釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
  • 当サイトについて
17日 2月 2020

シーバス・スズキの釣り場 山陽小野田市・宇部市

 山口県山陽小野田市・宇部市のシーバス・スズキの釣り場案内です。

 

 山陽小野田市・宇部市の漁港や地磯・河口などでシーバスが狙えます。

 

 特に河口周辺にシーバスの魚影の濃い場所が多いですが、干満差が大きい場所なので、ウェーディングする必要が有る場所も多いです。

 

 釣り場によっては、干潮時には海底が露出する場所も有るので、潮汐を確認した上での釣行が必要です。

 

 過去にシーバスの実績が有る釣り場を紹介していますが、小アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュが接岸する釣り場には、シーバスの回遊も多いので、山陽小野田市・宇部市のアジの釣り場・サヨリの釣り場も併せて掲載しているので、参考にしてください。

 

 山陽小野田市

 

 宇部市

 

 に分けて紹介します。

 


シマノ(SHIMANO) シーバス ロッド 18 ディアルーナ S90ML

      スポンサーサイト

 


シマノ(SHIMANO) リール スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000MHG

      スポンサーサイト

 


山陽小野田市のシーバス・スズキの釣り場

埴生漁港 はこちらからどうぞ

埴生漁港

 大きな漁港で、海に向かって左側に長い外波止が伸びています。

 干満差が大きな場所ですが、干潮時でも釣りが可能な程度の水位は保たれています。

 シーバスの餌となるベイトフィッシュは、キスやハゼなどです。

 外波止には常夜灯が設置されていませんが、港内には常夜灯が設置されている場所も有ります。

 

津布田海岸 はこちらからどうぞ

津布田海岸

 干潮時には海底が露出してしまう、潮干狩りも可能な遠浅の海岸です。

 満潮前後の時間帯に中高する費用が有り、ウェーディングした方が狙い易くなります。

 砂地に大きめの岩場や駆け上がりが点在しているので、変化が有る場所を探して、狙っていくとシーバスの釣果が期待出来ます。

 ルアーで狙うと、シーバスだけでなくチヌもヒットします。

 餌となるベイトフィッシュはキスやハゼなどです。

 

厚狭港 はこちらからどうぞ

厚狭港

 厚狭川の河口・右岸側に有る漁港です。

 干満差が大きな場所ですが、干潮時でも釣りが可能な程度の水位は保たれています。

 河口と平行に外波止が伸びていて、波止に沿って支流の水が流れて来るので、水路のように深くなっていて、シーバスなどの通り道になっています。

 餌となるベイトフィッシュは、ハゼ・キス・サヨリなどです。

 

厚狭川橋周辺 はこちらからどうぞ

厚狭川橋周辺

 厚狭川に架かっている「国道190号線」の橋や「山陽自動車道」の橋周辺の護岸からシーバスが狙えます。

 厚狭川周辺でシーバスの魚影が特に濃い場所です。

 干潮時には、海底が露出してしまうので、ウェーディングする必要が有りますが、海底の泥が柔らかいので膝くらいまで泥に埋まってしまう場所も有ります。

 急に深くなっている場所も多いので、明るいうちに現地入りして釣り場を確認しておく必要が有ります。

 エイも多い場所なので、エイガードも必要です。

 餌となるベイトフィッシュは、ハゼやイナ(ボラ子)などです。

 大物のシーバスの実績も有る釣り場です。

 

高泊漁港 はこちらからどうぞ

高泊漁港

 厚狭川河口の左岸側に有る小さな漁港です。

 川と平行に波止が伸びていて、波止に沿って流れが有るので、波止周辺は深くなっているので、シーバスの回遊も繁盛に有ります。

 餌となるベイトフィッシュは、ハゼやイナ(ボラ子)などです。

 

網地ヶ鼻公園周辺 はこちらからどうぞ

網地ヶ鼻公園周辺

 有帆川の河口の右岸側に有る公園横の海岸でシーバスが狙えます。 

 周辺の水深は浅く満潮時には多くの場所が露出してしまうので、ウェーディングして狙う必要が有ります。

 海に近い場所なので、シーバスの通り道になっていて、回遊も繁盛に有ります。

 餌となるベイトフィッシュは、キス・ハゼ・イナなどです。

 

有帆川河口 はこちらからどうぞ

有帆川河口

 有帆川河口周辺の広い範囲でシーバスが狙えますが、小さな漁港や上流の橋桁周辺・左岸側の護岸周辺などが狙い易い場所です。

 場所や時間帯によってはウェーディングする必要が有ります。

 エイも多い場所なので、エイガードは必要です。

 出来れば干潮時に、海底の地形を確認しておいて、変化が有る場所を中心に狙っていくと良い。

 大型のシーバスの実績も有る釣り場です。

 

刈屋漁港 はこちらからどうぞ

刈屋漁港

 干満差が大きく干潮時には海底が露出する釣り場が多いエリアですが、刈屋漁港は充分な水深が有るので、干潮時でも顔亭は露出することは有りません。

 港内などに釣り禁止場所が多いので、漁港の海に向かって左側に有る護岸一帯がお勧めです。

 餌地なるベイトフィッシュは豊富で、キスの他に、アジやサヨリなども多いので、シーバスの魚影も濃い釣り場です。

 アジが現地調達出来るので、ルアーだけでなく、泳がせ釣りなどでも狙うことが出来ます。

 


シマノ(SHIMANO) ルアー エクスセンス サイレントアサシン 99S AR-C XM-299N 011 キョウリンボラ

      スポンサーサイト

 


シマノ(SHIMANO) ミノー エクスセンス サイレントアサシン 140mm 26g スリーパールRH 09T XM-240N ルアー

      スポンサーサイト

 


宇部市のシーバス・スズキの釣り場

厚東川河口 はこちらからどうぞ

厚東川河口

 厚東川大橋周辺や上流の国道やJRの橋桁周辺などいくつか橋が架かっているので、ルアー釣りでのポイントは絞りやすいです。

 橋桁だけでなく、道路横の護岸からも竿を出せるので、夜間の時間帯を中心に投げ釣りでも大型のシーバスが釣れています。

 場所によっては、干潮時に海底が露出するところも有ります。

 餌となるベイトフィッシュは、キスやハゼ・イナなどです。

 80㎝超えの大型シーバスの実績も有る釣り場です。

 

宇部港 はこちらからどうぞ

宇部港

 車を釣り場に横付け出来る足元の良い釣り場で、常夜灯も設置されています。

 アジやサヨリ・コノシロなどのベイトフィッシュも多く、シーバスの魚影も濃い釣り場ですが、セイゴサイズ~フッコサイズが多く、サイズ狙いよりも数狙いの釣り場です。

 夜間に常夜灯周辺を釣り歩くと数釣りが期待出来ます。

 

岬漁港 はこちらからどうぞ

岬漁港

 漁港の海に向かって右側に有るY字型の波止が主な釣り場で、先端付近にはテトラポットなどは有りません。

 セイゴサイズ~フッコサイズのシーバスが中心ですが、ほぼ1年中狙うことが可能です。

 特に、ミミイカの群れが接岸して来る初夏は数釣りも可能で、まれに70㎝超えのシーバスも釣れています。

 夜間だけでなく、昼間に釣れることも有ります。

 

床波漁港 はこちらからどうぞ

床波漁港

 初夏に大型のサヨリが回遊して来る釣り場で、サヨリの他にアジやキス・ハゼなどベイトフィッシュは豊富な釣り場です。

 シーバスはサヨリやアジ・キスなどのベイトフィッシュが接岸して来る初夏から秋頃が狙い易くなります。

 セイゴサイズ~フッコサイズのシーバスの釣果が多い釣り場です。

 


ダイワ(DAIWA) フロートゲームベスト ブラックカモ フリー DF-6206

      スポンサーサイト

 


プロックス チェストフェルトウェーダ― PX5574L フェザーグレー L

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

シーバス はこちらからどうぞ

 シーバスの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

山陽小野田市・宇部市の釣り場 はこちらからどうぞ

 山陽小野田市・宇部市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


サヨリの釣り場 山陽小野田市・宇部市

 山陽小野田市・宇部市のサヨリの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

      スポンサーサイト

 


キスの釣り場 山陽小野田市・宇部市

 山陽小野田市・宇部市のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

アジ・アジングの釣り場 山陽小野田市・宇部市

 山陽小野田市・宇部市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

木本社会保険労務士事務所

 コロナ感染症対策として「雇用調整助成金」が拡充されています!

 売り上げが前年同月に比べて5%以上減少していると申請出来ます。

 制度の概要は ⇩ こちらからどうぞ!!

コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!
コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
    • 過去の釣果 2021年1月~
    • 過去の釣果 2020年1月~12月
    • 過去の釣果 2019年4月~12月
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる