先週末は、爆風が吹き荒れていた為、釣りには行けませんでした・・・
ようやく、天候も回復したようなので、夕方、角島まで足を延ばしてみました!
初めに、牧崎の地磯に立ち寄ってみました。
駐車場から見た時には、多少、時化ていますが、風裏を探せば何とかエギングが出来そうな感じだったので、磯まで降りてみると・・・
週末の爆風の影響か、流れ藻が大量に水面を漂っていたので、釣りは断念して引き返しました・・・
尾山港なら、何とか釣りが出来るのではないかと、思い向かって見ると、少し横風が有りますが、この程度の風なら問題なく出来そうです。
内波止には、グループらしき3~4人の釣り人が居て、外波止も先端付近には、既に4~5人のエギンガーがロッドを振っていました。
外波止の中間辺りのシャローで、やる気の有る、アオリイカが居ないか探しながら、先端方向へ移動して行きました。
釣り始めて、30分位経過した頃に、20m程度沖を、1,500g位のアオリイカが水面近くを、回遊していました。
沖に投げていた、餌木を急いで巻き取り、アオリイカの近くで、フォールさせましたが、餌木を無視してアオリイカは泳ぎ去って行きました・・・
しばらく、アオリイカが泳いで行った方向に餌木を投げ続けましたが、アタリも有りませんでした・・・
アタリがないまま、移動を繰り返して行き、1時間以上の時間が経過していました。
いつの間にか、水深はシャロータイプの餌木では、海底が攻めれない水深になったので、餌木を交換して2投目!
これまで、横風に流されていたラインが、ゆっくりと沈んでいたのが、途中で、沈まなくなったので、半信半疑で、軽く聞き合わせしてみると・・・
根掛かりしたような感触の後、アオリイカが抵抗しているのが、伝わってきました!
それほどのサイズではないみたいで、少し抵抗した後、水面に浮いてきたので、足元まで寄せて、タモで掬いました!

約900gのアオリイカでした!
サイズ的にはまだまだですが、取り合えず1匹姿が見れたので、気楽に約30分釣り続け、
「そろそろ帰ろうかな?」と思い始めた頃に・・・
ゆっくりと、沈んでいたラインが、一気に海中に沈み始めました!
合わせを入れた瞬間、リールからラインが数秒出ていきました!
最初の走りが終わった後は、2~3度少しラインを出しただけで、水面に浮いてきました。
波止が、海面から高いので、割と早く浮いて来てくれました。
中々、タモ入れが上手く行きませんでしたが、何とかタモで掬い上げることが出来ました!!

1,500gのアオリイカでした!!
もう、帰ろうかと、思い始めていたので、この1匹を釣り上げてところで、納竿としました!!
2匹目で、春イカらしいサイズも見れて、今回は満足できる釣行でした!!