山口県下関市 吉母漁港 から出船する 遊漁船 松福丸 での、ディ(日中の)のイカメタルの様子です!
<目 次>
5. 2023年 5/21 1人5~19匹・釣れ始めました!
4. 2023年 5/17 タイラバの合間に・・・
3. 2021年 8/ 4 時々、釣れています!
2. 2021年 7/11 タイラバで撃沈・・・ お土産にケンサキイカ2匹
1. 2021年 6/25 3時間で11匹!
2023年5/21 1人5~19匹・釣れ始めました!
本日は、ケンサキイカ狙いに、ディ・イカメタルでの出船でした!
1流し目から、ヒットし、順調に数を伸ばしていきました!
1流し毎に、3~4回程度、ケンサキイカの群れに遭遇するような感じでした。
朝、それほど波・風共に有りませんでしたが、お昼前頃からうねりと風が出始めて、アタリが取りにくくなり、ペースが落ちてしまいました・・・
風とうねりが出なければ、まだまだ、数が伸ばせそうな感じでした!
午後から、一段と風が強くなってきたところで、アオリイカ狙いのポイントに移動し、2,000g超えのアオリイカを追加して、帰港することとなりました!
去年は、昼間に狙えるほど、ケンサキイカの回遊は有りませんでしたが、今年は、昼間でも釣果が期待出来そうな感じですね。

2023年5/17 タイラバの合間に・・・
本日は、アコウなどのロックフィッシュ狙いに出船しました!
アコウやウッカリカサゴ・アオハタなどを釣り上げた後、タイラバでのマダイ狙いに切り替えましたが、今年は、マダイなどの赤い魚の釣果が乏しく、本日も苦戦しました・・・
タイラバにハマチもヒットしましたが、後が続かないので・・・
タイラバの合間に、ケンサキイカを狙ってみると・・・
ポツリ・ポツリとヒットし、2~3時間の短時間でしたが、1人あたり7~8匹のケンサキイカがヒットしました!
本格的に狙えば、昼間でも、数は伸ばせそうな感じでした!

2021年8/4 時々、釣れています!
ここ最近は、タイラバやジギングで出船する機会が増えたので、ディ・イカメタルでの出船することは無くなりましたが、ケンサキイカは、回遊しているようです!

7/22 には、タイラバの合間に、少しだけ、イカメタルをしてみると・・・
スッテにケンサキイカが乗ってきました!
7/30 にもタイラバの合間にしたイカメタルで、釣れました!

8/4 には、ジギングをしていると、メタルジグにケンサキイカが乗っていました!
ケンサキイカ狙いのイカメタルで1日攻めると、数が増やせそうですが、タイラバやジギングで忙しくてなかなか、イカメタルでの出船する機会が有りませんが、まだ、ケンサキイカの群れは回遊していますよ!
2021年7/11 タイラバで撃沈・・・お土産にケンサキイカ2匹
ここ1ヶ月くらいの間、アオリイカやケンサキイカしか釣っていないので、たまには、魚の姿を見たいと思い、釣り場調査も兼ねて、タイラバをしてみましたが、釣れたのは、エソ2匹だけでした・・・
お昼前頃になり、風が強く吹き出したので、帰港する前に少しだけ「イカメタル」をしてみました。
何度か、タイラバに、ケンサキイカが乗って来ましたが、釣り上げることは出来ませんでしたが、居ることは分かっていたので、お土産を確保するために、イカメタルを落として見ると・・・
イカメタルが、海底に着く前にケンサキイカが乗っていました!

ケンサキイカの群れがいるうちに釣りたいので、すぐに仕掛けを落とすと、乗ってきますが、2匹バラシてしまい、ようやく、2匹目を追加したところで、風はますます強くなり、どてら流しでは底どりがしにくなったので、帰港することとしました。
先週は、他船で1時間程度、入れ乗りでケンサキイカが釣れていたので、最初から、ケンサキイカ狙いなら、もっと釣果が伸ばせたかも知れません。

2021年6/25 3時間で11匹!
6/9に、「ルアー船 ブルーアクエリアス」に同行させてもらって、沖のポイントで、ケンサキイカを3匹釣ることが出来ました!
ポイントに到着後、すぐに風が吹き出した為、ようやく、アタリの感触がつかめ始めた頃には、帰港することとなってしまいました・・・
アオリイカ狙いのティップランでも、ケンサキイカが釣れているので、イカメタルで本格的に釣行したいところです。
次の、釣行の機会を狙っていましたが、中々、海が穏やかな日に出船することが出来ず、ようやく、イカメタルでの出船することが出来ました。
今日も、天気予報では、昼前には、風が強くなりそうなので、6時過ぎに出船し、お昼には帰港する予定にしています。
海況は、波・うねり・風も無く、久しぶりのべた凪です!
ポイントまで、約1時間船を航行させました。
ポイント到着後、1流し目で、早速、2~3度アタリが有りましたが、上手くフッキング出来ませんでした・・・
ケンサキイカのサイズが小さいようなので、仕掛けの上に付けている、ドロッパーのスッテを、1.8号の小型の餌木に付け替えて、2流し目を流していると・・・
今度は、上手くフッキングすることが出来ましたが、やはり、ケンサキイカのサイズは小さ目でした。
試しに、スッテに戻してみたり、餌木のサイズを変えてみたり、1流しごとに、餌木やスッテを交換していくと、1流しに1~3匹程度づつ釣れましたが、やはり、1.8~2号の餌木に掛かることが多かったです。
天気予報通り、10時過ぎには風が吹き始め、30分もすると底どりがしにくくなって来たので、帰港することとしました。

釣果は、ケンサキイカ11匹でした!
小型が多いですが、良型のケンサキイカも少し混じっていました!
粘れが、まだまだ釣れそうでしたが、日中の実質3時間で11匹なら、満足できる釣果ではないでしょうか?
こちらの記事もいかがでしょうか。
スポンサーサイト