
下処理をしたアジを1匹丸ごと、玉ねぎやエノキなどの野菜やキノコと一緒にアルミホイルで包んで、グリルなどで焼きます。
アジや野菜・キノコの旨味が、アルミホイルの中に閉じ込められます。
トースターでも出来ますよ!
アジの下処理
下処理は、ウロコを落として、内臓とエラを取り除くだけです。
1匹丸ごとホイルに包むので、3枚おろしにする必要は有りません。

①包丁の背側を尾から頭に向けて動かして、アジのウロコを落とします。

②アジのお尻の辺りに包丁の刃先を入れ、頭側に向かってお腹を切ります。

③アジの内臓とエラを取り除いた後、魚体とお腹の中をよく洗います。

④火の通りと味を染み込み易くするために、アジの身に切れ目を入れます。
以上で、下処理は終わりました。
アジのホイル焼きの作り方

⑤今回、エノキと玉ねぎを用意しました。
3人分で
エノキ 1/2束
玉ねぎ 1/2個
を使いました。
他に、シメジやマイタケなどのキノコ類やニンジン・千切りキャベツ・白菜などお好みの野菜やキノコを入れてください。

⑥アルミホイルの真ん中に、⑤の玉ねぎとエノキを並べて、上から塩・コショウを、適量振りかけます。

⑦アルミホイルの上の⑥の玉ねぎ・エノキの上にアジを乗せます。
アジに塩・コショウを振りかけた後、バターを乗せます。

⑧アルミホイルで包みます。
旨味が逃げないように、しっかりと包んで下さい。

⑨グリルやトースター・オーブンなどに入れて焼きます。

⑩アジのホイル焼きの完成です!!
お好みで、レモンの絞り汁やしょう油でアジを調整してください。