釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
17日 2月 2020

アジのかば焼き丼

アジのかば焼き丼 はこちらからどうぞ

 甘目のミリン醤油のタレに漬けた、アジの身をかば焼きにして、ご飯に乗せます。

 

 錦糸卵や刻み海苔を一緒を添えます。

 

 ミリン醤油に漬けているので、魚臭さもないですよ!

 

アジの下処理

アジのウロコを落とす

①包丁の背をアジの尾側から頭側に動かして、アジのウロコを落とします。

 

ゼンゴを切り取る

②アジのゼンゴを尾側から切り取ります。

 


アジの頭を切り落とす

③アジの頭を、胸ビレの辺りで切り落とします。

 

アジの腹を切る

④アジのお尻の辺りに刃先を入れて、頭側に向かって切れ目を入れます。

 

 内臓を取り出した後、お腹の中と魚体をよく洗います。

 


大名おろしにする①

⑤頭側から中骨にそって尾側まで一気に身を中骨から切り離します。

(大名おろし)

 反対側の身も同様に切り離します。

 

腹骨をすき取る

⑥包丁を寝かせるようにして、腹骨をすき取ります。

 


血合い骨を抜き取る

⑦アジの身の真ん中に有る血合い骨を骨抜きで抜き取ります。

(アジが小さい場合はそのままでもいいです。)

 

アジに塩をする

⑧アジの身に塩を振り15分程度置き、浮き出た水分と表面の塩を洗い流します。

 

 余分な水分を拭き取ったら下処理は終わりです。

 


アジのかば焼き丼の作り方

タレを作る

⑨事前にタレを作ります。

 しょう油  :  1

 ミリン   :  1

 酒     :  1 

 砂糖   適量

を鍋に入れ、弱火で煮てアルコール分を飛ばします。

 

アジの身をタレに漬ける

⑩冷まして置いた⑨のタレに、下処理をした⑧のアジの身を入れます。

 

 タレは、アジの身が浸かる程度、別容器に入れてアジの身を1~2時間漬けます。

 

 残ったタレを、かば焼き丼に使います。

 


アジの身に小麦粉を付ける

⑪アジの身の両面に小麦粉を付けます。

 

アジの身をソテーする

⑫フライパンに油を入れて熱した後、⑪のアジの身を入れて両面をこんがりと焼きます。

 


タレを煮詰める

⑬アジの身が焼けたら、タレを入れて中火で煮詰めていきます。

 

 アジの身を別のタレに漬けているので、魚臭くなりません。

 

完成したアジのかば焼き丼

⑭タレが煮詰まってとろみがついてきたら、どんぶりに入れたご飯の上に乗せます。

 

 錦糸卵と刻み海苔を押せれば完成です!!

 


こちらのアジ料理もいかがですか?

アジの一夜干し はこちらからどうぞ

アジの一夜干し

 

 現在、スーパなどで売られている干物は、天日干しされたものではなく、機械で乾燥させたものがほとんどです。

 

 干し網させあれば、味の一夜干しは簡単に作れますよ!

 

 天日干しした アジの一夜干しは、干もの特有の日なたの味がして格別ですよ!

 

アジのミリン干し はこちらからどうぞ

アジのミリン干し

 

 現在、スーパなどで売られている干物は、天日干しされたものではなく、機械で乾燥させたものがほとんどです。

 

 腹開きしたアジを、ミリン醤油を合せて作ったタレに漬け込んで、干せば簡単にアジの味醂干しが出来ますよ!

 

 天日干しした アジの味醂干しは、干もの特有の日なたの味がして格別ですよ!

 

小アジの丸干し はこちらからどうぞ

小アジの丸干し

 

 夏から秋にかけてサビキ釣りなどで釣れる小アジは、大漁になる時が有ります。

 

 スーパーなどでも、お手軽な値段で購入することが出来ます。

 

 1匹づつ開きにするのは時間と手間がかかるので、丸干しにすると簡単に干物にすることが出来ます。

 

 エラや内臓を取り除いてから干せば、苦みもなくなりますよ。

 

アジの焼きなます はこちらからどうぞ

アジの焼きなます

 

 塩焼きにしたアジの身をほぐして、キュウリなどと合わせて、酢の物にします。

 

 1度焼いているので、魚臭さや生臭さもなく、魚が苦手な方でも食べやすいと思います。

 

アジの海鮮巻き はこちらからどうぞ

アジの海鮮巻き

 

 3枚におろしたアジの身を、巻き寿司の具に使ったアジの海鮮巻きは、手軽に出来るお寿司ですよ!

 

 色々な具を組み合わせて、作ってみませんか?

 

アジの棒寿司 はこちらからどうぞ

アジの棒寿司

 

 棒寿司は、押し寿司のように専用の木枠が無くても、簀巻きが有れば簡単に作ることが出来ます。

 

 1時間から半日程度おくと、すし飯とアジが馴染んで美味しくなりますよ!

 

魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ

魚の干物の作り方

 

 魚の開き方から塩の打ち方・干し方まで、干物造りの基本的な内容を掲載しています。

 

 美味しい自家製の干物が作れますよ!!

 

アジを釣ってみませんか?

アジ はこちらからどうぞ

 アジの釣り方

 

 アジは、初心者や女性・子供でも簡単に釣れる魚です。

 

 初夏の訪れとともに各地の岸壁や漁港の波止などで、釣れ始めます。

 

 釣り道具もリールと竿がセットになったパックロッドに市販のサビキ仕掛けが有れば充分です。

 

 また、ルアーでアジを狙うアジングも人気で、ルアー釣り入門にうってつけの魚ですよ!

 

 アジはスーパーなどで簡単に手に入る魚ですが、釣りたての新鮮なアジを食べれるのは、釣り人の特権ですよ!!

 

 アジの 釣り道具や仕掛け・釣り方・餌などは、こちらからどうぞ!

 

サビキで始める釣り入門!
サビキで始める釣り入門!

 サビキで始める釣り入門!

 

 これから魚釣りやサビキ釣りを始めてみたい方に向け、サビキ釣りの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています!

 

こちらの魚料理もいかがですか?

アジ料理・調理法

アジ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 アジ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

イワシ料理・調理法

イワシ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 イワシ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


コノシロ料理・調理法

コノシロ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 コノシロ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

キビナゴ料理・調理法

キビナゴ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 キビナゴ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り人料理

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる