエリアを代表する人気釣り場です。

 目の前で関門海峡がカーブしている外側に当たるので、潮の適度な潮の流れが有り、大型のアオリイカの回遊も多く見られます。

 変化が少ないエリアなので、遊歩道を釣り歩いて、積極的にアオリイカを探しながら狙うといいと思います。

 

赤坂海岸でエギング!
赤坂海岸でエギング!

 赤坂海岸でエギング! はこちらからどうぞ!

 

 赤坂海岸でのエギング・アオリイカ狙いの様子です!

 

高浜港 はこちらからどうぞ
高浜港

高浜港

 秋には、青物の回遊も見られる潮通しのいい場所で、アオリイカ・コウイカ共に魚影の濃い釣り場です。

 本命のポイントは、関門海峡が流れる波止や護岸の外側ですが、潮流が速くて釣りにくい時には、港内側でも釣果は期待出来ます。

 ベイトフィッシュも多く、過去には、2kgクラスの実績も有る釣り場です。

 

日明海峡釣り公園 はこちらからどうぞ
日明海峡釣り公園

日明海峡釣り公園

 無料で駐車場や桟橋が使用できる釣り公園です。

 関門海峡を、横切るように桟橋が伸びているので、潮流の方向によって、餌木が沖に流れる時と手前に戻って来る時が有るので、流れに応じて、投げる方向を選択すると釣りやすくなります。

 ベイトフィッシュも多く、アオリイカ・コウイカとも魚影の濃い釣り場です。

 

日明北泊地 はこちらからどうぞ
日明北泊地

日明北泊地(中央卸売市場横)

 関門海峡と平行にL字型の波止が伸びています。

 門司区や国道199号線沿いの釣り場に比べると、潮流は緩めになっています。

 アオリイカ・コウイカとも魚影の濃い釣り場ですが、日明海峡釣り公園が隣接している為、釣り人は少なめの穴場的な釣り場です。

 

日明 鶴田鉄工所横の波止 はこちらからどうぞ
日明 鶴田鉄工所横の波止

日明 鶴田鉄工所横の波止

 関門海峡に直接、接しているエリアではないので、早い潮流の影響は受けません。

 早い流れが苦手の方には、お勧めの釣り場です。

 アオリイカよりも、どちらかというとコウイカの魚影が濃い釣り場です。

 

秋から始めるエギング入門!
秋から始めるエギング入門!

秋から始めるエギング入門! はこちらからどうぞ!

 

これからエギングを始めてみたい方やまだエギングを始めて間がない方向けの記事です!

 

     スポンサーサイト

 

関門海峡の写真
関門海峡の潮流攻略の為の基礎知識

関門海峡の潮流攻略の為の基礎知識

 

 関門海峡の早い潮の流れに戸惑っている釣り人も多くいらっしゃると思います。

 

 また西流れや東流れといった潮流の変化も、中々、他の釣り場ではないので、釣りの為に必要な関門海峡の情報を集めて見ました。

戸畑区・若松埋立地周辺

戸畑漁港 はこちらからどうぞ
戸畑漁港

戸畑漁港

 若戸渡船の乗り場周辺や旧波止・新波止の2本の波止が有る漁港でアオリイカg狙えます。

 目の前の海峡に、適度に潮が流れているので、アオリイカよりはコウイカの魚影が濃い釣り場ですが、波止や桟橋周辺には多くの墨跡が残っています。

 

若松南海岸緑地 はこちらからどうぞ
若松南海岸緑地

若松南海岸緑地

 戸畑漁港の真向かいに有り、若戸渡船の乗り場周辺から続く、長い護岸で釣りが可能です。

 護岸の上には多くの墨跡が残っていますが、どちらかというと、アオリイカよりもコウイカの魚影が濃い釣り場です。

 

風車前 はこちらからどうぞ
風車前

風車前

 響灘に面した潮通しのいいエリアで、護岸下のテトラポットから狙います。

 ベイトフィッシュも多く、青物の回遊も有り、2kg超えのアオリイカの実績も有り、数・サイズ共に期待できる釣り場です。

 

若松沖波止 はこちらからどうぞ
若松沖波止

若松沖波止

 全長約1,6kmにわたって、テトラポットで出来た波止が有ります。

 沖波止と呼ばれていますが、陸続きなので、渡船の必要はありません。

 響灘に面した潮通しのいいエリアで、海底には、藻場や岩場が点在していて、絶好のアオリイカのポイントになっています。

 大型のアオリイカも狙え、3kgクラスのアオリイカも上がっています。

 

白島行フェリー乗り場周辺 はこちらからどうぞ
白島行フェリー乗り場周辺

白島行フェリー乗り場周辺

 若松沖波止の付け根付近に有り、港内側になりますが、アオリイカ・コウイカ共に狙うことが出来ます。

 足元の良い釣り場なので、沖波止に比べるとサイズは期待できませんが、テトラポットが苦手な方や、手軽に楽しみたい方にはお勧めの釣り場です。

 

コークス前 はこちらからどうぞ
コークス前

コークス前

 テトラポットの上に板で釣り座が作ってある、釣り易い場所ですが、その反面、フカセ釣りや胴付き仕掛けでのコウイカ狙いの釣り人が多く、中々、釣り座に入ることが出来ない時も有ります。

 狭い範囲でしか釣りをすることが出来ない小場所です。

 

軍艦波止 はこちらからどうぞ
軍艦波止

軍艦波止

 洞海湾の出口付近にあたる場所で、どちらかというと、アオリイカよりもコウイカの魚影の濃いエリアです。

 波止の沖に、構築物が有るので、その周辺を狙いながら広い範囲を探ると、釣果が期待出来ます。

 

サーフ・エギング攻略法
サーフ・エギング攻略法

サーフ・エギング攻略法 はこちらからどうぞ!

 

漁港や波止・岸壁などから狙うことが多いアオリイカですが、サーフ(砂浜)狙うことも出来ます!

     スポンサーサイト

 

脇田・岩屋周辺

脇ノ浦漁港 はこちらからどうぞ
脇ノ浦漁港

脇ノ浦漁港

 釣り人は少なめの穴場的な釣り場です。

 響灘には、直接、面してなく、湾内に有る漁港で時化などに大変強い釣り場です。

 どちらかというと、アオリイカよりもコウイカの魚影が濃い釣り場です。

 

脇田漁港 はこちらからどうぞ
脇田漁港

脇田漁港

 アオリイカの安定した釣果が期待できル釣り場ですが、近年、釣り禁止エリアが増えて、釣りが可能な場所が限られています。

 春・秋共に多くの釣り人が訪れる人気釣り場です。

 

岩屋漁港 はこちらからどうぞ
岩屋漁港

岩屋漁港

 大きな漁港で、多くの釣り場が有ります。

 波止の外側だけでなく、港内にもアオリイカの餌となるベイトフィッシュが多く、日中に港内でも狙うことが出来ます。

 漁港近くに有る地磯でもアオリイカを狙うことが出来ます。

 

晩秋から狙う良型アオリイカ!
晩秋から狙う良型アオリイカ!

 晩秋から狙う良型アオリイカ!

 

 秋が深まってくると、水温が低下してアオリイカの姿を見るのが難しくってきます。

 

 しかし、数は釣れませんが、晩秋から初冬は良型のアオリイカが狙える時期です!

 

 晩秋のアオリイカ狙いの釣り場や釣り方などを紹介しています。

 

     スポンサーサイト

 

晩秋から始めるティップラン入門!
晩秋から始めるティップラン入門!

 晩秋から始めるティップラン入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからティップランを始めてみたい方の向け、遊漁船の知識やティップランのタックル・釣り方などを紹介しています。

 

こちらの記事もいかがですか?

スケジュール(釣行予定)
スケジュール(釣行予定)

  遊漁船 松福丸 今後のスケジュール(釣行予定)や予約状況 はこちらからどうぞ!

 

 春シーズンは、4月~6月末 ティップラン&ボートエギング

 秋シーズンは、10月~12月末 ティップラン

でアオリイカ狙いに出船しています!

 

北九州市門司区のアオリイカの釣り場
北九州市門司区のアオリイカの釣り場

 北九州市門司区のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

宗像市・福津市・新宮町のアオリイカの釣り場
宗像市・福津市・新宮町のアオリイカの釣り場

 宗像市・福津市・新宮町のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

芦屋町・岡垣町のアオリイカの釣り場
芦屋町・岡垣町のアオリイカの釣り場

 芦屋町・岡垣町のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

苅田町・行橋市・豊前市のアオリイカの釣り場
苅田町・行橋市・豊前市のアオリイカの釣り場

 苅田町・行橋市・豊前市のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

下関市 山陰・日本海側のアオリイカの釣り場
下関市 山陰・日本海側のアオリイカの釣り場

 下関市 山陰・日本海側のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町のアオリイカの釣り場
萩市・阿武町のアオリイカの釣り場

 萩市・阿武町のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市・門司区・小倉南区のコウイカの釣り場・ポイント
北九州市・門司区・小倉南区のコウイカの釣り場・ポイント

 北九州市・門司区・小倉南区のコウイカの釣り場 はこちらからどうぞ!

 

北九州市・小倉北区・戸畑区・若松区のコウイカの釣り場・ポイント
北九州市・小倉北区・戸畑区・若松区のコウイカの釣り場・ポイント

 北九州市・小倉北区・戸畑区・若松区のコウイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

北九州市のヒイカの釣り場・ポイント
北九州市のヒイカの釣り場・ポイント

 北九州市のヒイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

松福丸でティップラン 2021年春シーズン・秋シーズン
松福丸でティップラン 2021年春シーズン・秋シーズン

 松福丸でティップラン 2021年春シーズン・秋シーズン はこちらからどうぞ!

 

 アオリイカの当たり年だった、2021年春シーズン・秋シーズン の釣果や情報 はこちらからどうぞ!

 

 春シーズンは、4月~6月末

 秋シーズンは、10月~12月末

でアオリイカ狙いに出船しています!

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる