釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
13日 2月 2020

シーバス・スズキの釣り場 萩市・阿武町

 山口県萩市・阿武町のシーバス・スズキの釣り場案内です。

 

 萩市には、橋本川と松本川(阿武川)の大きな河川が流れ込んでいて、その河口周辺でシーバスが狙えます。

 

 阿武町には、地磯や地礎に隣接している漁港が有り、そこでシーバスを狙うことが出来ます。

 

 過去にシーバスの実績が有る釣り場を紹介していますが、小アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュが接岸する釣り場には、シーバスの回遊も多いので、萩市・阿武町のアジの釣り場・サヨリの釣り場も併せて掲載しているので、参考にしてください。

 

 萩市

 

 と

 

 阿武町

 

に分けて紹介していきます。

 

 


メガバス(Megabass) ルアー VISION ONETEN HT アユ

      スポンサーサイト

 


メガバス(Megabass) ルアー ルアー KONOSIRUS(コノシラス) マットクリアコノシロ 38274

      スポンサーサイト

 


萩市のシーバス・スズキの釣り場

橋本川河口 はこちらからどうぞ

橋本川河口

 河口の両側に波止が有り、波止周辺は流れが速く潮通しのいい場所なので、シーバスの回遊も繁盛に有ります。

 河口の海に向かって右側には、砂浜が広がっていて、キスの魚影の濃い場所で、サーフから狙うことも可能です。

 河口から上流側の護岸一帯でも狙うことが出来、左岸側には常夜灯が設置されている場所も有ります。

 河口周辺は流れが速く、ある程度の水深は有るので、ウェーディングする必要は有りませんが、飛距離が有るルアーは必要です。

 

萩商港(浜崎商港) はこちらからどうぞ

萩商港(浜崎商港)

 見島や相島行の定期船が発着する港で、港の海に向かって右側が、松本川の河口になります。

 広い港ですが、シーバス狙いなら、河口周辺から上流側が狙い目で、上流に有る「雁島橋」や「萩橋」周辺にもシーバスは遡上してきます。

 餌となるベイトフィッシュはイワシやサヨリやアジ・キスなどで、大雨の後には、上流からアユが流されて来ることも有ります。

 ルアーはその時のベイトフィッシュのサイズやカラーに合わせましょう。

 周年を通して狙えますが、夏から秋にかけての夜釣りでの実績が高いです。

 港の沖に「沖波止」が有るので、外海が荒れても釣りは可能で、外海が荒れるとシーバスの群れが河口に入って来るので、狙い易くなります。

 

香川津の波止 はこちらからどうぞ

香川津の波止

 松本川から分かれた「新川」の河口付近に有る波止で、シーバス狙いなら波止よりも、波止手前に有る新川の河口周辺の護岸が狙い目です。

 餌となるベイトフィッシュはイワシやアジ・サヨリ・キスなどで、初夏から秋にかけてベイトフィッシュが多く接岸するので、この時期が狙い目です。

 港湾の奥に有るので、外海が時化ても釣りは可能です。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。

阿武町のシーバス・スズキの釣り場

木与の波止 はこちらからどうぞ

木与の波止

 先端にテトラポットが積まれている石積の波止が有る小場所ですが、周辺が地磯になっている為、シーバスの回遊は繁盛に有ります。

 ほぼ周年狙うことが出来ますが、夏から秋にかけての時期にサヨリやアジが接岸した時期と、秋から冬にかけてイワシが接岸した時期が狙い易い時期です。

 水深は浅い場所が多い釣り場です。

 

宇田港 はこちらからどうぞ

宇田港

 大きな漁港で、岸と平行に長い波止が伸びています。

 地磯に隣接している港で、外海に面している為、シーバスの回遊も繁盛に有ります。

 ベイトフィッシュはイワシやアジ・サヨリなどで、秋には青物の回遊も有る潮通しのいい場所です。

 多少、荒れ気味の時に実績が有りますが、冬は遮るものが無いので、季節風の影響を受けやすい釣り場です。

 

惣郷の港 はこちらからどうぞ

惣郷の港

 大きな港で、岸と平行に長い波止が伸びています。

 宇田港同様に地磯に隣接している港で、外海に面している為、シーバスの回遊は繁盛に有ります。

 波止の先端付近は水深も深くなっていて、潮通しのいい場所で、青物などの回遊も有り、シーバスの回遊も期待出来ます。

 波止の付け根付近は、水深も浅めですが、沈み瀬などストラクチャーも多く、シーバスが居ついていることも有ります。

 ベイトフィッシュはイワシやアジ・サヨリなどです。

 

ホルンフェルス周辺 はこちらからどうぞ

ホルンフェルス周辺

 本格的な磯釣りも可能な地磯ですが、釣り場近くに駐車可能なので、アプローチし易い地磯です。

 地磯のすぐ沖に潮流が流れているとても潮通しのいい釣り場で、シーバスや青物の回遊も繁盛に有ります。

 ほぼ、周年シーバスを狙うことが可能ですが、アジやサヨリなどが接岸する初夏から秋の時期やイワシが接岸して来る冬の時期が狙い易い時期です。

 青物やシーバスに追われたイワシが岩場などに打ち上げられている時も有ります。

 ヒラスズキの実績も有り、サイズ狙いも可能な釣り場です。

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


メガバス(Megabass) ルアー GIANT DOG-X SW(ジャイアント ドッグX SW) GG ゴルピンコノシロOB

      スポンサーサイト

 


メガバス(Megabass) ルアー KANATA 鮎 SW(カナタ鮎 SW) GG コハダ

      スポンサーサイト

 


秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!
秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 秋から始めるオフショアキャスティングゲーム入門!

 

 これからオフショアでのキャスティングゲームをしてみたい方の向け、遊漁船の知識やオフショアでのキャスティングゲームのタックルや釣り方を紹介しています。

 

こちらの記事もいかがですか?

シーバス はこちらからどうぞ

 シーバスの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

萩市・阿武町の釣り場 はこちらからどうぞ

 萩市・阿武町の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


キスの釣り場 萩市・阿武町

 萩市・阿武町のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

サヨリの釣り場 長門市・萩市

 長門市・萩市のサヨリの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


アジ・アジングの釣り場 萩市・阿武町

 萩市・阿武町のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

      スポンサーサイト

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 イカメタル
遊漁船 松福丸 イカメタル

 5/28の釣果です! 

 

 ケンサキイカが釣れ始めました。

 

 スルメイカ混じりですが、シーズン初期の良型がヒットしています!

 

6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ
6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ

 6/7の釣果です!

 

 タイラバやSLJなどで、アマジ・サバ・青物・マダイ・アコウなどがヒットしています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2025年1月
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~2024年12月
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる