釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 当サイトについて
08日 1月 2019

下関市 木屋川河口周辺

 シーバスの人気ポイントで、遠方からやって来る方も多く居る、メジャーな釣り場です。

 

 チニング出狙うチヌも人気の釣り場です。

 

 狙いどころは、河口周辺と木屋川ラブリーパークの河川敷と上流の吉田河川公園の堰堤の3箇所です。

 

 潮汐によっては、ウェーディングが必要になります。

 

 エイが多いので、ウェーディングの差異には注意が必要です。

 

 2018年12月に実地調査の上で、掲載しています。

 


木屋川 JR橋桁の写真

①木屋川 JR橋桁

 木屋川ラブリーパーク沿いに有る橋桁で、下流側に有ります。

 橋桁に居つくシーバスを狙うことが出来ます。

木屋川 国道橋桁の写真

②木屋川 国道の橋桁

 国道の橋桁は、夜間に照明が点灯し、角道の橋桁の横にも小さな橋桁が有るので、一番ン狙い目のポイントです。

 

木屋川 国道の橋桁 減水時の写真

③木屋川 国道の橋桁 減水時

 反対側から撮影した国道の橋桁の減水時です。

 減水時には、河底が露出する場所も出て来ます。

木屋川ラブリパーク 護岸の写真

④木屋川ラブリーパーク 護岸

 水位が高い時は、ウェーディングの必要は無く、護岸から釣りが可能です。

木屋川 新幹線の橋桁 の写真

⑤木屋川 新幹線の橋桁

 ラブリーパーク上流に有る、新幹線の橋桁です。

 駐車場から離れているので、余り釣り人は多くないです。

木屋川ラブリーパーク下流の写真

⑥木屋川 ラブリーパーク下流

 JR橋桁の下流側にも護岸は続いているので、広い範囲で釣りをすることが可能です。

木屋川ラブリーパーク 駐車場 の写真

⑦木屋川ラブリーパーク 駐車場

 木屋川ラブリーパークに、広い駐車場が有ります。(国道すぐそば、下流側です)

木屋川ラブリーパーク トイレの写真

⑧木屋川ラブリーパーク トイレ

 国道の上流側にトイレが有ります。

木屋川下流 降り口の写真

⑨木屋川 下流降り口

 木屋川には,各所に下へ降りる場所が有るので、そこから降りることが出来ます。

木屋川 下流護岸の写真

⑩木屋川 下流護岸

 ⑨から降りたら、護岸が有る箇所も有ります。

 水位が高い時は護岸から釣りが可能です。

(写真は水位が高い状態です)

木屋川 バイパスの橋桁の写真

⑪木屋川 バイパスの橋桁

 下流側には、バイパスの橋桁が有り、狙い所になっています。

 

 下流側には、駐車場は有りませんので、邪魔にならない場所への駐車をお願いします。工場が多い場所なので、大型トラック等も出入りしています。

木屋川 河口付近の写真

⑫木屋川 河口付近

 写真は水位が高い時の状態ですが、干潮時には、広い範囲で河底が露出し、ウェーディングが必要になります。

木屋川 吉田河川公園の堰堤の写真

⑬木屋川 吉田河川公園の堰堤

 上流に有る、吉田河川公園の堰堤です。

 夏季には、シーバスがここまで遡上してきます。

 ブラックバスとシーバスが同時に狙える場所です。

 水深は浅い釣り場です。

木屋川 吉田河川公園の駐車場の写真

⑭木屋川 吉田河川公園の駐車場

 堰堤のすぐそばに駐車場が有ります。

木屋川 吉田河川公園のトイレ

⑮木屋川 吉田河川公園のトイレ

 道路脇に吉田河川公園のトイレが有ります。

木屋川 増水注意野看板の写真

⑯木屋川 増水注意

 上流側には、木屋川ダムと湯の原ダムの2つのダムが有ります。

 雨の後などに、溜まった水を放水していることが有ります。

 ウェディング時には、注意してくださいね。

木屋川ラブリーパーク から上流~下流の順番で撮影しています。

始めに見える橋桁が新幹線の橋桁で、最後に見える橋桁が国道の橋桁です。

 水位が高い時に撮影しているので、干潮時は、河底が露出している時が有ります。

木屋川河口周辺で釣れる魚

シーバス はこちらからどうぞ

 周年、シーバスが狙える釣り場です。

 

 雨で増水した時は、上流からベイトが流されてくるので、シーバスの活性も高く狙い目です。

チヌ はこちらからどうぞ

 水深が浅い場所なので、フカセ釣りは難しいですが、チニングでチヌが狙えます。


ハゼ はこちらからどうぞ

 秋にハゼが狙えます。

 

 ちょい投げやハゼクラで狙えますよ!

マゴチ はこちらからどうぞ

 シーバス狙いやチヌングをしていると、マゴチが釣れることが有ります。



 吉田河川公園の堰堤付近で、夏場にブラックバスが釣れます。


木屋川河口周辺の近くの釣り場

大喜漁港

大喜漁港 はこちらからどうぞ

 自衛隊小月基地のすぐ横に有る漁港で、干満の差が大きい場所ですが、水深が有るので、干潮時でも釣りが可能です。

長府扇町岸壁

長府扇町岸壁 はこちらからどうぞ

 水深が有り、フカセ釣りや投げ釣り・ルアー・エギングなど多彩な釣りが楽しめる釣り場です。


下関市の釣り場

下関市の釣り場 はこちらからどうぞ

 下関市の釣り場 はこちらからどうぞ!

 

 40箇所以上の、港湾・漁港・河口などを掲載していますよ!

山陽小野田市の釣り場

山陽小野田市の釣り場 はこちらからどうぞ

 山陽小野田市・宇部市の釣り場 はこちらからどうぞ!



     スポンサーサイト

アウトドア&フィッシング ナチュラム

     スポンサーサイト


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り場

スポンサーサイト


ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


潮汐の確認はこちらからどうぞ!


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • キス料理
    • アジ料理
    • サワラ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • アオリイカ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる