釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
12日 2月 2020

ヒラメの中落ちと大根のアラ炊き

ヒラメと大根のアラ炊き はこちらからどうぞ

 お刺身などにする為に5枚おろしにした後の頭や中骨などを使って、大根と一緒にアラ炊きにしてみました。

 

 ヒラメは頭や中骨などの中落ちもアラ炊きなどで美味しく食べることが出来ますよ!

 

ヒラメの中落ちを霜降りにする

 魚の身や中落ちなどに、熱湯を振りかけて、残っているウロコや汚れ・血合いなどを落とす作業を「霜降り」といいます。

 

 この作業を行うと、煮汁に灰汁などが出にくくなります。

 

5枚おろしにしたヒラメ

①ヒラメを5枚おろしにした後に残った頭や中骨などの中落ちをアラ炊きに使います。

 

中落ちを切り分ける

②ヒラメの頭と中骨を切り離し、中骨を食べやすい大きさに切り分けます。

 

 頭からカマの部分を切り離して、頭を2つに切り分けます。

 


ヒラメの中落ちをざるに入れる

③切り分けたヒラメの中落ちをざるに入れます。

 

ヒラメの中落ちに熱湯をかける

④ヒラメの中落ちに熱湯を回しかけます。

 


ヒラメの中落ちを氷水に入れる

⑤熱湯をかけたヒラメの中落ちを、用意していた氷水に入れ、頭やカマの部分に残っているウロコや汚れ・血合いを落とします。

 

完成したヒラメの霜降り

⑥ざるなどで水を切ります。

 

 この処理をしておくと、灰汁が出にくくなります。

 


大根を下茹でする

拍子切りした大根

⑦大根は火が通りやすいように「拍子切り」にしました。

 

米のとぎ汁で煮る

⑧コメのとぎ汁で⑦の大根に火が通るまで煮ます。

 

 大根に火が通ったら、一度、煮汁を捨てます。

 

 米のとぎ汁で煮ておくと、大根が甘くなります。

 


アラ炊きにする

煮汁を用意する

⑨煮汁を用意します。

 

 煮汁は

 だし汁  :  1

 しょう油 :  1

 ミリン  :  1 

 砂糖   : 大さじ1

の割合で作りますが、」お好みで調整してください。

 

大根を煮汁で煮る

⑩大根に味を染み込ませるために、先に大根を入れて煮ます。

 


ヒラメの中落ちを煮る

⑪大根に煮汁が染み込んで色が付いてきたら、ヒラメの中落ちを入れて煮ます。

 

完成したヒラメの中落ちと大根のアラ炊き

⑫ヒラメの中落ちと大根のアラ炊きの完成です!!

 


こちらの記事もいかがですか?

ヒラメ料理・調理法

ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 ヒラメ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

タイ料理・調理法

タイ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 タイ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


サワラ料理・調理法

サワラ料理・調理法 はこちらからどうぞ

 サワラ料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 

大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理・調理法

大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理・調理法

 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理・調理法 はこちらからどうぞ!

 


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り人料理

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 イカメタル
遊漁船 松福丸 イカメタル

 6/28の釣果です! 

 

 6月中旬頃は小型のケンサキイカが釣れていましたが、群れが入れ替わったようで、30㎝程度の良型も多くヒットしています!

 

6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ
6/7 遊漁船 松福丸 タイラバ&SLJ

 6/7の釣果です!

 

 タイラバやSLJなどで、アマジ・サバ・青物・マダイ・アコウなどがヒットしています!

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2025年1月
    • 松福丸 過去の釣果 2023年11月~2024年12月
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~2023年10月
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる