釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
18日 12月 2019

マイワシの白子の煮付け

マイワシの白子の煮付け はこちらからどうぞ

 マイワシは春から初夏にかけて産卵します。

 秋から冬の時期には、お腹の中に、卵や白子が入ってることが有ります。

 

 余り、量は多く有りませんが、煮付けにすると食べることが出来ますよ!

 

 少し苦みが有って、お酒のお供に最適ですよ!

 

マイワシの白子の煮付けの作り方

マイワシの手開き

①産卵期前の冬ごろには、マイワシを手開きや大名おろしにすると、お腹の中に白子や卵が入っているので、破らないようにていねいに取り出します。

 

マイワシの白子

②取り出したマイワシの白子を丁寧に洗い、血や内臓の苦い部分を取り除きます。

 

 今回は、6匹のマイワシの内、5匹に白子が入っていました。

 


白子を鍋で煮る

③白子を鍋で煮ます。

 ミリン:2

 日本酒:1

 醤油 :1

 砂糖 :お好みで

 

 白子に苦みが有るので、ミリンと砂糖を多めに入れて味付けします。

 

 醤油が多いと、苦みが強い味になってしまいます。

 

マイワシの白子の煮付

④マイワシの白子の煮付けの完成です!!

 

 火は弱めで、白子に火が通ったら出来上がりです。

 

 強火で長く煮ると、身が硬くなり、苦みが強くなってしまいます。

 


こちらのイワシ料理もいかがですか?

ウルメイワシのおろし和え

ウルメイワシのおろし和え

 

 ウルメイワシは、マイワシに比べると脂が少なめですが、旨味成分は多く、味が濃厚です。

 

 大根おろしと和えることによって、サッパリとした味わいになりますよ!

 

カタクチイワシの南蛮漬け はこちらからどうぞ

カタクチイワシの南蛮漬け

 

 揚げた後に、南蛮酢に漬けているので、骨も柔らかくなっていて、骨ごと食べられますよ!

 

 内臓を取り除いているので、苦みもなく、魚が苦手な子供でも食べやすいですよ!

 

カタクチイワシの丸干し はこちらからどうぞ

カタクチイワシの丸干し(一夜干し)

 

 カタクチイワシは、「目刺し」でよく販売されています。

 

 一般的に販売されている「目刺し」は内臓を取り除いていませんが、魚臭さや苦みが苦手な方は内臓を取り除くと、スッキリとした味わいになり、青魚が苦手な方でも食べやすくなりますよ!

 

カタクチイワシのお刺身 はこちらからどうぞ

カタクチイワシのお刺身

 

 カタクチイワシは、イワシの中でも特に小さな魚です。

 

 鮮度落ちが速いので、中々、お刺身に出来る鮮度のいいものが手に入りませんが、煮干しの材料になるだけあって、濃厚な味が特徴です!!

 

カタクチイワシのおろし和え はこちらからどうぞ

カタクチイワシのおろし和え

 

 マイワシなどに比べると脂が少ないカタクチイワシですが、濃厚な味が特徴です。

 

 大根おろしにおろししょうがなどと一緒に食べると、魚臭さも無くなり、さっぱりとした味わいになります。

 

カタクチイワシのカルパッチョ はこちらからどうぞ

カタクチイワシのカルパッチョ

 

 カタクチイワシは、お刺身でも美味しい魚ですが、洋食の時には、お刺身よりもカルパッチョの方が料理に良く合います。

 

 作り方は簡単ですよ!

 

 市販のカルパッチョのソースも有りますよ。

 

魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ

魚の干物の作り方

 

 魚の開き方から塩の打ち方・干し方まで、干物造りの基本的な内容を掲載しています。

 

 美味しい自家製の干物が作れますよ!!

 

イワシが健康にいい理由は?

 イワシには、脂質は、DHAやEPAと言われる高度不飽和脂肪酸の割合が高く、健康に良いことで知られています。

 

 ちなみに、DHAは脳の発達を施し、記憶力を高めてくれる効果が期待できるので、育ち盛りの子供には必要な成分です。

 

 子供だけでなく、記憶機能が劣っていく高齢者の老化防止にも効果が期待できると言われています。

 

 EPAは血中コレステロールの増加を抑制する働きがあると言われています。

 

 その為、血液をサラサラにして流れやすくする効果が有り、脳血栓や心筋梗塞なの成人病の予防効果が期待出来ます。

 

イワシを釣ってみませんか?

アジ はこちらからどうぞ

イワシの釣り方

 

 イワシは、秋から冬の時期に岸壁や漁港などに接岸してきます。

 

 アジと同じように、サビキ釣りで初心者でも簡単に釣ることが出来ます。

 

 イワシが回遊している場所が分かれば、アジと同様の釣り方で狙えるので、アジの釣り方を参考に掲載しています。

 

 アジの釣り方・仕掛けなど はこちらからどうぞ!

 

サビキで始める釣り入門!
サビキで始める釣り入門!

 サビキで始める釣り入門!

 

 これから魚釣りやサビキ釣りを始めてみたい方に向け、サビキ釣りの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています!

 

こちらの魚料理もいかがですか?

マイワシの手開き

マイワシの手開き はこちらからどうぞ

 マイワシの手開き はこちらからどうぞ!

 

 かば焼きやミリン干しに調理する時は、手開きにすると簡単ですよ!!

 

マイワシの大名おろし

マイワシの大名おろし はこちらからどうぞ

 マイワシの3枚おろし(大名おろし) はこちらからどうぞ!

 

 お刺身や酢の物などにする時は、大名おろしにすると簡単ですよ!!

 


魚の干物の作り方

魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ

 魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ!

 

 魚の開き方や塩の打ち方など、干物の作り方の基本的な内容を掲載しています。

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り人料理

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 タイラバ
遊漁船 松福丸 タイラバ

 1/19も釣果です! 

 

タイラバ五目で、マダイ・イトヨリ・レンコダイなど釣れています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる