釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
11日 1月 2020

アジ・アジングの釣り場 光市・下松市

 6月頃から、豆アジの姿を見かけるようになり、夏休みの頃になると各地の波止などで、サビキ釣りで小アジがたくさん釣れるようになってきます。

 

 夏の終わり頃には、中アジ程度のアジが朝マズメや夕マズメから夜間にかけて釣れ始めます。

 

 水温の低下と共に、サイズアップしていき、晩秋から冬にかけて大アジも狙えるようになってきます。

 

 場所によっては、昼間からいいサイズのアジが釣れたり、1年中、アジが狙える釣り場も有ります。

 

 光市・下松市のアジ・アジングの釣り場を

 

 光市

 

 下松市

 

 に分けて紹介します。

 


ささめ針(SASAME) ボウズのがれ サビキ下カゴ式 XA003 M

     スポンサーサイト

 


MAKANATS 海釣りセット はじめてでも簡単 サビキ釣り ばっちりセット (エサなし)

     スポンサーサイト

 


光市のアジ・アジングの釣り場

室積港 はこちらからどうぞ

室積港

 牛島行きの定期船乗り場周辺の護岸や、大波止・小波止の2本の波止からアジを狙うことが出来ます。

 いずれの場所にも、テトラポット等は無く、比較的足元の良い釣り場です。

 昼間は、サビキ釣りで安定した釣果が有り、定期船乗り場周辺の護岸には、常夜灯が設置されているので、夜間のアジングでの釣果も期待出来ます。

 

フィッシングパーク光 はこちらからどうぞ

フィッシングパーク光

 有料の釣り桟橋が有り、駐車場やトイレも有る便利な釣り場です。

 ほぼ1年中、サビキ釣りなどでアジの釣果が有ります。

 特に夏から晩秋にかけての時期には、朝・夕マズメの時間帯を中心に、25㎝超えのあじの実績も有ります。

 ルアー釣りは禁止されているので、アジングは出来ません。

 桟橋周辺には、ヒラメやマゴチ・シーバスなどの魚影も濃いので、釣り上げたアジを餌にして狙うことが出来ます。

 

西ノ浜漁港 はこちらからどうぞ

西ノ浜漁港

 フィッシングパーク光に隣接している漁港で、岸と平行に波止が1本伸びています。

 波止の先端付近以外には、外海側にテトラポットが設置されています。

 フィッシングパーク光同様に、ほぼ1年中アジを狙うことが出来、朝・夕マズメの時間帯を中心に良型のアジの釣果も期待出来ます。

 1部、常夜灯が設置されていて、アジングでの釣果も期待出来ます。

 

戸仲漁港 はこちらからどうぞ

戸仲漁港

 外波止には、高い波返しが設置されていますが、アジ狙いなら港内一帯で充分な実績が有ります。

 外波止の中間付近から先には、船舶は係船されていないので、比較的釣り易い場所です。

 昼間には、サビキ釣りで安定した釣果が有り、夜間は、常夜灯周辺などでアジングでの釣果が期待出来ます。

 外波止の外側では、秋にハマチなどの青物の回遊が有るので、釣り上げたアジを餌にして狙うことが出来ます。

 

光井港 はこちらからどうぞ

光井港

 釣り場に車を横付けすることが出来る便利な釣り場です。

 波止には波返しが有りますが、低めで幅が広いので、それほど釣りにくくは有りません。

 青物の回遊も有るような潮通しのいい釣り場で、アジの魚影も濃い場所です。

 護岸周辺や波止の外側・内側など周辺一帯でアジを狙うことが出来るので、家族連れは、足元の良い護岸からでも充分な釣果が得られます。

 1部、常夜灯が設置されていて、夜間のアジングでの釣果も期待出来ます。

 秋には、ハマチなどの青物の回遊も有るので、釣り上げたアジを餌にして狙うことが出来ます。

 

光港 はこちらからどうぞ

光港

 島田川河口の左岸側の護岸や波止からアジを狙うことが出来ます。

 外海側には、波返しやテトラポットが設置されているので、足元は余り良く有りません。

 初夏から冬頃にかけてサビキ釣りで安定した釣果が有り、朝・夕マズメの時間帯を中心に良型のアジの釣果も期待出来ます。

 秋には、ハマチなどの青物の回遊が有るので、釣り上げたアジを餌にして狙うことが出来ます。

 

サビキで始める釣り入門!
サビキで始める釣り入門!

 サビキで始める釣り入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからエギングを始めてみたい方やサビキ釣りをしてみたい方向けに、サビキ釣りの釣り場・仕掛け・タックルなどを紹介しています!

 


プロマリン(PRO MARINE) プロフィットアジングセット 66L

     スポンサーサイト

 


DUO TETRA WORKS 入門セット 初めてのアジングセット

     スポンサーサイト

 


下松市のアジ・アジングの釣り場

洲鼻漁港 はこちらからどうぞ

洲鼻漁港

 笠戸大橋の手前に有る大きな漁港ですが、L字型の外波止の外側には、高い波返しが有るので、釣り場は余り多く有りません。

 アジ狙いなら、先端付近から内向きや切れ波止側を狙うと、釣果が期待出来ます。

 港内側に有る小波止からも狙うことが出来ます。

 漁港内には、各所に常夜灯が設置されていて、夜間のアジングでの釣果も期待出来ます。

 

笠戸大橋下 はこちらからどうぞ

笠戸大橋下

 本州と笠戸島の間に架かっている笠戸大橋の橋桁周辺でアジを狙うことが出来ます。

 笠戸島に向かって右側は、砂地の海底なので、先端付近から左側がポイントになります。

 潮流が速い場所なので、潮流に応じた釣り易い場所を選択する必要が有ります。

 青物の回遊も有るような潮通しのいい場所なので、25㎝超えの良型のアジの釣果も期待できる釣り場です。

 

笠戸大橋下 笠戸島側 はこちらからどうぞ

笠戸大橋下 笠戸島側

 笠戸島側の笠戸大橋の橋桁周辺でもアジを狙うことが出来ます。

 こちら側は橋桁周辺の他に、隣接している波止からも狙うことが出来ます。

 波止はテトラポットが設置されていますが、それほど大きなテトラポットでは有りません。

 目の前を潮流が横切っている潮通しのいい場所で、25㎝超えの良型のアジの釣果も期待できる釣り場です。

 

本浦漁港 はこちらからどうぞ

本浦漁港

 向かい合うように2本の波止が有りますが、奥側の波止にはフェンスが張られていています。(2019年12月時点ではフェンスの扉は開いていました。)

 サビキ釣りで安定した釣果が有り、朝・夕マズメの時間帯を中心に良型のアジの釣果も期待出来ます。

 海面からの高さもなく、アジングもし易い釣り場です。

 

はなぐり海岸(海上プロムナード) はこちらからどうぞ

はなぐり海岸(海上プロムナード)

 綺麗に整備された海岸に、釣りが可能な波止と海上遊歩道が設置されています。

 どちらも、足元が良く、フェンスも設置されていて、安全に釣りが楽しめるので家族連れにも最適な場所です。

 サビキ釣りで安定した釣果が有り、朝・夕マズメの時間帯を中心に良型のアジの回遊も有り、アジングでの釣果も期待できる釣り場です。

 

落漁港 はこちらからどうぞ

落漁港

 小さな漁港で、外波止は付け根付近にフェンスが張られていて立入禁止になっている為、港内の岸壁が主な釣り場になります。

 充分な水深が有るので、アジは港内にも多く昼間はサビキ釣りで安定した釣果が有ります。

 常夜灯が設置されているので、夜間のアジングでの釣果も期待出来ます。

 

深浦漁港 はこちらからどうぞ

深浦漁港

 笠戸島の最奥に有る大きな漁港です。

 外波止は付け根付近にフェンスが張れていますが、2019年12月実地調査時点では、扉は開いていました。

 漁港周辺は充分な水深が有り、初夏から冬にかけて安定したアジの釣果が期待出来、朝・夕マズメの時間帯を中心に良型のアジの実績も有ります。

 港内側には、常夜灯が設置されていて、夜間のアジングでの釣果も期待出来ます。

 


シマノ 19 ソアレ BB アジングロッド S610L-S

     スポンサーサイト

 


シマノ(SHIMANO) リール アジング メバリング スピニングリール 18 ソアレ BB C2000SSHG

     スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

アジ はこちらからどうぞ

 アジ の記事や情報はこちらからどうぞ!

 

光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ

 光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


アジ・アジングの釣り場 周南市

 周南市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

アジ・アジングの釣り場 山口市・防府市

 山口市・防府市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


遊漁船 松福丸
遊漁船 松福丸

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」 はこちらからどうぞ!

 

 タイラバやオフショアジギング&キャスティング・ティップラン・エギングなどでお客様をご案内しています!

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 松福丸の出船スケジュール(釣行予定) はこちらからどうぞ!

 


アジ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 アジ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ

 魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる