釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
27日 9月 2021

室津下漁港でコウイカ・モンゴウイカ!

 山口県下関市 室津下漁港 でのコウイカ・モンゴウイカ狙いの様子です!

 

 <目 次>

 1. 2021年  9/27 夕方のエギングでモンゴウイカ1匹!

 

2021年9/27 夕方のエギングでモンゴウイカ1匹!

 夕方から、アオリイカ狙いのエギングに室津下漁港へ出掛けました!

 

 既に数人のエギンガーが、ロッドをシャクッていましたが、釣り座は何とか確保出来ました!

 

 まだ、サイズ狙いには、厳しい時期なので、2.5号の餌木で狙うことにしました。

 

 釣り始めて、約1時間、アタリも無く時間が過ぎて行きました・・・

 

 18時を過ぎて、周囲が少し暗くなり始めた頃に、1人帰られたので、空いた場所に移動して・・・

 

 4~5投目で、ラインを引っ張っていくアタリが有りましたが・・・

 

 合わせが強すぎたのか、ちぎれた足だけ餌木のカンナに残っていました・・・

 

 気を取り直して、シャクリ続けていると・・・

 

 15分位経過した頃に、再び、ラインを引っ張っていくようなアタリが・・・

 

 今度、軽く合わせを入れると・・・

 

 フッキングしましたが、全く抵抗しません・・・

 

エギングで釣れたモンゴウイカ
エギングで釣れたモンゴウイカ

 

 モンゴウイカでした・・・

 

 全く抵抗しないので、「もしかしたら・・・」と思いましたが、予想通り「モンゴウイカ」でした。

 

 波止の上を見ると、色の濃い墨跡が多いので、もしかしたら、モンゴウイカが結構釣れているのかも知れませんね。

 

 この後、10分程度粘りましたが、周囲が暗くなったので、納竿することとしました。

 

 室津下漁港はアオリイカがよく釣れる場所ですが、海底はアオリイカが好むとされている岩礁帯だけではなく、海草の生えている砂地に、岩礁帯が点在している釣り場なので、コウイカの魚影の濃い釣り場です。

 

 これまでに、アオリイカ狙いのエギングで、コウイカ・モンゴウイカが釣れたことは有りますし、6月頃には、大きく成長したモンゴウイカが釣れているのを何度も見たことが有ります。

 

 冬に、関門エリアでコウイカを狙う「胴付き仕掛け」を試したことが有りますが・・・

 

 岩礁帯が点在しているので、根掛かりが多くて、2~3回釣行しただけで辞めてしまいました・・・

 

 室津下漁港の海底は、完全な砂地の釣り場ではないので、胴付き仕掛けよりも、エギングで狙った方がいいように私は思いました。

 

こちらの記事もいかがですか?

コウイカの釣り情報
コウイカの釣り情報

 コウイカの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 コウイカの釣り方やタックルなどを紹介しています!

 

室津下漁港の写真

室津下漁港 

 季節を問わず、多彩な魚種が釣れます!

 トイレも有り、足場もいいので、フェミリーでの釣りに最適です!

 アオリイカがよく釣れるポイントして有名で、シーズンになると堤防の上には多くの墨跡が付いています。

 アオリイカ・カンパチ・サゴシ・ヤズ・アジ・キス・ヒラメ・マゴチ・カマス・チヌ・クロ・ヤリイカ・メバル・イイダコ・カサゴ・アコウ・コウイカなど

 

室津下漁港でエギング! はこちらからどうぞ
室津下漁港でエギング!

 室津下漁港でエギング! はこちらからどうぞ!

 

 室津下漁港でのエギング・アオリイカ狙いの様子です。

 

アオリイカの釣り情報
アオリイカの釣り情報

 アオリイカの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 アオリイカの釣り方やタックルなどを紹介しています。

 

秋から始めるエギング入門!
秋から始めるエギング入門!

 秋から始めるエギング入門!

 

 これからエギングを始めてみたい方に向け、エギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています!

 

サーフ・エギング攻略法
サーフ・エギング攻略法

サーフ・エギング攻略法 はこちらからどうぞ!

 

漁港や波止・岸壁などから狙うことが多いアオリイカですが、サーフ(砂浜)狙うことも出来ます!

晩秋から狙う良型アオリイカ!
晩秋から狙う良型アオリイカ!

 晩秋から狙う良型アオリイカ!

 

 秋が深まってくると、水温が低下してアオリイカの姿を見るのが難しくってきます。

 

 しかし、数は釣れませんが、晩秋から初冬は良型のアオリイカが狙える時期です!

 

 晩秋のアオリイカ狙いの釣り場や釣り方などを紹介しています。

 

晩秋から始めるティップラン入門!
晩秋から始めるティップラン入門!

 晩秋から始めるティップラン入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからティップランを始めてみたい方の向け、遊漁船の知識やティップランのタックル・釣り方などを紹介しています。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる