釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
23日 9月 2020

大日比漁港でエギング!

 山口県長門市 大日比漁港でのエギング・アオリイカ狙いの様子です。

 

 <目 次>

 1. 2020年9/23 コロッケサイズ1匹!

 


OGK(オージーケー) ロッド 初めてのエギング入門セット 7.6ft

      スポンサーサイト

 


8本 エギング イカ 釣り エギ 夜光 2.5号

      スポンサーサイト

 


2020年9/23 コロッケサイズ1匹!

大日比漁港 外波止・先端付近
大日比漁港 外波止・先端付近

 久しぶりに、大日比漁港でのエギングです!

 

 通漁港と青海島の道路沿いの釣り場で1匹づつアオリイカを釣りあげた後、大日比漁港へ移動してきました。

 

 以前は、長門方面にエギングに来た時には、立ち寄ることが多く、アオリイカの実績も有る釣り場でしたが、しばらく足が遠のいていました・・・

 

 今日は、平日で、強風が吹いているせいも有り、外波止には釣り人の姿は見当たりませんでした。

 

 いつもはなかなか、入ることが出来ない先端付近が空いていたので、先端付近からエギングをすることにしました。

 

 先端付近は充分な水深が有り、約150m沖には早い潮流が流れている為、潮通しも良く、アオリイカの回遊も多く有ります。

 

 まずは、足元の石積の掛けがり付近を3号の餌木で狙って見ました。

 

 強風にラインが流されてしまいますが、駆け上がりに沿って餌木を引き上げていくと・・・

 

 2匹のアオリイカが餌木を追いかけて来ていました。

 

 この2匹を狙って、数投しましたが、餌木を見切られてしまいました。

 

 3号の餌木では大きすぎたような感じがしたので、2.5号の餌木に変えて、沖へキャストして狙っていくと・・・

 

 2~3匹のアオリイカが追いかけて来て、今度は餌木に抱きついたのが見えました。

 

コロッケサイズのアオリイカ
コロッケサイズのアオリイカ

 

 釣り上げたのは、コロッケサイズのアオリイカでした・・・

 

 この後、数投しましたが、追いかけてくるのは、コロッケサイズのアオリイカばかりで、サイズアップが期待出来そうにないので、次の釣り場へ移動することにしました。

 

 青海島大橋下周辺や人工島周辺などの釣り場を見て回りましたが、釣り人も多く、風が強いので、良い釣り座が確保出来そうにないので、「白潟漁港」に向かいました。

 

サーフエギング攻略法
サーフエギング攻略法

 漁港などの波止や岸壁で釣るイメージの強いアオリイカですが、サーフ(砂浜)でも狙うことが出来ます!

 

 サーフエギング攻略法 はこちらからどうぞ!

 

秋から始めるエギング入門!
秋から始めるエギング入門!

 秋から始めるエギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからエギングを始めてみたい方やエギングを始めて間が無い方向けの記事です!

 



釣研(TSURIKEN) エギ エギスタ 3号 赤グリーン.

      スポンサーサイト

 


YO-ZURI(ヨーヅリ)エギ アオリーQ 2.5号 ブルー夜光ゴールドリアルアジ A1030N-BLGA

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

長門市のアオリイカの釣り場
長門市のアオリイカの釣り場

 長門市のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町のアオリイカの釣り場
萩市・阿武町のアオリイカの釣り場

 萩市・阿武町のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


松福丸でティップラン
松福丸でティップラン

 山口県下関市 吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのティップラン・エギングの様子です!

 

遊漁船 松福丸 今後のスケジュール(釣行予定)
遊漁船 松福丸 今後のスケジュール(釣行予定)

 10/23(土)~年内まで、ティップランでの出船予定です。

 

 予約受付中!

 

 ご予約・出船予定日・料金の確認は 遊漁船 松福丸の今後のスケジュール(釣行予定) をご覧ください!

 


山口市・防府市のアオリイカの釣り場
山口市・防府市のアオリイカの釣り場

 山口市・防府市のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

周南市のアオリイカの釣り場
周南市のアオリイカの釣り場

 周南市のアオリイカの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 



メジャークラフト エギングロッド 2代目ソルパラX SPX-802EL-8.0フィート(約243cm) 釣り竿

      スポンサーサイト

 


メジャークラフト エギングロッド スピニング ファーストキャスト エギング FCS-832EL 釣り竿

      スポンサーサイト

 


大日比漁港 はこちらからどうぞ
大日比漁港

 大日比漁港の釣り場情報 はこちらからどうぞ!

 

アオリイカ はこちらからどうぞ
アオリイカの釣り情報

 アオリイカの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 


晩秋から始めるティップラン入門!
晩秋から始めるティップラン入門!

  晩秋から始めるティップラン入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからティップランを始めてみたい方に向け、遊漁船の知識やティップランのタックル・釣り方などを紹介しています。

 

晩秋から狙う良型アオリイカ!
晩秋から狙う良型アオリイカ!

 晩秋から狙う良型アオリイカ! はこちらからどうぞ!

 

 秋が深まってくると、水温が低下してアオリイカの姿を見るのが難しくなってきます。

 

 しかし、数は釣れませんが、晩秋から初冬は良型のアオリイカが狙える時期です!

 

 晩秋のアオリイカ狙いの釣り場や釣り方などを紹介しています。

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる