釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
10日 2月 2019

北九州市 岩屋漁港

 地磯と海水浴場の間に有る大きな漁港で、潮通しもいいため、エギングやフカセ釣り・青物狙い・ルアー・投げ釣りなど多彩な釣りが楽しめる釣り場です。

 

 外波止など1部の箇所にテトラポットが入っていますが、港内狙いなら、足元がいい場所で釣りが可能です。

 

 現在、海に向かって左側の波止は立入禁止になっています。

 

 2019年2月に実地調査の上で、掲載しています。

 


岩屋漁港 外波止の写真

①岩屋漁港 外波止

 この漁港のメインの釣り場になる外波止は潮通しも良く、青物なども狙えますが、外海側にはテトラポットが不規則に入っていて足元はあまりよく有りません。

 途中で、への字に曲がっているくぼみにベイトフィッシュが溜まっている時が有ります。

 

岩屋漁港 外波止 内側の写真

②岩屋漁港 外波止 内側

 ①の内側はテトラポットもなく足元のいい釣り場です。

 水深は有り、内側でもアジ・メバル・サヨリ・アオリイカなどは、内側でも釣果が期待出来ます。

 

岩屋漁港 外波止先端付近 の写真

③岩屋漁港 外波止 先端付近

 ①の波止は先端付近までテトラポットが入り、外海側の波返しは高くなっています。

 

岩屋漁港 右側 地磯の写真

④岩屋漁港 右側 地磯

 ①の波止の右側には地磯が広がっています。

 全体的に低い地磯なので、北風が吹くと、足元まで波が来る場所が多いですが、フカセ釣りを中心に多くの釣り人が訪れる釣り場です。

 

岩屋漁港 内波止の写真

⑤岩屋漁港 内波止

 ①の波止の手前に有る内波止は、付け根付近にテトラポットが有りますが、全体的に足場がいい場所です。

 アジやメバル・アオリイカなど、夜間を中心に釣果が期待できます。

 

岩屋漁港 港内の護岸の写真

⑥岩屋漁港 港内の護岸

 ①と⑤の間に有る護岸は、常夜灯が有り、アジングやメバリング・エギングなどの絶好の釣り場になっています。

 昼間でも、中アジなどの回遊が有り、多くの釣り人で賑わっている時も有ります。

 

岩屋漁港 港内奥の護岸 の写真

⑦岩屋漁港 港内奥の護岸

 漁港内の奥、道路側の護岸は昼間はほとんど釣り人は見かけませんが、常夜灯が設置されているので、夜間は、アジやメバル狙いは可能です。

 

岩屋漁港 立入禁止 の写真

⑧岩屋漁港 左側の波止

 ⑦の左側に有る、海に向かって左側の波止は、以前は釣りが可能でしたが、現在は、フェンスが張られて立入禁止になっています。

 

岩屋漁港 海水浴場 の写真

⑨岩屋漁港 海水浴場

 漁港の左側には、海水浴場が有ります。

 夏の海水浴シーズン以外は、投げ釣りでキスが狙えます。

 ⑧野波止の付け根付近は、浅い根が有り、根掛かりが多発します。

 

岩屋漁港 海水浴場 トイレ の写真

⑩岩屋漁港 海水浴場 トイレ

 ⑨の海水浴場の左側にトイレが有ります。

 

岩屋漁港 の動画です。

海に向かって右側に有る、外波止から漁港の様子を360度撮影しました!

 


メジャークラフト 2代目ソルパラX ショアジギングロッド SPX-962H 9.6フィート(約292cm)

     スポンサーサイト


岩屋漁港で釣れる魚

アオリイカ はこちらからどうぞ

 春・秋共にアオリイカが狙えます。

 

ショアジギング はこちらからどうぞ

 秋にヤズ・サワラなどの青物が狙えます。

 


アジ はこちらからどうぞ

 初夏から冬頃までアジが狙えます。

 

 水温が低下すると、中~大アジも狙えます。

 

キス はこちらからどうぞ

 初夏から秋頃までキスが狙えます。

 


シーバス はこちらからどうぞ

 周年、シーバスが狙えます。

 

チヌ はこちらからどうぞ

 フカセ釣りでチヌ・クロ・バリが狙えます。

 


メバル はこちらからどうぞ

 冬から春にかけてメバルが狙えます。

 

ロックフィッシュ はこちらからどうぞ

 テトラポット周辺等でカサゴやアコウなどのロックフィッシュが狙えます。

 


サヨリ はこちらからどうぞ

 秋から冬にかけてサヨリが狙えます。

 


岩屋漁港の近くの釣り場

脇田漁港

脇田漁港 はこちらからどうぞ

 現在、立入禁止箇所が多く、内波止の1部で釣りが可能です。

 

狩尾岬

狩尾岬 はこちらからどうぞ

 全体的に水深が浅い地磯で、フカセ釣りやライトルアー・エギングなどで釣果が期待出来ます。

 



メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 40g #27 ブルー イワシ JPS-40

     スポンサーサイト

     スポンサーサイト


北九州市の釣り場

北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ

 北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

芦屋町・岡垣町の釣り場

芦屋町・岡垣町の釣り場 はこちらからどうぞ

 芦屋町・岡垣町の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 


     スポンサーサイト


メジャークラフト ライトショアジギングロッド スピニング N-ONE ショアラバー&ショアスロー NSS-962M/SRJ 962M 釣り竿

     スポンサーサイト


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2021年1月~
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2020年1月~12月
    • ブルーアクエリアス 過去の釣果 2019年4月~12月
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 釣行海域
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる