釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
14日 3月 2020

シーバス・スズキの釣り場 北九州市小倉北区・戸畑区・八幡・若松区

 福岡県北九州市小倉北区・戸畑区・八幡・若松区のシーバス・スズキの釣り場案内です。

 

 関門海峡に面した釣り場やその周辺の釣り場では、シーバスの魚影も濃く周年狙うことが出来、冬にはコノシロパターンでの大型のシーバス狙いも可能です。

 

 港湾周辺や河口などでは、サヨリの魚影が濃い場所が多く、サヨリパターンで狙うことが出来、昼間にシーバスが釣れることも有ります。

 

 過去にシーバスの実績が有る釣り場を紹介していますが、小アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュが接岸する釣り場には、シーバスの回遊も多いので、北九州市門司区・小倉南区のアジの釣り場・サヨリの釣り場も併せて掲載しているので、参考にしてください。

 

 小倉北区

 

 戸畑区・八幡

 

 若松区

 

に分けて紹介していきます。

 


メガバス(Megabass) ルアー ルアー KONOSIRUS(コノシラス) マットクリアコノシロ 38274

      スポンサーサイト

 


メガバス(Megabass) ルアー KAGELOU(カゲロウ) 155F 和銀ステイン落ち鮎

      スポンサーサイト

 


小倉北区のシーバス・スズキの釣り場

赤坂海岸 はこちらからどうぞ

赤坂海岸

 海岸に沿って約400mほどの遊歩道が有り、遊歩道からシーバスが狙えます。

 アジ・イワシなどのベイトフィッシュが居るので、ほぼ周年シーバスを狙うことが出来ますが、冬のコノシロパターンでの実績が高い釣り場です。

 サヨリの群れが回遊してくれば、サヨリパターンで狙うことが出来ます。

 

高浜港 はこちらからどうぞ

高浜港

 秋から冬にかけてのコノシロパターンでのシーバス狙いでの実績が有る釣り場です。

 釣れるシーバスのサイズもいい為、多くの釣り人がシーズンになると訪れています。

 コノシロのサイズが大きいので(20㎝前後)、ルアーもコノシロに合わせて大きめのボリュームの有るルアーで実績が有ります。

 アジやサヨリなどの回遊も多い場所なので、ほぼ周年シーバスを狙うことが出来ます。

 

西港 国道199号線沿いの岸壁 はこちらからどうぞ

西港 国道199号線沿いの岸壁

 港湾の奥まった場所に有りますが、港湾内にアジやサヨリコノシロなどが溜まることが多く、シーバスの魚影は濃い釣り場です。

 冬のコノシロパターンでの大型のシーバスの実績も有ります。

 岸壁の空洞の部分が有り、シーバスが居ついていることも多いので、岸壁の際周辺でのヒットも多いです。

 

日明海峡釣り公園 はこちらからどうぞ

日明海峡釣り公園

 利用料・駐車場代が無料の釣り桟橋で、アジやサヨリ・コノシロなどのベイトフィッシュが豊富な釣り場です。

 ベイトフィッシュが豊富なので、シーバスの魚影も濃くほぼ周辺狙うことが出来ます。

 昼間に、小アジなどを餌にした泳がせ釣りで、ヒラメやシーバスの実績が有ります。

 釣り桟橋だけでなく、駐車場から桟橋の間の護岸からも狙うことが出来ます。

 

日明北泊地(中央卸売内場横) はこちらからどうぞ

日明北泊地(中央卸売市場横)

 日明釣り公園に隣接しているので、釣り人は少なめですが、波返しも低く、テトラポットなども無いので釣り易い場所で、海面からの高さも無いのでルアーで狙い易い釣り場です。

 アジやサヨリ・コノシロなど魚影は濃く、ほぼ周年シーバスが狙えます。

 関門海峡の流れが速い場所で、潮流のの早い時間帯や時化気味の時には、波止の内側にベイトフィッシュが溜まりやすく、シーバスが狙い易くなります。

 

日明 鶴田鉄工所 横の波止 はこちらからどうぞ

日明 鶴田鉄工所 横の波止

 港湾の内側に有るので、関門海峡の早い潮流の影響は受けませんが、潮通しはいい場所です。

 足元の良い釣り場で、水マンからの高さも無いので、ルアーで釣り易い場所です。

 アジやサヨリなどの魚影は濃く、ほぼ周年シーバスを狙うことが出来ます。

 秋から冬にかけてサヨリの群れが周辺に溜まるので、サヨリパターンで狙うことが出来ます。

 

境川河口 はこちらからどうぞ

境川河口

 小場所ですが、サヨリの群れが河口周辺に溜まることが多くサヨリパターンでの実績が有る釣り場です。

 全体的に水深は浅めの釣り場です。

 河口周辺でのヒットが多く、シーバスの上流側への遡上が少ないようで、上流側では余り実績が有りません。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。


COREMAN(コアマン) スピンテールジグ PB-24 パワーブレードレアメタル 125mm 24g イワシハラグロー #009 ルアー

      スポンサーサイト

 


COREMAN(コアマン) ワーム RJ-10 ローリングジグヘッド シルバーヘッド/シャローベイト

      スポンサーサイト

 


戸畑区・八幡のシーバス・スズキの釣り場

戸畑漁港 はこちらからどうぞ

戸畑漁港

 若戸大橋の付け根や渡船場周辺・漁港の波止などからシーバスが狙えます。

 アジやサヨリ・コノシロなどの魚影はほぼ周年シーバスが狙えます。

 その時期のベイトフィッシュに合わせたルアーを選択するとヒットする確率か高くなります。

 夜間には、渡船場や周辺の照明などが海面を照らしているので、照明の境などを中心に狙うとシーバスの釣果が期待出来ます。

 

牧山海岸 はこちらからどうぞ

牧山海岸

 洞海湾の内側に有る釣り場で、道路横の護岸などからシーバスが狙えます。

 餌となるベイトフィッシュは、コノシロ・イナ(ボラ子)・サヨリ・ハゼなどです。

 サヨリの群れの回遊は繁盛に有り、サヨリパターンでのシーバス狙いが出来ます。

 護岸下に敷石が有り、満潮時には敷石の際など変化が有る場所でのヒットが有ります。

 干潮時は、敷石が露出するので、敷石に降りて狙うことも出来ます。

 

JRAウィンズ八幡周辺 はこちらからどうぞ

JRAウィンズ八幡周辺

 足元の良い釣り場で、松ヶ島までの間の長い護岸からシーバスが狙えます。

 餌となるベイトフィッシュは、サヨリやイナ・コノシロ・キス・ハゼなどで、ベイトフィッシュに合わせたルアーの選択が必要になります。

 秋から冬にかけて周辺にサヨリの群れが溜まりやすくサヨリパターンでの実績が有る釣り場です。

 サヨリの群れが接岸しているの昼間からシーバスがヒットすることも有ります。

 夜間は常夜灯が設置されている場所が有るので、照明の境などでのヒットが期待出来ます。

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


アムズデザイン(Ima) Jetty 135S (ジェッティー) メッキイワシ

      スポンサーサイト

 


アムズデザイン(ima) ペンシルベイト カーム 110mm 11g マットチャートクリアー #CA110-105 ルアー

      スポンサーサイト

 


若松区のシーバス・スズキの釣り場

若松南海岸緑地 はこちらからどうぞ

若松南海岸緑地

 若戸渡船の船着場から続いている護岸からシーバスが狙えます。

 対岸側の戸畑漁港周辺と同様にアジや・サヨリ・コノシロなどのベイトフィッシュは豊富でほぼ周年シーバスが狙えます。

 護岸周辺には係留施設や海中に有る建造物や支柱などストラクチャーが多く、根合い場所は絞りやすい釣り場です。

 夜間は、常夜灯や周辺の照明が海面を照らすので、明暗の境目などを中心に狙っていくと釣果が期待出来ます。

 

若松運河 はこちらからどうぞ

若松運河

 若松埋立地に有る人気の釣り場で、広い範囲で釣りが可能です。

 人気が有るのは響大橋の橋脚周辺で水深は浅めなので、昼間よりも夜間での実績が有ります。

 餌となる、アジやサヨリ・キス・ハゼなどの魚影は濃くほぼ周辺シーバスを狙うことが出来ます。

 ルアーでの実績も有りますが、小アジなど餌にした泳がせ釣りで、ヒラメやシーバスの実績が有ります。

 

風車前 はこちらからどうぞ

風車前

 響灘に面した釣り場で、とても潮通しの良い釣り場です。

 護岸下に有るテトラポットの上からの釣りになります。

 護岸の奥側は釣り禁止になっています。

 アジやサヨリ・イワシ・キスなどベイトフィッシュは豊富でほぼ周辺シーバスが狙え、過去にはメーターオーバーの大型のシーバスの実績が有る釣り場です。

 秋から冬にかけてコノシロが接岸するので、コノシロパターンでのシーバス狙いも可能です。

 

若松 沖波止 はこちらからどうぞ

若松 沖波止

 全長1,600mを超えるテトラポットで出来た波止です。

 風車前に隣接していて、響灘に面している為、とても潮通しの良い釣り場です。

 アジやサヨリ・イワシ・キスなどのベイトフィッシュは豊富でほぼ周年シーバスが狙え、風車前同様に過去にはメーターオーバーのシーバスの実績が有る釣り場です。

 秋から冬にはコノシロが接岸するので、コノシロパターンでのシーバス狙いも出来ます。

 

白島行フェリー乗り場周辺 はこちらからどうぞ

白島行フェリー乗り場周辺

 沖波止の内側に有る護岸周辺からシーバスが狙えます。

 車が横付け出来、足元も良いので、テトラポットが苦手な方や夜間の釣行に勧めです。

 沖波止の内側ですが、テトラポットの間から海水が抜けてくるので、潮通しは悪く有りません。

 アジやサヨリ・キス・ハゼなどが豊富で、ほぼ周年シーバスが狙えます。

 小アジなど餌にした泳がせ釣りで、シーバスやヒラメの実績が有ります。

 

コークス前 はこちらからどうぞ

コークス前

 北九州エコタウン横に有る小場所です。

 岸壁の1部でしか釣りは出来ず、左右の両端に有るフェンスから先は立入禁止になっています。

 昼間はフカセ釣りの釣り人が多い場所で、アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュは豊富でほぼ周年シーバスが狙えます。

 テトラポットが設置されていますが、大きくないのでそれほど足元は悪く有りません。

 

軍艦波止 はこちらからどうぞ

軍艦波止

 洞海湾と若松運河のそれぞれの出口に有る釣り場で、潮通しは良く、餌となる、アジやサヨリ・キス・ハゼなどの魚影は濃くほぼ周辺シーバスを狙うことが出来ます。

 車も釣り場近くに駐車可能で、足元の良い場所なので、夜間のシーバス狙いにも向いていますが、常夜灯などの照明は有りません。

 

岩屋漁港 はこちらからどうぞ

岩屋漁港

 響灘に面した潮通しの場所に有り、地磯に隣接しています。

 秋には青物などの回遊も有り、シーバスの実績が有る釣り場です。

 餌となるアジやサヨリ・イワシ・キスなどの魚影は濃くほぼ周年シーバスが狙えます。

 響灘に面した大波止の外海側からの実績が有り、沖だけでなくテトラポット際でのヒットも多く有ります。

 

秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!
秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 

 これからオフショアでのキャスティングゲームをしてみたい方の向け、遊漁船の知識やオフショアでのキャスティングゲームのタックルや釣り方を紹介しています。

 


ダイワ(DAIWA) シーバスロッド スピニング レイジー スピニングモデル 100ML シーバス釣り 釣り竿

      スポンサーサイト

 


メジャークラフト 2代目ソルパラX シーバスロッド SPX-862ML-8.6フィート(約262cm)

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

シーバス はこちらからどうぞ

 シーバスの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ

 北九州市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


サヨリの釣り場 北九州市小倉北区・戸畑区・八幡・若松区

 北九州市小倉北区・戸畑区・八幡周辺・若松区のサヨリの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

      スポンサーサイト

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


アジ・アジングの釣り場 北九州市小倉北区・戸畑区・若松区

 北九州市小倉北区・戸畑区・若松区のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

キスの釣り場 北九州市小倉北区・戸畑区・若松区

 北九州市小倉北区・戸畑区・若松区のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 イカメタル
遊漁船 松福丸 イカメタル

 6/28の釣果です! 

 

 6月中旬頃は小型のケンサキイカが釣れていましたが、群れが入れ替わったようで、30㎝程度の良型も多くヒットしています!

 

6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ
6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ

 6/7の釣果です!

 

 タイラバやSLJなどで、アマジ・サバ・青物・マダイ・アコウなどがヒットしています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2025年1月
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~2024年12月
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる