釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
29日 12月 2018

サワラのお刺身とタタキ

 サワラは鮮度落ちが早い為、中々、お刺身などでは食べれませんが、釣りたてのサワラはお刺身などで食べることが出来ます。

 

 青魚にしては、脂も少なく、身が柔らかい魚です。

 

 タタキにすると、皮を身の間の脂が残るので、甘味が有って美味しくいただけます。

 

 お刺身の皮の引くのが苦手な方は、タタキにすると皮を引かなくても、いいですよ。

 

 今回は、3枚におろした後、1枚をお刺身に、もう1枚をタタキにしてみました。

 

サワラのお刺身

サワラの3枚おろし はこちらからどうぞ

①3枚におろしたサワラを用意します。

 

 サワラのおろし方は、 こちらに 掲載していますよ!

②3枚おろしにした、サワラの身の腹骨の部分をすき取った後、皮を引いていきます。

 

 尾の方から、包丁を入れて、包丁を当てたまま動かさず、皮を引っ張っていくと、綺麗に出来ます。

サワラのタタキ

サワラの身をガスコンロで焼く写真

 ③あらかじめ、腹骨をすき取っておいた、3枚におろしたサワラの身に、金串を4~5本程度刺します。

 

 ガスコンロの火で、身の両面に焼き目を付けていきますが、皮の方はしっかりと焼かないと、生臭くなってしまいます。

 

 身の方は、少しあぶる程度でいいです。

 

焼き目を付けたサワラを冷水で冷やす写真

④皮側にしっかりと焼き目が付いたら、ボール等に用意した、氷水に入れて、冷やします。

 

 冷やした後に、すぐ、金串を抜き取ります。

 

 時間が経つと、金串が抜けにくくなります。

 

サワラの刺身とたたきの写真

⑤皮を引いた身とタタキにした身を、切り分けてお皿に盛り付けていきます。

 

 1匹で、2種類のお造りが楽しめますよ!

こちらのサワラ料理もいかがですか?

サワラの味噌漬け(西京焼き) はこちらからどうぞ
サワラの味噌漬け(西京焼き)

サワラの味噌漬け(西京焼き)

 

 サワラの定番料理のひとつで、大きなサワラや何匹もサワラが釣れた時に保存することも出来ます。

 

 味噌の味がサワラの身に染み込んで、お弁当のおかずやお酒にも合いますよ!

 

サワラの照り焼き はこちらからどうぞ
サワラの照り焼き

サワラの照り焼き

 

 サワラをミリン醤油に漬けた照り焼きは、冷めても美味しいので、お弁当のおかずに最適ですよ!

 

サワラを釣ってみませんか?

 サワラは、秋から冬にかけて群れで沿岸に回遊してきます。

 

 ルアー釣りの人気ターゲットで、ショア(陸上)だけでなく、遊漁船からも狙うことが出来ます。

 

ショアジギング
ショアジギング

 ショアジギングの釣り情報 はこちらからどうぞ!

 

 メタルジグを使って、青物などの魚を釣る「ショアジギング」の釣り方やタックルなどを紹介しています。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています!

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船の知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 

秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!
秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 

 これからオフショアでのキャスティングゲームをしてみたい方の向け、遊漁船の知識やオフショアでのキャスティングゲームのタックルや釣り方を紹介しています。

 

こちらの魚料理もいかがですか?

メバル料理・調理法

メバル料理・調理法 はこちらからどうぞ

 メバル料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

エソ料理・調理法

エソ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 エソ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り人料理

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる