響灘に面していて、潮通しのいい釣り場で、チヌ・シーバス・アオリイカ・メバルなどの身近な対象魚の他に、ヤズ・サワラなどの青物の回遊も多く、人気の釣り場になっています。
長い護岸が続き、釣り座に困ることは有りません。
テトラポット上からの釣りになります。
2019年1月に実地調査の上で、掲載しています。

①風車前
響灘に面した潮通しの釣り場で、風力発電の風車が設置されています。
白島フェリー乗り場か白島展示館横の公園に駐車して、釣り場に行くことが出来ます。
写真の奥側は釣り禁止になっています。

②風車前
長く続く護岸の下に丸テトラポットが設置されています。
それほど大きなテトラポットではないので、足元の確保はし易いと思います。

③風車前
写真の上方向が沖波止で、テトラポットは、沖波止へつながっています。
水深は、足元付近で5~7m程度、沖では10m以上有ります。
全体的に砂地ですが、沈み瀬が点在している箇所も有ります。

④風車前 看板
荒天(強風・防風・落雷)等の発生時には、立入禁止になるので、注意が必要です。

⑤風車前 トイレ
白島石油備蓄広報展示館 の近くに駐車場・公園が有り、そこにトイレが設置されています。

⑥風車前 駐車場
白島石油備蓄広報展示館 の近くに駐車場が有り、そこから風車前に行けます。
白島フェリー乗り場付近にも駐車可能です。
風車前 の動画です。
白島石油備蓄広報展示館 近くの公園から釣り場の様子を撮影しました。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!