カサゴの中落ちの調理方法
カサゴをお刺身などにする為に、3枚おろしにすると、頭の部分や中骨が残ります。
残った中落ちも調理すれば、お味噌汁などの汁物や煮付けなどで、美味しくいただけますよ。
実際にやってみると、意外と簡単ですよ!

①お刺身などで3枚おろしにした後の、カサゴの中落ちです。

②中落ちのカマの部分を付け根から、出刃包丁の付け根付近で切り取ります。
出刃包丁の付け根で叩くようにすると、上手に切れます。

③反対側のカマも同様にして切り離していきます。

④中骨から、カサゴの頭の部分を切り離します。
出刃包丁の付け根で叩くようにすると、上手に切れます。

⑤カサゴの口に切れ目を入れてから、出刃包丁を切れ目に当てて、出刃包丁の背を手で叩いて、頭を半分に割っていきます。

⑥カサゴの頭を半分に割ったら、中骨を適当な大きさに切り分けます。
カサゴの中落ちの調理の終了です!
カサゴの中落ちを使った料理
カサゴの味噌汁

カサゴの味噌汁 などの汁物は、魚の中落ちを使った料理の定番です。
中落ちからいい出汁が出てきて、美味しくいただけますよ!