山口県下関市 吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」 の釣行する海域を、ご紹介いたします。


吉母漁港の沖には蓋井島が有り、周辺の海域には、砂地の海底に瀬や岩礁・人工漁礁などが点在し、近隣の船舶だけでなく、下関市中心部や北九州市方面からも、漁船や遊漁船・プレジャーボートなどが、やって来る有数の漁場になっています。
水深も20~70m程度で、それほど深くないので、初心者の方や女性の方・体力的に自信の無い方でも釣り易い釣り場です。
蓋井島周辺では、タイラバなどでマダイを狙うことが出来ます。


吉母漁港と蓋井島との間には、水島や航行標識なども有り、水深の変化も有り、カンパチやヒラマサ・サワラなどの青物の回遊も多く有ります。
水深も深くないので、50g前後のメタルジグで狙うことが出来るので、SLJ(スーパーライトジギング)の入門に最適の釣り場です!

青物が、餌となるベイトフィッシュを水面で追いかけて、ナブラや鳥山が立つことも多く有り、ジギングだけでなく、キャスティングでの青物狙いも可能です!

周辺には、厚島や来見の瀬なども有り、豊富なポイントで、多彩な魚種を狙うことが可能です!
ただ、外海に面した海域なので、周囲を遮るものがない為、風や波・うねりなどに弱く、冬季などは、出船の機会が限られてしまいます。

ジギングやキャスティングでハマチやヒラマサが狙えます。

8月後半から10月前半頃に、ジギングやキャスティングでカンパチ(ネリゴ)が狙えます。

秋から冬にかけてサワラ(サゴシ)をジギングやキャスティングで狙えます。

夏から秋にかけて、キャスティングやジギングで狙えます。

タイラバなどでマダイが狙えます。

タイラバやSLJ 胴付きタイ五目などでアマダイが狙えます。

タイラバなどでレンコダイやチダイが狙えます。

タイラバなどでイトヨリダイが狙えます。

タイラバやジギングなどでホウボウが狙えます。

タイラバやジギングなどでカサゴが狙えます。

タイラバやジギングなどでマハタやアコウ・クエなどがのハタ類が狙えます。
近年は、海水温が上昇したせいか、アカハタやオオモンハタの姿を見ることも有ります。

サビキ釣りやバチコンなどで、アジが狙えます。

SLJ(スーパーライトジギング)やサビキ釣り・バチコンなどでイサキが狙えます。

5月~10月頃まで、キスが狙えます。
30㎝近い大物も釣れますよ!

夏から秋にかけてカワハギが狙えます。
30㎝前後の良型も狙えます!

年末頃から春にかけてメバルが狙えます。

ティップランやボートエギングで、アオリイカが狙えます。
春には、1,000g以上の大型のアオリイカが狙えます。
秋には、1人10匹以上の数釣りも狙うことが出来ます。

4~7月頃にイカメタルやティップランでケンサキイカが狙えます。

冬期にヤリイカがイカメタルなどで狙えます。

ジギングや泳がせ釣りなどで、ヒラメが狙えます。

ジギングや泳がせ釣りなどで、シーバス(スズキ)が狙えます。

ジギングや泳がせ釣りなどで、マゴチが狙えます。

ティップランやボートエギングでコウイカやモンゴウイカが狙えます。

遊漁船 松福丸 では、これから船釣りを始めてみたいと思っている方や、新しい釣りに挑戦してみたいと思っている方・タックルを持っていない友人や家族と一緒に船釣りを楽しみたいと思っている方が、気軽に乗船出来るように、「レンタルタックル」を用意しています。