釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
12日 1月 2019

メバルのお刺身(薄造り)

 メバルはお刺身にすると、身に甘味が有り、とてもおいしい魚です。

 

 釣った当日や翌日は、まだ身が締まっているので、薄く削ぎ切りすると、コリコリとした食感が楽しめますよ!

 

 20cm以上のサイズのメバルなら、充分にお刺身にすることが出来ると思いますよ!

 

メバルの3枚おろし はこちらからどうぞ

メバルの3枚おろし

 

 メバルの3枚おろしはこちらからどうぞ!

 

 ウロコも取りやすく、血も多くなく、骨も硬くないので、おろしやすい魚ですよ!

お刺身にしていきます

メバルの腹骨を切り離す写真

①包丁を刃先で、腹骨の付け根を切り離します。

メバルの腹骨をすき取る写真

②切り離した箇所から包丁を入れて、腹骨をすき取ります。


メバルの皮をすき取る写真

③尾から包丁を入れて、皮をすき取ります。

 

 包丁は固定したまま、皮を引っ張ると、皮が切れずにすき取れますよ。

メバルの骨を抜く写真

④身の中心付近に残った骨を、骨抜きを使って、抜き取ります。


メバルの身をそぎ切りにする写真

⑤メバルの身に、横に倒すように包丁を入れて削ぎ切りにします。

盛り付けたメバルの刺身の写真

⑥3枚におろした後の、中落ちに盛り付けると、活き造り風になりますよ。


こちらのメバル料理もいかがですか?

メバルの昆布じめ はこちらからどうぞ

メバルの昆布じめ

 

メバルを、3枚におろした後、腹骨と血合い骨を抜き取り、昆布で身をはさんで締めていきます。

 

 いつものお刺身とは、また一味違った美味しさですよ!

 

 3枚おろしから、記載しているので、3枚おろしが出来る方は、3枚おろしは飛ばしてくださいね。

 

メバルのカルパッチョ はこちらからどうぞ

メバルのカルパッチョ

 

 冬に釣れる魚の種類はそれほど多くなく、メバル釣りが続くことが有ります。

 

 メバルのお刺身はとても美味しいですが、毎回お刺身では、飽きてしまうかも?

 

 そんな時は、カルパッチョがお薦めです!

 

メバルの中落ちの調理方法はこちらからどうぞ

メバルの中落ちの調理方法

 

メバルをお刺身などにする為に、3枚おろしにした後に残った中落ちを、お味噌汁などの汁物やアラ炊きに出来るように、捌いていきます。

 

 メバルはカサゴなどと違って、骨もそれほど硬くないので、やってみれば簡単に出来ますよ!

メバルの煮付け はこちらからどうぞ

メバルの煮付け

 

 メバルは甘味の有る白身で、煮付けにすると、とても美味しい魚です。

 

 下処理も、ウロコと内臓を取り除くだけなので、それほど、難しくありませんよ。

メバルの唐揚げ はこちらからどうぞ

メバルの唐揚げ

 

 メバルの甘味の有る白身は、唐揚げでもとても美味しくいただけますよ。

 

 煮付け同様に、下処理はウロコと内臓を取り除くだけなので、下処理も簡単ですよ!

 

メバルの酒蒸し はこちらからどうぞ

メバルの酒蒸し

 

 メバルを2枚におろした後、切り身にして、豆腐やシメジなどと一緒に器に入れて、蒸し器で蒸していきます。

 

 器の中で蒸すので、メバルのうま味が逃げないので、メバルの優しい甘味の有る白身が美味しくいただけます。

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り人料理

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 イカメタル
遊漁船 松福丸 イカメタル

 6/28の釣果です! 

 

 6月中旬頃は小型のケンサキイカが釣れていましたが、群れが入れ替わったようで、30㎝程度の良型も多くヒットしています!

 

6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ
6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ

 6/7の釣果です!

 

 タイラバやSLJなどで、アマジ・サバ・青物・マダイ・アコウなどがヒットしています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2025年1月
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~2024年12月
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる