山口県萩市・阿武町のコウイカの釣り場案内です。
萩市・阿武町には、漁港などを中心に、水深が有り海底が投げ釣りの好ポイントになるような砂地の場所が多く有り、コウイカの釣り場が多数有ります。
アオリイカ狙いのエギングなどで釣れることも多く、コウイカの魚影の濃いエリアです。
萩市内周辺
主な釣り場は、1本有る波止からですが、波止の外側だけでなく、内側でもコウイカを狙うことが出来ます、
例年、3月中旬頃から釣れ始め、6月頃まで釣れています。
エギングで釣れることが多いですが、コウイカ狙いなら、ジェット天秤などを付けて、遠投して海底中心に広い範囲を攻めると釣果が伸ばせます。
2019年5月現在、マリーナ前の波止は立入禁止になっているので、周辺の波止などが釣り場になります。
水深が有る釣り場なので、確実に海底付近を狙える仕掛けで海底中心を攻めると、春先から初夏頃や、秋にコウイカの姿を見ることが出来ます。
長い護岸が有りますが、工事用の台船が係船されていることが多く釣りが可能な場所は限られています。
護岸の内側の角に常夜灯が設置されているので、アオリイカ同様に夜間の狙いどころになっています。
内波止は、釣り禁止になっていますが、漁港出口の左右に長い波止が有り釣り場に困ることは有りません。
海底は投げ釣りが可能な砂地なので、底中心に攻めていけば、コウイカの釣果が期待出来ます。
外波止の内側・外側共にコウイカを狙うことが可能です。
外波止と内波止の2本の波止が有り、どちらの波止からもコウイカを狙うことが可能です。
波止周辺は充分な水深が有るので、外側・内側ともにコウイカの釣果が期待出来ますが、海底に、藻場や岩場が点在している箇所が有るので、狙い場所によっては根掛かりが多発することが有ります。
秋が深まってくると、水温が低下してアオリイカの姿を見るのが難しくってきます。
しかし、数は釣れませんが、晩秋から初冬は良型のアオリイカが狙える時期です!
晩秋のアオリイカ狙いの釣り場や釣り方などを紹介しています。
阿武町周辺
道の駅の裏側の護岸沿いと、内側の波止から狙うことが可能ですが、外波止の先端付近は立入禁止になっています。
すぐ近くに小河川が有り、ベイトフィッシュも豊富なため、コウイカやアオリイカの魚影も濃く、回遊も繁盛に有ります。
キスやカレイなどが狙える投げ釣りの好ポイントで、水深も有りコウイカ・アオリイカともに狙える釣り場です。
広い駐車場やトイレも有り、足元もいい釣り場で、キスやアジなどの釣果も期待出来、家族連れでも安心して釣りが楽しめる場所です。
湾奥に有る、漁協前の護岸周辺ではなく、湾の出口付近に有る波止を掲載しています。
小アジやキスなどのベイトフィッシュも豊富なため、コウイカ・アオリイカともに回遊が繁盛に有り、波止の上には多くの墨跡が残っています。
波止手前の漁船が係船されている護岸は釣り禁止です。