釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
04日 2月 2020

ヒラメ・マゴチの釣り場 築上町・豊前市・吉富町

 福岡県築上町・豊前市・吉富町のヒラメ・マゴチの釣り場・ポイント案内です。

 

 築上町・豊前市・吉富町では、漁港や港湾・砂浜などでヒラメが釣れる釣り場が多数有ります。

 

 アジやイワシ・キス・ハゼなどのベイトフィッシュが多い場所に、ヒラメが居ついていることが多いです。

 

 砂浜や砂地の海底の釣り場は、キスやハゼが接岸している時期にヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。

 

 港湾や漁港などは、アジやイワシが接岸して来る時期にヒラメの接岸が見られます。

 

 築上町・豊前市・吉富町のヒラメ・マゴチの釣り場を

 

 築上町

 

 豊前市

 

 吉富町

 

 に分けて紹介していきます。

 

 これまでに、釣果や実績が有った場所を掲載しているので、ここに掲載している場所以外にも、ベイトフィッシュが豊富な場所なら、ヒラメやマゴチの釣果は期待出来ます。

 

 築上町・豊前市・吉富町のキスの釣り場も掲載しているので、合わせてご活用下さい!

 

築上町のヒラメ・マゴチの釣り場


エコギア(Ecogear) 3Dジグヘッド 30g 2ケ入リD02グロウピンク 9828

      スポンサーサイト

 


エコギア(Ecogear) ワーム パワーシャッド 6インチ 150mm パールグロウ(夜光) #010 ルアー

      スポンサーサイト

 


椎田漁港 はこちらからどうぞ

椎田漁港

 河口周辺に有る小さな漁港で、周辺には遠浅の砂地が広がっています。

 河口の対岸側は浜の宮海岸で、漁港右奥には椎田干拓地で、付近一帯はキスやハゼの魚影がとても濃い場所です。

 漁港の波止や河口沿いの護岸には、テトラポットなどもなく足元が良い釣り場です。

 水面からの高さもなく水深も深くないので、ミノーなどのルアーでも狙い易い釣り場です。

 投げ釣りのキスやハゼにマゴチなどが喰いつくことも有るので、キスやハゼを餌にした、ぶっこみ釣りでも釣果が期待出来ます。

 浜の宮海岸や椎田干拓地でも、マゴチなどの釣果は期待出来ます。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。

豊前市のヒラメ・マゴチの釣り場

松江漁港 はこちらからどうぞ

松江漁港

 遠浅の干潟に有る小さな漁港です。

 干潮時には、潮干狩りが可能なほど周囲の海底が露出するので、干潮時にはウェーディングする必要が有ります。

 餌となるベイトフィッシュはキスやハゼです。

 外波止の外海側に、満潮時には沈んでいますが、沖に伸びている突堤が有り、そこから広い範囲を狙うことが可能です。

 マゴチはキスやハゼが接岸している、初夏から秋頃にかけての時期がベストシーズンです。

 チヌやシーバスの魚影も濃い釣り場なので、併せて狙うことが可能です。

 

能徳工業団地 はこちらからどうぞ

能徳工業団地

 工業団地が沖に向かって延びていて、その左右の両側に小さな河川が流れ込んでいます。

 その為、マゴチなど餌は豊富で餌となるキスやハゼの魚影の濃い釣り場です。

 全体的に水深は浅いので、干潮時には海底が露出する場所も有り、ウェーディングが必要になる時間帯も有ります。

 ヒラメよりもマゴチの魚影が濃く、シーバスやチヌな度と併せて狙うことが出来ます。

 海水の濁りが強い場所なので、ルアーはチャート系などの目立つカラーも用意しておくといいですよ。

 

豊前発電所周辺 はこちらからどうぞ

豊前発電所周辺

 発電所の海沿いに遊歩道が有り、遊歩道横の階段を使って下のテトラポットへ降りることが出来ます。

 テトラポットはそれほど大きくないので、足元の確保は容易です。

 フカセ釣りの釣り人が多い釣り場ですが、護岸が長いので、釣り場は容易に確保出来ます。

 餌となるベイトフィッシュはハゼやキスで、ハゼやキスが接岸する初夏から秋頃にかけてマゴチが接岸しています。

 ルアーや泳がせ釣りで実績が有り、投げ釣りでマゴチが釣れることも有ります。

 

宇島港 はこちらからどうぞ

宇島港

 ふ頭の先端側には波返しが有り、その先にテトラポットが設置されているので、足元は余り良く有りません。

 フカセ釣りのチヌ狙いの釣り人が多い場所ですが、キスやハゼなどのマゴチの餌となる魚も多い釣り場です。

 港内側でもキスやハゼは釣れるので、マゴチの釣果も期待出来ます。

 ある程度の水深は確保されているので、海底が干上がってしまうことは有りません。

 初夏から秋頃にかけてマゴチの釣果が期待出来ます。

 

宇島漁港 はこちらからどうぞ

宇島漁港

 漁港の左右から内波止とL字型の度と波止が伸びています。

 どちらの波止も外海側にテトラポットが設置されています。

 全体的に水深は浅い場所で、周囲の海底は砂地になっています。

 外波止の方が水深は浅く、干潮時には海底が露出する場所も有ります。

 内波止は干潮時でも釣りが可能な程度の水深は保たれています。

 餌となるベイトフィッシュは、キスやハゼで、キスやハゼが接岸する初夏から秋頃にかけてマゴチの釣果が期待出来ます。

 

吉富町のヒラメ・マゴチの釣り場

吉富漁港 はこちらからどうぞ

吉富漁港

 福岡県と大分県の県境に流れる山国川の河口に有る漁港です。

 大きな外波止周辺は遠浅の砂浜で潮干狩りも可能な場所なので、満潮前後の時間帯しか狙うことは出来ません。

 河口沿いの波止や護岸は、イソメ類やシャコなどの餌となる生物が多く、キスやハゼの他にマゴチやチヌ・シーバスなどの魚影も濃くなっています。

 キスやハゼを使った泳がせ釣りで実績が有りますが、水深が浅いのでミノーやバイブレーションなどのルアーでも狙い易い釣り場です。

 海水は濁り気味なので、目立つチャート系のカラーも必要になる時が有ります。

 

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


Jackson(ジャクソン) メタルジグ 飛び過ぎダニエル ブレード 83mm 40g GRC アカキン

      スポンサーサイト

 


Jackson(ジャクソン) ルアー アスリート 14SSP WHE ヒラメノエサ

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

ヒラメ・マゴチ はこちらからどうぞ

 ヒラメ・マゴチの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

築上町・豊前市・吉富町の釣り場

 築上町・豊前市・吉富町の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

コノシロ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 コノシロ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


キスの釣り場 築上町・豊前市・吉富町

 築上町・豊前市・吉富町のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 タイラバ
遊漁船 松福丸 タイラバ

 1/19も釣果です! 

 

タイラバ五目で、マダイ・イトヨリ・レンコダイなど釣れています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる