
3枚おろしにした後に残った頭や中骨などの中落ちは、アラ炊きや汁物に調理することが出来ます。
頭やカマの部分には、美味しい身がたくさん付いています。
汁物の具に使っても、いい出汁が出ますよ!
アコウの中落ちの処理方法
①お刺身などにする為に、3枚おろしにすると頭やカマや中骨が残ります。
この残った中落ちを、汁物の具やアラ炊き・鍋物の具材などに使えるように下処理していく方法です。

②中骨を頭の付け根付近から切り離します。
骨が硬いので、出刃包丁で叩くようにして切り落とします。
中骨は、出刃包丁で食べやすい大きさに切り分けます。

③頭に付いているカマを出刃包丁で叩くようにして切り落とします。
硬いので、力が居ると思います。

④口に切れ目を先に入れておき、その切れ目に出刃包丁を当てて、アコウの頭を割っていきます。
左手で、出刃包丁の背中を押して割っていきますが、割れない場合は、出刃包丁の背を左手で叩くと、力が入りやすく割り易いと思います。

⑤下処理の終わったアコウの中落ちは、汁物や鍋の具材・アラ炊きなどに利用してください!