釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
  • 当サイトについて
06日 6月 2017

犬鳴岬でエギング!

 山口県下関市 犬鳴岬 でのエギング・アオリイカ狙いの様子です!

 

 <目 次>

 4. 2017年9/19 ようやく姿が見れました!

 3. 2017年6/  6 小雨の中 アオリイカ1匹!

 2. 2017年5/31 浅場で2匹!

 1. 2017年5/26 風と波に負けた・・・

 


釣り場に直行 エギング入門5点セット A フライデーエギング (egingset001)

      スポンサーサイト

 


【進化版】エギ イカ釣りセットencologi 10本 2.5/3.0/3.5号 エギング 釣り 仕掛け ルアー 爆釣り 餌木 釣具 針先蓄光・全身夜光・ラトル内臓 夜光浮きスッテ ボンバーフック ケース付

      スポンサーサイト

 


2017年6/19 ようやく姿が見れました!

 先週は、3回釣行して、全く反応も無かったアオリイカ釣り。

 

 今日はまだ天気はいいみたいですが、明日から、そろそろ梅雨らしい天候に変わるようなので、夕方からアオリイカ釣りの出掛けて来ました。

 

  仕事が一段落付いた後、道具を車に積み込んで出かけた先は、先週全く釣れなかったので、取り合えず1匹釣り上げたいので、今年、2回釣れている場所へ直行しました。

 

 この場所は、水深が余りないため、今までは、春にはほとんど来なかったんですが、今年、思い付きで来てみたら、釣れて「びっっくり」したんですが、なんだか今日も釣れそうな予感がしたんで、ここに直行しました。

 

 いつも通り、浅場から順番に攻めていきますが、当たりは出ません。

餌木のカラーも変えながら、場所を変えていきますが、当たりは出ませんでした。

 

 一通り、狙える場所を狙って、そろそろ移動しようかなと思っていたら、ラインが少しだけ早く出て行ったような気がしたので、そっと合わせてみると、合わせが早かったのか、餌木に何か付いていたような感触だけでした。「しまった。合わせが早かった」と思いましたが、5~7m先に見える餌木の後ろにまだいかが付いていました。

 

 もう1度シャクリ上げてやると、「スゥー」とイカが餌木の近づいて来て、餌木に手を伸ばします。しっかりと抱きつたのを確認して、合わせを入れると、ようやく針掛かりしました。

 

 針掛かりした直後に、少しラインを出しました。すぐに足元まで寄せてきて、タモの中に納まったのは、約700gのイカでした。

 

 そろそろ、移動しようと思っていたところなので、すぐに道具を片付けて車で、角島 牧崎地磯へ移動しました。

 

角島 牧崎地磯でエギング! はこちらからどうぞ
角島 牧崎地磯でエギング

 角島 牧崎地磯でエギング! はこちらからどうぞ!

 

 角島 牧崎地磯でのエギング・アオリイカ狙いの様子です。

 


フィッシュリーグ エギ エギリー・ダートマックス2.5号 D38CG スーパーアジクリスタルゴールド

      スポンサーサイト

 


2017年6/6 小雨の中 アオリイカ1匹!

釣れたアオリイカの写真

 夕方、仕事が終わり自宅に戻っている途中から小雨が降りだした為、

今日は釣りに行くのは無理だなと思っていた。

 

 嫁も夕方から出掛ける予定だったので、家にいないといけないので、あきらめていたのだが、この雨のおかげで、嫁の出掛ける予定が中止になったようだ。

 

 窓から外を見てみると、雨はそんなにひどくなっていないので、合羽を着れば問題なく釣りは出来そうなので、アオリイカ釣りに出掛けることにした。

 

 何処にしようかと考えていると、昨夜は釣れなかったので、今日は確実に釣りたいと思い、先週2匹釣った犬鳴岬に行くことにした。

 

 釣り場に着いてみると、波は無いが、沖に向かって結構風が吹いていた。

 

 この場所では、よくこの方向に風が吹いているので、問題は無いが少し釣りずらいかな、と思った。

 

 

 

 今日も、浅場から順に、投げる方向を沖に変えながら釣っていくが、今日は全く反応が無かった。

 

 水が澄んでいたので、茶系の餌木を使っていたが、何となく小雨で少し薄暗いので、派手目の餌木がいいかなと思い、赤テープに赤色の布地に餌木に変えてみたところ、3~4投目にシャクッていると、何となく違和感を感じたので、合わなかったかなと思った。

 

 そのまま、フリーフォールさせて、シャクル前に軽く空合わせをしてやると、イカが掛かっていた。

 

 風のせいか、腕のせいか当たりは全く分からなかった。

 

 空合わせをすると掛かっていた。

 

 何度か、リールのドラグを鳴らして、ラインを出されながらも、少しづつ寄せて来た。

 

 途中で竿先がピクピクする時が有ったので、ひょっとしたらイカではなく魚かもと悪い予感がした時も有ったが、水面に浮きあがり「プシュー」という音を聞いた時には安心した。

 

たも網の中のアオリイカの写真

 

 足元まで寄せて、タモ網の中に納まったのは、前回と同サイズの1,100gのアオリイカだった。

 

 その後、場所を変えながら約1時間弱釣り歩いたが、結局その後は、反応すらなかった。

 

 他の場所でも釣れてもいいと思うのだが、今日も前回釣った時と同じ場所だった。  

 

 特に何か変化があるような場所でも無いのだが、春も秋もイカがついていることが多いいようだ。

 

 同じ場所でしか釣れないと釣りの幅が広がらないので、しばらくはこの場所はお預けにして、違う場所で、狙ってみようと思いながら、納竿としました。

 


林釣漁具製作所 エギ エギ 餌木猿 ネイチャー斉藤スペシャル 3.5号 ネイチャーカラクサ 緑テープ

      スポンサーサイト

 


林釣漁具製作所(HAYASHI) 餌木猿“ガマグチ"バッグ ブラック

      スポンサーサイト

 


2017年5/31 浅場で2匹!

犬鳴岬
犬鳴岬

 夕方、仕事から帰宅して、少し、時間が出来たので、犬鳴岬へ、アオリイカ狙いの行ってきました!!

 

 予定では、角島へ行くつもりでしたが、余り時間が無いのと、途中で車の窓から見えた地磯が良さそうに見えて急遽場所を変更しました。

 

 結果としては、釣れそうな予感がして場所変更したのが良かったみたいです。

 

 この場所は、今までは秋は釣れていましたが、余り水深が無いため、春はほとんど釣れた記憶がない場所でした。

 

 今日も、本心では余り期待はしていなくて、波・風ともに無くて、釣り易そうにみえたのが、場所変更をした本当の目的です。

 

 釣り場に付いて、餌木をセットして、第1・2投目は水深1~2mの浅場へ。

反応は全くありません。

 

 第3投目。15mくらい沖の水深3mくらいの場所へ。

 

 1シャクリした後に、ラインがスルスルと出ていきます。

 

  1呼吸置いて合わせるが、重みを感じた後 ラインが1~2秒でた後にバレてしまった。

 

 気を取り直して、そのままシャクリ続けていくと・・・

 

 再びラインがスルスルと出ていきます。

 

 1呼吸置いた後に、合わせを入れると、今度はしっかりと合わせが決まったようです。

 

 2~3度ラインを出しながらやり取りした後に、水面に上がってきて、

 

 プシュー! プシュー! と音を立てています。

 

ゆっくりと足元まで寄せてきて、タモ ですくうと、・・・

 

タモに入ったアオリイカの写真
釣ったアオリイカの写真

 

 約1,100gのアオリイカでした!!

 

今シーズン初めてのアオリイカです!!

 

 シーズン初の獲物は、やっぱりうれしいし、なんだか今年も釣れるんだと安心させてくれますね。

 

 餌木を付け替えて、もう少し、沖の水深5m程度のところへ第4投目。

無事に? 餌木は帰ってきましたが、第5投目で、再び・・・

 

 ラインが、スルスルと出ていき、合わせると・・・

 

タモの中のアオリイカの写真
墨を吐いたアオリイカの写真

 

 先ほどと同じくらいの大きさのアオリイカが、釣れました。

 

 その後、場所を移動して、約30分程度餌木を投げましたが、その後は全くダメでした。

 

 たまたま、浅場に入ってきていた2匹だったのでしょうか?

 

 春は余り、浅場には行かないんですが、たまには、浅場狙いもいいもんだなぁ~と思いながら本日の納竿としました。

 


シマノ(SHIMANO) 釣りバッグ エギストック ショルダーバッグ BS-032S ブラック

      スポンサーサイト

 


第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック

      スポンサーサイト

 


2017年5/26 風と波に負けた・・・

夕暮れの地磯の写真

 夕食前に1時間程度時間が出来たので、犬鳴岬周辺の地磯にアオリイカ狙いに出掛けた。

 

 時間が1時間程度しかないので、他の釣り場に行く予定だったのだが、既に先客が2人居たので、そちらでの釣りは止めにした。

 

 釣り場に到着してみると、思ったよりも風が有りあまり釣り易そうではなかった。潮も引き潮で、あちらこちらでそこの岩が出ている状態で、とてもシャローにイカが寄って来ているような雰囲気ではない。

 

 時間が1時間程度しかないので、他の釣り場に移動しているような暇はないので、気を取り直して釣りを開始するが、向い風で、餌木は全然飛んでくれない。

ラインは風で流され、引き潮で水面に姿を現した藻に餌木やラインが絡まり、なかなか思うようにいかない。

 

 他に釣り人が居ないので、少しづつ場所を移動しながら、釣りやすい場所を探していくが、段々と波も足元を洗うようになってきて、釣り場の移動も困難になってきた。アオリ以下狙いではなくシーバス狙いで来ればよかったと後悔した。

 

 餌木も何度か変えてみたが、今日はアオリイカらしい反応は見ることなく時間が経ってしまった。

 

 日が暮れかかってから、少し波風が弱くなったような気がするが、時間が無くなったので、納竿した。

 

 明日から週末だが、休みの日はアオリイカより釣り人の方が多いくらいなので、週末はアオリ狙いは止めて、ヒラメ・マゴチでも狙いに出掛けようと思う。

 


メジャークラフト エギ 餌木蔵 2.5号 日本製カンナ EGZ-2.5#7 アジ/ゴールド

      スポンサーサイト

 


メジャークラフト ランディングネット ヘキサネット一体型 L ネット付き玉網枠 ブラック MCHN-1L/BK

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

下関市 山陰・日本海側のアオリイカの釣り場
下関市 山陰・日本海側のアオリイカの釣り場

 下関市 山陰・日本海側のアオリイカ・エギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

下関市 関門・彦島エリアのアオリイカの釣り場
下関市 関門・彦島エリアのアオリイカの釣り場

 下関市 関門・彦島エリアのアオリイカ・エギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


長門市のアオリイカの釣り場
長門市のアオリイカの釣り場

 長門市のアオリイカ・エギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町のアオリイカの釣り場
萩市・阿武町のアオリイカの釣り場

 萩市・阿武町のアオリイカ・エギングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 



ブリーデン(BREADEN) momo-BAG/04カーキ/右脚用

      スポンサーサイト

 


ブリーデン(BREADEN) ルアー エギ エギマル 3.5KD/18レッド/メタレッド(UV+)

      スポンサーサイト

 


犬鳴岬 はこちらからどうぞ
犬鳴岬

 犬鳴岬の釣り場情報 はこちらからどうぞ!

 

アオリイカ はこちらからどうぞ
アオリイカの釣り情報

 アオリイカの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

木本社会保険労務士事務所

 コロナ感染症対策として「雇用調整助成金」が拡充されています!

 売り上げが前年同月に比べて5%以上減少していると申請出来ます。

 制度の概要は ⇩ こちらからどうぞ!!

コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!
コロナ対策に雇用調整助成金を活用しよう!

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • ルアー船 ブルーアクエリアス
    • 過去の釣果 2020年1月~
    • 過去の釣果 2019年4月~12月
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる