釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
17日 1月 2020

サヨリの釣り場 光市・下松市

 山口県光市・下松市のサヨリの釣り場・ポイント案内です。

 

 過去に、釣果や回遊が有った釣り場を、中心に掲載しています。

 

 サヨリは、回遊魚なので、年や時期によって回遊状況が異なることが有り、全く回遊が無い場合や回遊場所・回遊時期が大幅にずれることが有ります。

 

 他のサイトや雑誌・新聞等の情報も利用して、最新の情報をもとに釣行されることをお勧めします。

 

 光市

 

 下松市

 

 に分けて掲載しています。

 


ハヤブサ(Hayabusa) サヨリ仕掛 カゴ付きスーパーボール(リール竿用) 4-1 HA136

     スポンサーサイト

 


がまかつ(Gamakatsu) うきまろサヨリ仕掛 UM106 3.5号-ハリス0.6. 45487-3.5-0.6-07

     スポンサーサイト

 


光市のサヨリの釣り場

室積港 はこちらからどうぞ

室積港

 牛島行きの定期船乗り場が有る港で、定期船乗り場周辺の護岸と2本有る波止からサヨリが狙えます。

 サヨリが回遊して来る時期は、春先から初夏の時期に大型のサヨリの回遊が見込めます。

 秋には、小型の数釣りが楽しめます。

 全体的に相本が良い釣り場で、表層を泳ぐサヨリの群れを撒き餌で引き留めておくと数釣りが期待出来ます。

 

フィシィングパーク光 はこちらからどうぞ

フィシィングパーク光

 有料の釣り桟橋からサヨリが狙えます。

 フカセ釣りやサビキでのアジ狙いなどで、多くの撒き餌が使われているので、回遊して来たサヨリが桟橋周辺の留まっているので、サヨリの魚影は濃い釣り場です。

 初夏頃や秋頃に撒き餌などに寄って来て、表層を回遊しているサヨリの群れが目視することが出来ます。

 

西ノ浜漁港 はこちらからどうぞ

西ノ浜漁港

 フィッシングパーク光に隣接している漁港で、岸と平行に波止が1本伸びています。

 先端付近にはテトラポットが設置されていないので、ここに釣り座を構えると釣り易いです。

 フィシィングパーク光同様にサヨリの魚影は濃く、初夏頃や秋頃にサヨリが波止周辺や港内に回遊してきます。

 

下松市のサヨリの釣り場

洲鼻漁港 はこちらからどうぞ!

洲鼻漁港

 笠戸大橋の手前に有る大きな漁港ですが、L字型の外波止には高い波返しが有る為、釣り座は外波止先端付近と内波止に限定されます。

 初夏頃や秋頃に波止や港内にサヨリの回遊が有り、サヨリの魚影は濃い釣り場です。

 

本浦漁港 はこちらからどうぞ

本浦漁港

 笠戸島に有る大きな漁港で、漁港の出口付近に有る左右の波止や港内でサヨリが狙えます。

 奥側に有る波止には、フェンスが張られていて、2019年12月現在、扉は開いていて波止の先端へ行くことが出来ましたが、入れなくなっている可能性も有ります。

 サヨリは港内にも多く回遊して来るので、無理して波止の先端へ行く必要は有りません。

 漁港奥に有る、寺崎周辺でもサヨリの回遊は有ります。

 

はなぐり海岸(海上プロムナード) はこちらからどうぞ

はなぐり海岸(海上プロムナード)

 綺麗に整備された砂浜の両岸にある波止や海上遊歩道からサヨリが狙えます。

 いずれの場所も、海側にフェンスが有り、駐車場やトイレ・自販機なども有るので、家族連れでも案して釣りが楽しめます。

 サヨリの魚影は濃く、初夏頃や秋頃にかけて、サヨリの回遊が多く見られます。

 

落漁港 はこちらからどうぞ

落漁港

 笠戸島に有る小さな漁港で、外波止は付け根付近にフェンスが張られている為、立入禁止になっています。

 初夏や秋頃に港内へサヨリの回遊が有りますが、釣り場が港内だけなので、他の釣り場に比べると、回遊状況にムラが有ります。

 

深浦漁港 はこちらからどうぞ

深浦漁港

 笠戸島の最奥に有る大きな漁港です。

 長い外波止には、付け根付近にフェンスが張られていますが、2019年12月現在扉は開けられていて中に入ることが可能でした。

 波止周辺や港内にサヨリの回遊は見られますが、釣り場が広いので、サヨリの回遊を待つよりも、表層を泳ぐサヨリの群れを見つけてから釣り座を構えた方が、効率よく釣りが出来ます。

 


ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り クールライン GU 600X ブルー 886840

     スポンサーサイト

 


ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールライン アルファ GU1500X LS Gブルー

     スポンサーサイト

 


こちらの記事もいかがですか?

サヨリ はこちらからどうぞ

 サヨリ の記事や情報はこちらからどうぞ!

 

光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ

 光市・下松市・周南市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 


サヨリの釣り場 山口市・防府市

 山口市・防府市のサヨリの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 

サヨリの釣り場 周南市

 周南市のサヨリの釣り場・ポイント はこちらからどうぞ!

 


魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ

 魚の干物の作り方 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる