釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
02日 2月 2020

ヒラメ・マゴチの釣り場 光市・下松市・周南市

 山口県光市・下松市・周南市のヒラメ・マゴチの釣り場・ポイント案内です。

 

 光市・下松市・周南市では、漁港や港湾・砂浜・河口部などでヒラメが釣れる釣り場が多数有ります。

 

 アジやイワシ・キス・ハゼなどのベイトフィッシュが多い場所に、ヒラメが居ついていることが多いです。

 

 砂浜や砂地の海底の釣り場は、キスやハゼが接岸している時期にヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。

 

 港湾や漁港などは、アジやイワシが接岸して来る時期にヒラメの接岸が見られます。

 

 光市・下松市・周南市のヒラメ・マゴチの釣り場を

 

 光市

 

 下松市

 

 周南市

 

 に分けて紹介していきます。

 

 これまでに、釣果や実績が有った場所を掲載しているので、ここに掲載している場所以外にも、ベイトフィッシュが豊富な場所なら、ヒラメやマゴチの釣果は期待出来ます。

 

 光市・下松市・周南市のキスやアジの釣り場も掲載しているので、合わせてご活用下さい!

 


OWNER(オーナー) 仕掛け 泳ガセ入門城 トリプル 2号 5号 65cm H-3364

      スポンサーサイト

 


がまかつ(Gamakatsu) ヒラメ泳がせ1本鈎仕掛 HS023 5号-ハリス4. 45533-5-4-07

      スポンサーサイト

 


光市のヒラメ・マゴチの釣り場

フィッシングパーク光 はこちらからどうぞ

フィッシングパーク光

 有料の釣り桟橋で、桟橋周辺の海底には多くの漁礁が設置されているので、ヒラメやマゴチなどの魚影の濃い釣り場です。

 ほぼ1年に渡ってアジが狙えるほどアジの魚影が濃いので、アジを餌にした泳がせ釣りでの実績も有ります。

 ルアー釣りは禁止されているので、泳がせ釣りやぶっこみ釣りで狙います。

 

西ノ浜漁港 はこちらからどうぞ

西ノ浜漁港

 フィッシングパーク光に隣接している漁港で、岸と平行に波止が1本伸びています。

 投げ釣りでキスが良く釣れる場所なので、餌となるベイトフィッシュはアジとキスでどちらも魚影が濃い場所です。

 フィッシングパーク光の桟橋がすぐ横に有るので、漁礁に寄ったヒラメやマゴチが餌を求めて回遊してきます。

 投げ釣りのキスやサビキ釣りのアジに架かることも有り、泳がせ釣りでの実績が有ります。

 フィッシングパーク光と違い、ルアーで狙うことも可能なので、ルアーで狙いたい場合はこちらを選ぶといいです。

 

室積海水浴場 はこちらからどうぞ

室積海水浴場

 2,000m以上に渡って広がっている砂浜が有る海水浴場で、キスの魚影の濃い釣り場です。

 初夏頃からキスが釣れ始めると、ヒラメやマゴチも接岸してきます。

 夏は海水横シーズンの為、釣りは出来ませんが、秋になるとキスの他に小イワシの接岸も有り、晩秋までヒラメやマゴチを狙うことが出来ます。

 平坦な余り変化が無い場所なので、小さな流れ込みや、海に向かって左側に有る沖テトラ周辺など、少しでも変化が有る場所が狙い目になります。

 

戸仲漁港 はこちらからどうぞ

戸仲漁港

 室積海水浴場の海に向かって右端に隣接している漁港です。

 外波止の外海側には高い波返しが有り、その先にテトラポットが高く積まれているので、足元は良く有りません。

 キスの他にアジなども餌となりますが、秋に小イワシが接岸するとハマチなどの青物の回遊が有り、ヒラメやマゴチなども回遊してきます。

 外波止から狙う場合は足元が悪いので、泳がせ釣りで狙う方が狙い易いです。

 港内側に有る内波止や砂浜は足元も良く、水深もそれほど深くないので、ルアーでも狙い易くなります。

 

光井港 はこちらからどうぞ

光井港

 投げ釣りの好ポイントで、真冬でもキスが狙える釣り場です。

 アジも初夏から秋にかけてサビキ釣りで安定して釣れている場所で、泳がせ釣りなどでヒラメの実績が有ります。

 秋になると小イワシが接岸するので、ハマチなどの青物と共にヒラメやマゴチの回遊が増えて来ます。

 テトラポットなどはほとんど無く足元の良い釣り場です。

 

光港 はこちらからどうぞ

光港 

 島田川の左岸側い有る護岸や先端の波止周辺からヒラメやマゴチが狙えます。

 キスやアジの魚影は濃く、近くに有る他の釣り場同様に秋には小イワシの接岸が有り、ハマチなどの青物と共にヒラメやマゴチの回遊も増えて来ます。

 

虹ケ浜 はこちらからどうぞ

虹ケ浜

 島田川河口の海に向かって右側から砂浜が広がっています。

 餌となるベイトフィッシュはキスやハゼで、どちらの魚影も濃い場所です。

 河口付近に中洲のように突き出ている部分はヒラメやマゴチ・シーバスなどの実績が有ります。

 砂浜一帯からもシンキングミノーなどで実績が有りますが、キスが接岸している初夏から秋頃にかけての時期がベストシーズンです。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。

下松市のヒラメ・マゴチの釣り場

洲鼻漁港 はこちらからどうぞ

洲鼻漁港

 笠戸大橋の手前に有る漁港で、L字型の外波止の無い返しが高いので、釣りに喰いのが難点です。

 キスやアジなどの餌となるベイトフィッシュの魚影は濃く、ヒラメも接岸していますが、外海側は波返しが高く、先端付近は多く釣り人を収容できません。

 外海側を狙う場合は泳がせ釣りでないと厳しそうです。

 港内に有る内波止は足元も良く、ルアーで狙うことも可能です。

 投げ釣りのキスにヒラメが掛かることも有ります。

 

本浦漁港 はこちらからどうぞ

本浦漁港

 笠戸島に有る漁港で、漁港奥に有る寺崎の護岸周辺がヒラメやマゴチの実績が高い釣り場です。

 一帯は真冬にキスが釣れるポイントですが、ヒラメやマゴチ狙いは、夏から秋の時期がベストシーズンです。

 寺崎周辺はそれほど深くはないので、ルアーでも狙い易く、足元も悪く有りません。

 

周南市のヒラメ・マゴチの釣り場

長田海浜公園 はこちらからどうぞ

長田海浜公園

 綺麗に整備された公園でマリーナなども有りますが、3本有る波止の内で、釣りが可能なのは、海に向かって右側に有る石波止だけです。

 石波止周辺や砂浜ではキスの魚影が濃く、マゴチが初夏から秋にかけて接岸してきます。

 石波止先端付近では、小アジなどの回遊も有るので、泳がせ釣りで実績も有ります。

 砂浜は遠浅なので、遠投できるタックルで、シンキングミノーなどを使って広範囲に狙うと釣果が期待出来ます。

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


メガバス(Megabass) ルアー X-CREW(エクスクルー) G アカキン

      スポンサーサイト

 


メガバス(Megabass) メタルジグ MAKIPPA(マキッパ) 40g イワシ

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

ヒラメ・マゴチ はこちらからどうぞ

 ヒラメやマゴチの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ

 光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理・調理法

 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


アジ・アジングの釣り場 周南市

 周南市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

アジ・アジングの釣り場 光市・下松市

 光市・下松市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


キスの釣り場 周南市

 周南市のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

キスの釣り場 光市・下松市

 光市・下松市のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる