釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
01日 2月 2020

ヒラメ・マゴチの釣り場 長門市

 山口県長門市のヒラメ・マゴチの釣り場・ポイント案内です。

 

 長門市では、漁港や港湾・砂浜・河口部などでヒラメが釣れる釣り場が多数有ります。

 

 アジやイワシ・キス・ハゼなどのベイトフィッシュが多い場所に、ヒラメが居ついていることが多いです。

 

 砂浜や砂地の海底の釣り場は、キスやハゼが接岸している時期にヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。

 

 港湾や漁港などは、アジやイワシが接岸して来る時期にヒラメの接岸が見られます。

 

 これまでに、釣果や実績が有った場所を掲載しているので、ここに掲載している場所以外にも、ベイトフィッシュが豊富な場所なら、ヒラメやマゴチの釣果は期待出来ます。

 

 長門市のキスやアジの釣り場も掲載しているので、合わせてご活用下さい!

 


ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム フラットジャンキー ロデム 4インチ 28g ヒラメピンクイワシ

      スポンサーサイト

 


ダイワ メタルジグ ルアー フラットジャンキー ヒラメタルZ 32g ヒラメイワシ

      スポンサーサイト

 


長門市のヒラメ・マゴチの釣り場

いがみ海浜公園 ワイワイビーチ350 はこちらからどうぞ

いがみ海浜公園 ワイワイビーチ350

 油谷湾に有る海水浴場で、綺麗に整備された砂浜が有ります。

 砂浜には、波止が2本有り波止周辺でヒラメやマゴチが狙えます。

 砂地の海底に、藻場や岩場が点在しているので、その周辺をミノーやメタルジグなどで狙うことが出来ます。

 餌となる小魚は、キスの魚影が濃く、初夏頃から秋にかけて小アジの群れも接岸してきます。

 海い向かって右側に有る長い波止先端付近なら、泳がせ釣りで狙うことも可能です。

 

掛淵漁港 はこちらからどうぞ

掛淵漁港

 油谷湾の最奥に流れ込んでいる掛淵川河口に有る漁港です。

 ベイトとなる小魚はキスの魚影が豊富で、晩秋頃まで釣れています。

 小アジも初夏頃から秋にかけて群れで接岸しています。

 砂地の海底で所々に岩場などが有ります。

 どちらかというと、ヒラメよりもマゴチの魚影が濃く、シーバス狙いや秋の青物狙いのルアーにマゴチが釣れることも有ります。

 

大浜海水浴場 はこちらからどうぞ

大浜海水浴場

 油谷半島の外海側に有る海水浴場で、キスの魚影がとても濃い釣り場です。

 キス狙いの釣り人から「かかったキスを取られた」という話をよく耳にする場所です。

 遠浅の砂浜で、遠投できるルアーを中心に攻めていくと釣果が期待出来ます。

 夏場は海水浴客やサーフィンをしている人が居るので、注意が必要です。

 

川尻漁港 はこちらからどうぞ

川尻漁港

 油谷湾の外海側に有る、大浜海水浴場に隣接している漁港です。

 波止の外海側には、大きなテトラポットが設置されているので、足元は良く有りません。

 餌と小アジなどの魚影は濃く、ルアーや泳がせ釣りなどでヒラメを狙うことが出来ます。

 秋には、青物の回遊が有るので、合わせて狙うことが出来ます。

 小アジの確保は容易ですが、アオリイカも多く、小アジの頭の後ろをかじられることも多いので、多めに確保する必要が有ります。

 

川尻岬 はこちらからどうぞ

川尻岬

 大型の青物やイシダイなども狙える本格的な地磯で、餌となるアジやイワシなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。

 海底は岩場がほとんどですが、青物狙いのルアーや泳がせ釣りの仕掛けにヒラメが掛かることもしばしば有ります。

 ヒラメを狙って釣れたわけでは有りませんが、ヒラメの釣果も期待できる釣り場です。

 

大浦漁港 はこちらからどうぞ

大浦漁港

 油谷湾に有る大きな漁港で、充分な水深が有ります。

 餌となる小アジやキスの魚影の濃い釣り場で、小アジを餌にした泳がせ釣りで狙う釣り人も良く見かけます。

 秋のショアジギングでの青物狙いのメタルジグにマゴチが良く釣れています。

 アジやイワシなどの餌となる小魚の確保は容易ですが、アオリイカとエソの魚影が濃い場所で、餌の消費量は多い場所です。

 

久津漁港 はこちらからどうぞ

久津漁港

 大浦漁港に隣接してる大きな漁港です。

 水深が大浦漁港同様に深く、ヒラメに限らず青物などでも大物の実績が有る釣り場です。

 波止の内側に、小アジの群れが居ついているので、餌となる小魚の確保は容易です。

 ここもエソやアオリイカが多い釣り場なので、餌の消費量は多いです。

 

久原漁港 はこちらからどうぞ

久原漁港

 油谷湾に有る小さな漁港です。

 餌となるベイトフィッシュは小アジが中心となります。

 初夏から秋にかけて港内側に群れて居るので、餌となる小アジの確保は容易です。

 青物狙いのメタルジグに釣れることも有りますが、外波止の波返しが高いので、足元が良くないので、小アジなどを使って泳がせ釣りの方が釣りやすい場所です。

 

さわやか海岸 はこちらからどうぞ

さわやか海岸

 長門市内に有る、綺麗に整備された海水浴場です。

 砂浜から突き出た波止が3本有るので、波止からルアーやキスなどを餌にしたぶっこみ釣りや泳がせ釣りでヒラメやマゴチが狙えます。

 砂浜の海底はキスの魚影も濃く、キス釣りの時期には、キスを捕食しにヒラメやマゴチも接岸しています。

 それほど水深は深くないので、ルアーでも比較的、狙い易い釣り場です。

 

秋から始めるショアジギング入門!
秋から始めるショアジギング入門!

 秋から始めるショアジギング入門! はこちらからどうぞ!

 

 これからショアジギングを始めてみたい方に向け、ショアジギングの釣り場やタックル・釣り方などを紹介しています。

秋から始めるオフショアジギング入門!
秋から始めるオフショアジギング入門!

 秋から始めるオフショアジギング入門!

 

 これからオフショアジギングを始めてみたい方に向け、遊漁船に関する知識やオフショアジギングのタックルや釣り方を紹介しています。

 


ダイワ(Daiwa) ミノー ヒラメ用 フラットジャンキー ヒラメハンターZ 120S ライブヒラメイワシ ルアー

      スポンサーサイト

 


ダイワ ルアー シンキング ミノー ショアスパルタン ウォブリア 95S 95mm 30g マイワシ

      スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

ヒラメ・マゴチ はこちらからどうぞ

 ヒラメ・マゴチの記事や情報 はこちらからどうぞ!

 

長門市の釣り場 はこちらからどうぞ

 長門市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

エソ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 エソ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


松福丸でオフショアジギング&キャスティング
松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」でのオフショアのジギングやキャスティングの様子です!

 

 松福丸でオフショアジギング&キャスティング

 

松福丸 出船スケジュール(釣行予定)
松福丸 出船スケジュール(釣行予定)

 下関市吉母漁港から出船する「遊漁船 松福丸」の釣行スケジュール(釣行予定)です!

 

 オフショアジギング&キャスティングご予約受付中!!

 

 松福丸 釣行スケジュール(釣行予定)

 


アジ・アジングの釣り場 長門市

 長門市のアジ・アジングの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

キスの釣り場 長門市

 長門市のキスの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 イカメタル
遊漁船 松福丸 イカメタル

 6/28の釣果です! 

 

 6月中旬頃は小型のケンサキイカが釣れていましたが、群れが入れ替わったようで、30㎝程度の良型も多くヒットしています!

 

6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ
6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ

 6/7の釣果です!

 

 タイラバやSLJなどで、アマジ・サバ・青物・マダイ・アコウなどがヒットしています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2025年1月
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~2024年12月
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる