釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
26日 8月 2018

室津下漁港でショアジギング!

 山口県下関市 室津下漁港でのショアジギングや青物狙いの様子です!

 

 <目 次>

 4. 2018年8/26 青物シーズンはまだ?

 3. 2017年9/16 台風の接近前に・・・

 2. 2017年8/25 ショアジギング連敗中です・・・

 1. 2017年8/15 ヤズとカンパチ(ネリゴ) 計3匹!

 


[青嵐ルアー] メタルジグ セット 20g 30g 40g 60g 飛距離抜群 鉄板ルアー シーバス ヒラメ サワラ 青物 タチウオ ハタ アジ

      スポンサーサイト

 


OHF メタルジグ セット 30g 7㎝ 40g 8㎝ メタルジグセット 10個セット 30g 7㎝ 5個セット 40g 8㎝ 5個セット アシストフック付き ワラサ ブリ 釣り ジギング

      スポンサーサイト

 


2018年8/26 青物シーズンはまだ?

室津下漁港 沖
室津下漁港 沖

 お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続いています。

 

 とても昼間に釣りをしに行こうとは思えるような状態ではないので、夕方、涼しくなってから、今シーズン2回目のショアジギングへ出掛けました!

 

 もう、カンパチが釣れ始めてもおかしくない時期になりましたが、なかなか、カンパチが釣れたという情報を耳にすることが有りません。

 

 最近、釣りに出掛けると、ショアジギングををしている人の姿をちらほらと見かけるようになりましたが、青物を釣り上げたシーンはまだ目にしていません。

 

 そんな訳で、さほど期待もせずに出掛けました。

 

 近くの漁港へ到着すると、5~6人のグループと別に1~2人ショアジギングをしている人が居ました。5~6人のグループは青物の回遊が無いのか、すっかりだれきっていて、1~2人ジグを投げている以外の人たちは、座り込んで話をしていました。こんな状況から、今日は余り期待出来そうにないかな?と思いました。

 

 海面を見ると、メタルジグがとても届きそうにない、離れた場所で小魚が水面に居るのか、「ザワザワ」としているので、全く期待できない訳でもないだろう。と思いながら、メタルジグをセットして、釣り開始です。

 

 いつものように「早いワンピッチ」と「早巻き」と「ゆっくりとした1/2ピッチ」を交互に繰り返しながら、釣り続けていきます。

 

 1度、目の前を小魚が追われて、水面を飛び跳ねながら逃げていましたが、それも一瞬出終わってしまい、日暮れ近くまで1時間30分釣りましたが、私も他の釣り人達も青物の姿を見ることなく終わってしまいました。

 

 そんな中、エギングをしている方が居て、コロッケサイズのアオリイカを4~5匹釣っていました。もう、アオリイカの釣れ始めたんだと、思いながら見ていると、リールからラインが引き出されていき、本人もすごく慌てている様子で、見ているとこの時期では珍しい、良型のアオリイカが掛かっていました。タモですくい上げてもらったのは、約1kgのアオリイカでした。

 こんなシーンを見ると、そろそろエギングを始めてもいいのかなと思いました。

 


ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ サゴシチューン 30g サゴシブルピンイワシ ルアー

     スポンサーサイト

 


ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライ 暴れん棒侍 40g MGブルーバック 暴れん棒侍40g ルアー

     スポンサーサイト

 


2017年9/16 台風の接近前に・・・

台風前の室津下漁港
台風前の室津下漁港

 台風18号が近づいてきています。

 

しかし、まだまだ風も無く波も穏やかなので、室津下漁港へサワラ狙いに出掛けて来ました。

 

 見てのとおり、土曜日なのに堤防には誰も居ません。

 

 貸し切り状態の堤防で、まずは、シンキングペンシルで表層から狙っていきますが、どうやら昨日から流れ藻に好かれているようで、3~4投に1回程度フックに流れ藻が引っ掛かって来ます。

 

 しばらく我慢して表層を狙いましたが、流れ藻に根負けして、メタルジグへとルアーを交換しました。

 

 ただ、シンキングペンシルが着水すると、小さなトビウオが水面から飛び立って行ったりして、表層近くにベイトが居るのが分かっていたので、表層近くを狙い続けたかったんですが、流れ藻には負けてしまいました。

 

 メタルジグで底付近から表層まで探っていきますが、約2時間近く小雨の中釣り続けましたが、結局サワラの回遊は無かったみたいで、当たりもなく終わってしまいました。

 

 下関市近辺では、各地でサワラが釣れているようですが、今回はサワラちゃんに振られてしまいました。

 

 余り、長時間居ると、台風が近づいているので、家族が心配するので、お昼前に納竿しました。

 


マリア メタフラ 32g B08H ピンクイワシ

      スポンサーサイト

 


マリア(Maria) メタルジグ ルアー ショアトリッカー 25g 02H ブルーピンク

      スポンサーサイト

 


2017年8/25 ショアジギング連敗中です・・・

風が強い釣り場の写真
室津下漁港

 今日は、朝から、突然強い雨が降り出したりする、安定しない天気です。

 

 出来れば、今週に入ってから、釣果に恵まれていないので、夕方からアジ釣りに行こうと思っていたんですが、15時過ぎに、仕事が一段落付いた時点で雨が降っていなかったので、行ける時に釣りに行こうと、室津下漁港へ、ショアジギングに出掛けて来ました。

 

 しかし、釣り場に着いてみると、強風と水面には多くの流れ藻が流れていて、釣りやすい状況ではなさそうです。

 

 取り合えず、メタルジグをセットして、釣りを開始しますが、2~3投に1回程度、流れ藻がジグに引っ掛かって思うように釣りが出来ない中、突然雨が降り出してきたので、約45分で納竿しました。

 

夕方の室津下漁港の写真
夕方の室津下漁港

 

 車で、自宅に帰る途中で、雨が止んだので、自宅に帰らず、室津下漁港へ引き返しました。

 

 到着してみると、陸から沖に向かって吹く風に変わっていたので、釣りをするのに問題はなさそうです。

 

 堤防では、家族連れがサビキでアジ釣りをしていました。

 

 時々、釣れていますがそれほど数は釣れていません。

 

 しかし、何匹か良型のアジが釣れていたので、やっぱり夕方からアジ釣りに来た方が良かったかな。と思ってしまいました。

 

 堤防の先端には、エギングをしている釣り人が1人。

 

 私が見ている間にイカは釣れていませんでしたが、堤防から足元を見ると、水面近くに、アオリイカが1匹「ふわふわ」と浮かんでいました。

 

 もうそろそろ、アオリイカ釣りのシーズンだな~!と思いながら、ジギングを開始します。

 

 結局、約1時間30分メタルジグを投げ続けましたが、青物の回遊は無く日が暮れていきました。

 

秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!
秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 これからオフショアでのキャスティングゲームをしてみたい方の向け、遊漁船の知識やオフショアでのキャスティングゲームのタックルや釣り方を紹介しています。

 

 秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門! はこちらからどうぞ!

 


メジャークラフト メジャークラフト ジグパラ アシストフック5本入 JPS JPS-ASSIST L

      スポンサーサイト

 


2017年8/15 ヤズとカンパチ(ネイゴ) 計3匹!

 今日は、午前中に時間が取れたので、カンパチを狙いに室津下漁港へジギングへ出掛けた。

 

 前回と前々回の2回は夕方に川棚漁港と小串漁港で釣っているので、日中でも回遊しているか不安だったんですが、到着して海面を見てみると青物の餌になりそうなベイトフィッシュが多く泳いでいたので、期待が出来そうな感じだ。

 

 親子連れが、サビキでアジを釣っていた。10㎝程度のアジが釣れていた。

 

 ベイトは沢山居そうなので、期待しながら釣りを開始すると、すぐに前回と同様に2~30m先でナブラがたち始めた。

 

 すぐにジグを回収して、ナブラの先に投げて、シャクリ始めるとすぐに手元に当たりが伝わってきた。

 

 多分、カンパチだろうと思い魚を寄せてくると、どうも魚の色が青っぽいような気がする。

 

 青物には違いないと思いながら抜き上げて見ると、約30cm程度のヤズだった。

 

 まだ、ヤズが釣れるには早いような気がしたが、もう回遊が始まっているようだ。

 

 その後も、何度もナブラがたってくるので、ナブラを狙い撃ちしていくが、なかなかうまくフッキングせず、2~3度ばらしてしまったが、1匹同サイズのヤズを追加することが出来た。

 

 ナブラが収まってきたので、遠投して狙っていると、グッググ といった当たりが有ったが、ほとんど抵抗することなく抜き上げることが出来た。

 

 約15cm程度のカンパチで、ヤズとカンパチが一緒に群れているようだ。

 

ヤズとカンパチの写真
ヤズ2匹とカンパチ(ネイゴ)1匹

 

 その後、ナブラも無くなり、当たりも無くなって来たので、納竿した。

 

 今日も約1時間程度で、3匹釣れたので、満足できる釣行だった。

 


シマノ(SHIMANO) メタルジグ コルトスナイパー 28g 71mm JM-003M 56T マイワシ

      スポンサーサイト

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船の知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 

 秋から始めるオフショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 


こちらの記事もいかがですか?

下関市 旧市内周辺のショアジギングの釣り場
下関市 旧市内周辺のショアジギングの釣り場

 下関市 旧市内周辺のショアジギングの釣り場 はこちらからどうぞ!

 

下関市 山陰・日本海側のショアジギングの釣り場
下関市 山陰日本海側のショアジギングの釣り場

 下関市 山陰・日本海側のショアジギングの釣り場 はこちらからどうぞ!

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 9月中旬~後半からオフショアジギング&キャスティングでの出船を予定しています!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


ショアジギングの釣り場 北九州市
北九州市のショアジギングの釣り場

 北九州市のショアジギングの釣り場 はこちらからどうぞ!

 

防府市・下松市・光市のショアジギングの釣り場
防府市・下松市・光市のショアジギングの釣り場

 防府市・下松市・光市のショアジギングの釣り場 はこちらからどうぞ!

 



シマノ(SHIMANO) ロッド コルトスナイパー SS S100MH ショアジギング スタンダード 地磯 沖磯 沖堤 青物(〜8kg)

      スポンサーサイト

 


シマノ(SHIMANO) スピニングリール 14 スフェロス SW 6000PG ショアジギング サーフ シーバス

      スポンサーサイト

 


秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場や仕掛け・釣り方などを紹介しています!

 

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

サワラ料理・調理法
サワラ料理・調理法

 サワラ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


ショアジギング はこちらからどうぞ
ショアジギングの情報

 ショアジギング の釣行記録や情報はこちらからどうぞ!

室津下漁港 はこちらからどうぞ
室津下漁港

 室津下漁港の釣り場情報 はこちらからどうぞ!

 


ショアジギングの釣り場 芦屋町・岡垣町
芦屋町・岡垣町のショアジギングの釣り場

 福岡県遠賀郡芦屋町・岡垣町のショアジギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

ショアジギングの釣り場 宗像市・福津市・古賀市・新宮町
宗像市・福津市・古賀市・新宮町のショアジギングの釣り場

 福岡県宗像市・福津市・古賀市・新宮町のショアジギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


ショアジギングの釣り場 長門市
長門市のショアジギングの釣り場

 長門市のショアジギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

ショアジギングの釣り場 萩市
萩市・阿武町のショアジギングの釣り場

 萩市・阿武町のショアジギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 タイラバ
遊漁船 松福丸 タイラバ

 1/19も釣果です! 

 

タイラバ五目で、マダイ・イトヨリ・レンコダイなど釣れています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる