釣りサーチ!
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
  • 当サイトについて
05日 9月 2018

カマス3匹 サイズもアップ!

地磯の写真

 先月末から、カマス釣りに行けなかったので、なんとか都合をつけて行きたいと思っていましたが、ようやく今日の夕方に、カマス狙いのベストポイントへ、行くことが出来ました。

 

 本当は、夕マズメのアジ狙いまでしたいのですが、夜に予定が有るので、1時間で切り上げないといけません。

 

 カマスの場合は群れが回遊してくれるかどうかが、勝負なので、釣り始めるまで状況がよく分かりません。

 

 今日は、土佐カブラを2本付けた自作のカマスサビキにメタルジグを付けて、釣り開始です!!

 

 早速、1投目!

 

 着水して、リールを2巻きもしない間に、カマス特有の「ゴツッ!ゴツッ!」とした当たりが・・・

 

 竿を立てると重量感をしっかりと感じることが出来ました。

 

 前回、青物がヒットして、バラシてしまったので、青物がヒットしても何とか対応出来るように、チニングタックルからシーバスタックルに替えているので、カマスの引きが余り強く感じられません。

 

 手前まで寄せて、抜き上げると、20cm超えのカマスでした。

 

 土佐カブラの白皮に掛かっていました。

 

 時間が無いので、カマスの群れが去る前に、すぐに仕掛けを投入して、5~6シャクリすると・・・

 

 今度も、カマス特有の「ゴツッ!・ゴツッ!」というアタリが、仕掛けが落ち込んでいくときに有り、バッチリフッキングも決まりました!

 

 タックルが強いので、カマスの引きを楽しむことは出来ませんが、この時期は、カマスの引きを楽しむか、青物が来て対応できるタックルを選ぶかが、悩みどころですよね。

 

 1匹目と同様のサイズで、もうカマスも大分成長しているようですね!

 このカマスも土佐カブラの白皮に掛かっていました。

 

 今日は白皮が効いているんでしょうか?

 

 2匹目も写真を撮ることなく、すぐに仕掛けを投入しましたが、続けて3匹目というわけにはいきませんでした。

 

 約5~10分程度アタリが無く、今まで、中層から低層を探っていましたが、表層に狙いを変えてみると・・・

 

 1・2匹目よりは小さなアタリでしたが、しっかりと魚の重みは感じられます。

 

 ひょっとしたら、小アジかな?と思いながら、寄せてみると、3匹目のカマスでした。このカマスは土佐カブラの緑皮に掛かっていました。

 

 この様子なら、ここで写真を撮っても、すぐに次の群れは回ってくるだろうと思い・・・

 

釣れたカマスの写真

 

 ちょっと可愛いサイズのカマスを撮影しましたが・・・

 

 この後、パタッ!とアタリが無くなってしまいました。

 

 棚を変えたり、投げる方向を変えたりしましたが、アタリはなく、地磯の他の釣り場への移動も考えましたが、時間も残り少ないので、そのまま粘ることにしましたが、結局、カマス3匹で終わりました。

 

 カマスを狙いながら、沖を見てみると、岸からさほど離れていない辺りを、漁船が曳釣り(トローリング)をしています。

 

 漁師が曳釣りをしているくらいだから、青物が回遊しているんだろうと思いながら見ていると、時々、漁船が止まって掛かった魚を取り込んでいます。

 

 魚種が分かるほど、はっきりとは分かりませんが、船尾から細長い魚を取り込んでいるので、青物には間違いないと思います。

 

 この地磯の周辺にも青物が回遊しているようなので、次回はショアジギングで本格的に青物を狙って見ようと思います。

 

こちらの記事もいかがですか?

カマス はこちらからどうぞ

 カマス情報は こちらからどうぞ

山陰地磯でカマス1匹・小アジ4匹

 前回の釣行記事 山陰地磯でカマス1匹・小アジ4匹 はこちらからどうぞ



     スポンサーサイト

アウトドア&フィッシング ナチュラム

     スポンサーサイト


tagPlaceholderカテゴリ: 釣り

遊漁船 松福丸

遊漁船 松福丸 3/19釣果
遊漁船 松福丸 3/19釣果

 水温が低下し、タイラバでは厳しい季節ですが、胴付き仕掛けなどの餌釣りでは、レンコダイ・イトヨリダイなど釣れています。

 

 詳細は、 遊漁船 松福丸 で!

 

 予約状況は 今後のスケジュール(航行予定)で ご確認ください!

 

ペットシッター・ララ

ペットシッター・ペットホテル

 

 旅行に行きたい!

 入院やケガの時

 急な用事のとき

 

こんな時の強い味方です!!

 

 ワンちゃん・ネコちゃんをいつもと同じ環境でお世話致します!

 

ペットホテルは出来るだけゲージに入れないお預かりです!!

 

詳細は ↓ こちらからどうぞ!

 

  ペッシッターララ

ペットシッターララ バナー写真

  ペッシッターララ


潮汐の確認はこちらからどうぞ!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • ショアジギング
  • アオリイカ
  • ロックフィッシュ
  • アジ
  • ヒラメ・マゴチ
  • キス
  • シーバス
  • カマス
  • タチウオ
  • イサキ
  • メバル
  • ハゼ
  • カワハギ
  • サヨリ
  • 投げ釣り
  • イイダコ
  • マダコ
  • ヤリイカ
  • コウイカ
  • ヒイカ
  • チヌ
  • ワカサギ
  • 釣り人料理
    • 魚の干物の作り方
    • 大型青物(ヒラマサ・ブリ)料理
    • アオリイカ料理
    • アカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理・調理法
    • アジ料理
    • イトヨリダイ料理
    • イワシ料理
    • エソ料理
    • カサゴ・アコウ料理
    • カマス料理
    • カレイ・舌平目料理
    • カワハギ料理
    • キス料理
    • キビナゴ料理
    • 金太郎料理
    • コノシロ料理
    • サバ料理
    • サワラ料理
    • タイ料理
    • ヒラメ料理
    • メバル料理
  • 下関市の釣り場
  • 長門市の釣り場
  • 萩市の釣り場
  • 山陽小野田市・宇部市の釣り場
  • 山口市・防府市の釣り場
  • 光市・下松市・周南市の釣り場
  • 北九州市の釣り場
  • 芦屋町・岡垣町の釣り場
  • 宗像・福津・古賀・新宮町の釣り場
  • 苅田町・行橋市の釣り場
  • 築上・豊前・吉富町の釣り場
  • 遊漁船 松福丸
    • 今後のスケジュール(釣行予定)
    • 松福丸 レンタルタックル
    • 松福丸 過去の釣果 2022年8月~
    • 松福丸 過去の釣果 2021年6月~2022年7月
    • 釣行海域
  • 当サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる