山口県下関市 吉母漁港 から出船する 遊漁船 松福丸 での2022年春シーズン~のティップランとボートエギングの様子です!
松福丸では、10月~12月末までの秋シーズンは、ティップランで
4月~6月末までの春シーズンは、ティップラン&ボートエギング
で出船しています。
アオリイカの接岸状況により、出船時期が変更になる場合や、シーズン中、出船しない場合も有ります。(予約時にご確認ください。)
<目次>
40. 5/21 短時間で2,000g超え!
39. 12/10 タイラバの合間に1時間でアオリイカ1匹
38. 12/ 9 2時間でアオリイカ2匹
37. 12/ 3 7~800gのアオリイカ1匹だけ・・・
36. 11/27 実測1,600g超えのアオリイカ!
35. 11/22 ラン&ガンで1,000g2匹!
34. 11/18 低活性でした・・・
33. 11/ 7 船中約30匹!
32. 11/ 6 そろそろサイズ狙いの時期に
31. 11/ 3 今シーズン初の1,000g超え!
30. 10/30 ジギングの合間にティップラン
29. 10/28 ティップラン初挑戦で4~10匹以上!
28. 10/21 ティップラン常連のお客様乗船で、船中約50匹!
27. 10/20 風とうねりで厳しかったです・・・
26. 10/ 9 秋のティップランシーズン始まりました!
25. 9/ 3 調査釣行
24. 4/ 9 春のアオリイカシーズン始まりました!
2023年5/21 短時間で2,000g超え!
本日は、ケンサキイカ狙いで、ディ・イカメタルでの出船でした!
1流し目から、ケンサキイカはヒットし、昼間のイカメタルにしては、まぁまぁの1人で、5~16匹程度ヒットしましたが、風が強くなった為、アオリイカポイントに移動して、帰港前の30分程度、春アオリを狙ってみました!
帰港時間が近づき、後片付けを始めた時、お客さまのに引っ手繰りようなアタリが有り、春アオリらしい、2,000g超えのアオリイカがヒットしました!
今シーズンはほとんど、アオリイカ狙いに出船出来ていませんが、去年よりも今年のほうが、アオリイカの回遊は多いようです。

2022年12/10 タイラバの合間に1時間で1匹!
本日は、胴付きタイ五目・タイラバでの出船で、45㎝程度のマダイやキアラ(アオナ・アオハタ)にイトヨリダイやレンコダイなどがヒットしました!
お昼頃の潮が止まった時間帯に1時間程度、ティップランでアオリイカを狙いました!
潮が動いていないせいか、中々、アタリが出ない時間帯が続きましたが、何とか、1匹ヒットし、アオリイカの姿を見ることが出来ました!
1度、良型のアオリイカと思われるヒットが有りましたが、フッキングが甘かったようで、すぐにバレてしまいました・・・
12月になり、アタリが少ない厳しい状況が続いていますが、我慢強く粘っていけば、まだまだ、アオリイカの姿を見ることが出来そうです。

2022年12/9 2時間でアオリイカ2匹!
本日も、前半はティップラン・後半はタイラバのリレーでの出船となりました!
ティップラン初挑戦のお客様なので、この時期にアオリイカがヒットするか不安でしたが、前半の2時間の間に無事に2匹釣り上げらて、とても喜ばれていました。
アタリが少ない厳しい状況でしたが、集中されてしっかりとアタリを取られていました。
来年の数釣りが可能な時期に乗船されれば、きっと数釣りもできると思います!
後半は、タイラバでイトヨリダイやレンコダイなどがヒットしました!

2022年12/3 7~800gのアオリイカ1匹だけ・・・
本日は、前半はティップラン・後半はタイラバのリレーでの出船でした。
前半はティップランは、今週からの寒気か、昨日までの時化の影響か、アタリがほとんどない厳しい状況でした・・・
今回がティップラン初挑戦のお客様には、今日のコンディションは厳しすぎたようです・・・
前半、3~4時間ティップランでアオリイカを狙いましたが、7~800g程度アオリイカが1匹と、1度バラシただけに終ってしました・・・
うねりが有ると、海中の餌木が揺れてしまい安定しないので、アオリイカが中々、抱いてくれず、竿先もうねりで揺れてアタリが分かりにくいので、うねりの日は、どうしても、アオリイカの釣果は低調になってしまうようです。
後半のタイラバでは、イトヨリダイやレンコダイ・良型のアジなどがヒットしました!

2022年11/27 実測1,600g超えのアオリイカ!
本日は、前半はティップラン・後半はタイラバでの出船となりました!
ティップランでは、アタリは多く有りませんでしたが、ポイントに到着してすぐにアオリイカがヒットし、実測1,600g超えの良型のアオリイカもヒットしました。
アタリは、多く、有りませんが、しっかりとアタリが取れれば、良型のアオリイカと巡り合える時期になりました!
タイラバでは、アマダイにレンコダイやイトヨリダイ・レンコダイなど数釣りを楽しむことが出来ました!
松福丸では、ティップランだけでなく、タイラバやSLJ・ジギングなどとのリレーでの出船もしていますので、ティップランに初挑戦のお客様で、アオリイカが釣れなくても、タイラバなどでの釣果も期待できるので、お気軽にお問い合わせください。

2022年11/22 ラン&ガンで1,000g2匹!
本日は、最近、言っていないポイントをラン&ガンして、アオリイカの群れを探しました!
しかし、今シーズンはアオリイカの群れが小さいのか、1カ所で連続ヒットすることは有りませんでした・・・
アオリイカの居そうなポイントに移動して、1匹づつアオリイカの釣果を増やしていきました。
1,000g超えのアオリイカが2匹と、サイズはよくなってきているので、今後、まだまだサイズアップしたアオリイカに期待が持てそうです!

2022年11/18 低活性でした・・・
本日は、ティップラン常連のお客様と出船しましたが・・・
風が無く、船が移動しない為、広い範囲を狙うことが出来ず苦戦しました・・・
ポイントを何度も移動しながら、アオリイカの居場所を探しましたが、数釣りは出来ませんでした・・・
今回も1,000g超えのアオリイカやモンゴウイカがヒットし、良型サイズのアオリイカの姿を見ることは出来ました!


秋が深まってくると、水温が低下してアオリイカの姿を見るのが難しくってきます。
しかし、数は釣れませんが、晩秋から初冬は良型のアオリイカが狙える時期です!
晩秋のアオリイカ狙いの釣り場や釣り方などを紹介しています。
2022年11/7 船中約30匹!
本日は、ティップラン常連のお客様都の出船となりました!
今年は、アオリイカの群れが小さいようで、昨年はこの時期と比べると、1か所のポイントで、連続ヒットすることが少なく、何度もポイントを移動しながら、アオリイカをヒットさせました!
昨シーズンのこの時期には、50~60匹程度ヒットしましたが、今日は、約30匹と昨シーズンと比べると今一つの釣果となりました・・・
今年は、春イカシーズンが不調だった影響が出ているのでしょうか?
サイズは、1,000g・1,200gのアオリイカもヒットし、晩秋の時期らしい良型のアオリイカがヒットしました!

2022年11/6 そろそろサイズ狙いの時期に
ティップラン2回目のお客様とアオリイカ狙いに出船しました!
前回、ジギングの途中で、少し、ティップランでアオリイカを狙ってみたところ、ヒットしたので、今回は、本格的にティップランでアオリイカを狙ってみることにしました!
11月に入り、数釣りが難しい時期になって来たので、数は釣れませんでしたが、1,000g前後の良型のアオリイカの姿を見ることが出来ました!
これから、まだまだ、サイズアップしたアオリイカのヒットに期待が持てそうです。
ジギングでは、青物の群れには出会えませんでしたが、コシナガマグロやアコウ・アカハタがヒットしました!

2022年11/3 今シーズン初の1,000g超え!
今日は、風がほとんど無く、船が移動しない為、広い範囲を狙うことが出来ませんでした・・・
アタリも小さなアタリが多く、アタリが分からず、お客様は苦労されていました・・・
ポツリ・ポツリとアオリイカはヒットし、実測1,200gのアオリイカも釣れ、状況は数釣りシーズンから、サイズ狙いへと段々と変わり始めているようです。

ティップランの合間にSLJで狙ってみると、ハマチやカツオ・アコウもヒットしました!
2022年10/30 ジギングの合間にティップラン
本日は、ジギングでの青物狙いで出船しましたが、残念ながら青物の群れには出会えませんでした・・・
乗船されたお客様が、ティップランの用意もされていたので、試しに、餌木を落としてみると・・・
1流し目で、モンゴウイカが釣れ、続けて、アオリイカもヒットしました!
今日は、アオリイカの活性も高かったのか、2流ししかしませんでしたが、ジギングの合間の「お土産」としては十分な釣果でした!

ティップランの後は、SLJやタイラバで60cmのヒラメやアコウ・マダイなどが釣れました!
2022年10/28 ティップラン初挑戦で4~10匹以上!
昨日は、アオリイカの活性が低かったのか、ティップラン初挑戦のお客様と出船しましたが、アタリも少なく、ポイントを数か所ラン&ガンしましたが、船中9匹と低調な釣果に終ってしまいました・・・
本日も、不安な気持ちでスタートしましたが、1流し目からアオリイカのヒットし、アオリイカの活性もそれほど低く無いようでした。
ティップラン初挑戦のお客様で、初めは、中々、アタリが取れないようでしたが、徐々にコツがつかめてきたようで、1匹釣ってからは、順調に釣果を伸ばされて、10匹以上釣り上げられました!
日によって、アオリイカの活性にムラがあるようです。

2022年10/21 ティップラン常連のお客様乗船で船中約50匹!
今日も、昨日と同様に、風とうねりが有る厳しい状況でしたが、ポイント到着後、1投目からヒットする好調なスタートでした!
風が、一段と強くなったので、風裏ポイントへ移動しながら釣果を伸ばしていきました。
途中、アタリの無い時間帯も、結構、有りましたが、1人5~20匹程度で、船中約50匹程度のアオリイカがヒットしました!

2022年10/20 風とうねりが有り、きびしかったです・・・
今日は、前半ティップラン・後半タイラバのリレーでの出船となりました。
ティップラン初挑戦のお客様でしたが、風とうねりが有り、初めての方には厳しい状況で、1度、ヒットしましたが、うねりが有るため、バラシてしまわれた為、お客様はノーヒットに終ってしまいました・・・
2~3時間の短い時間のティップランでしたが、アオリイカの群れはいるようで、7匹釣り上げたので、お土産に持ち帰ってもらいました。
既に、700~800g程度に成長した良型のアオリイカもヒットしました!

2022年10/9 秋のティップランシーズン始まりました!
朝から、弱い風が吹いていて、天気予報ではお昼前には強風になる厳しい状況でしたが、ティップランでのアオリイカ狙いに出船しました!
今回は、ティップラン初挑戦のお客様で、初めての方には、アタリも取りにくい状況でした。
風裏になっているアオリイカのポイントを2箇所行ってみましたが、アタリも有りませんでした・・・
まだ、風がそれほど強くなっていないポイントへ移動して、ポツリ・ポツリと釣れ始め、700~800g程度のアオリイカの姿も見ることが出来ました!
早生まれの既に大きく成長したアオリイカが、沖を回遊しているようです!
このまま、風が強くならなければ、追加のヒットが期待出来そうでした!
しかし、風が強くなり、底取りが難しくなって来たので、風裏ポイントへ移動し、ティップラン初挑戦のお客様も無事に、アオリイカを釣り上げることが出来ました!
風が強くなり、ティップランからロックフィッシュ狙いに切り替え、カサゴを追加して帰港しました。
今日は、2~3時間程度のティップランでしたが、既に、良型のアオリイカも釣り上げることが出来ました!
これから、アオリイカのサイズも1周りも2周りも大きくなってくるので、良型のアオリイカの釣果が期待出来そうです!

2022年9/3 調査釣行
今年の春イカシーズンはタイラバでも出船が多く、ほとんど出船できませんでした・・・
秋イカシーズンの開始前に、SLJでのネリゴ狙いの合間に、ティップランの調査釣行をしてみました!
数か所、ポイントをラン&ガンしてみましたが、100~300g程度のアオリイカの姿を見ることが出来ました!

今シーズンは、10月から12月末までのティップランでの出船を予定しています。
まだ、100~300g程度で群れもそれほど大きくないようですが、これから、サイズアップが期待出来るので、9月中に何度か調査釣行を行って、状況をチェックしておこうと思います。
秋(特に10月)は、アタリも多く、数釣りも可能なので、ティップラン入門には最適な時期です。
ティップランに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
春のアオリイカシーズン始まりました!
4月に入り、春のアオリイカシーズン初めての出船です!
天気も良く、風もあまり吹いていない状況なので、ティップランとエギングを状況に応じて使い分けながら釣れそうなポイントをラン&ガンしていきました!
まだ、シーズンインしたばかりのせいか、1,000g前後のアオリイカでしたが、乗船者全員ヒットしました!
これから、サイズアップしたアオリイカの釣果も期待出来そうです!

こちらの記事もいかがですか?

遊漁船 松福丸 では、これから船釣りを始めてみたいと思っている方や、新しい釣りに挑戦してみたいと思っている方・タックルを持っていない友人や家族と一緒に船釣りを楽しみたいと思っている方が、気軽に乗船出来るように、「レンタルタックル」を用意しています。
「ティップラン用のレンタルタックル」も用意していますよ!
アオリイカの釣り場

下処理をしたアオリイカをお刺身にしていきます。
多く釣れた時は、お刺身ばかりだと、飽きてしまうので、卵の黄身和えや明太子和えなどにすると、いつもと違う楽しみ方が出来ますよ!

アオリイカイカと玉ねぎ・トマト・ピーマンを、タイ米と一緒に炊き上げた、パエリア風の炊き込みご飯です。
今回は、炊飯ジャーを使わずに、キャンプ用のライスクッカーで炊いてみました。