ここ最近、中アジは好調に釣れているんですが、メバルの釣果が無くなってしまいました。
中アジが釣れている釣り場では、釣りが出来るんですが、中々、他の釣り場に海が時化て行くことが出来ないのが、原因の1つかと思っています。
今日も、他の釣り場には行けそうにないので、中アジ釣りに出掛けて来ました!
いつも、同じ釣りだと飽きが来てしまうので、今日は、土佐カブラで狙うことにしましたが、秋のカマス釣り用に作っていた仕掛けなので、ハリスが3号とアジには太めなので、少し不安は有ります。
17時過ぎに釣り場に到着しましたが、だいぶ日が長くなったようで、もう少し遅く到着しても良かったかな?と思っていると、対岸の外波止では、サビキ仕掛けで遠投している釣り人には、既に、中アジが釣れていました。
急いで、土佐カブラをセットしたタックルと、ミノーをセットしたタックルの2本を準備して、テトラポットの上から釣り始めました。
しかし、対岸の外波止側では、1投毎に中アジが釣れているのに、こちらでは、まだ、アタリ無し・・・
いつも、外波止側よりも遅れて釣れ始めますが、30分程度経ってもアタリが無いので、土佐カブラからミノーに変えて狙って見ました。
すると、5~6投もしないうちにアタリが有り、中アジを釣ることが出来ました。
群れが廻って来たようなので、土佐カブラに変えてみると・・・
2~投目で中アジを1匹釣ることが出来ましたが、後が続かないので、ミノーに変えると・・・
すぐに中アジが釣れました。
もう、1度、土佐カブラに戻してみると・・・
また、1匹釣れた後、アタリが無くなってしまいました。
しばらく、土佐カブラで釣り続けましたが、アタリが出ないので、飛ばしウキに変えると、すぐに、中アジが連発し始めました!
夕マズメの時合を逃さないように、飛ばしウキでアタリが無くなるまで、釣り続けました。
約15分程度アタリは続き、1/3程度はバラシてしまいましたが、中アジを10匹程度釣り上げることが出来ました!
ハリスが太かったせいか、土佐カブラでの釣果は今一つでした・・・
近いうちにハリスを1号程度に落とした仕掛けを作って、もう1度土佐カブラで狙って見ようと思います。
今日もメバルは、釣れませんでした・・・
産卵期に入るころなので、そのせいで釣れなくなっているのかも知れませんが、海が時化ていない時に、地磯など他の釣り場で、メバルを狙って見たいと思っていますが、天候次第なので、実現できるかなんとも言えません。
今年は、ヤリイカがまだ本格的なシーズンを迎えることが出来ないので、アジングばかりになっています。
そろそろ、ヤリイカの姿を見たいので、来週辺りから、ヤリイカ釣りの回数を増やしてみようと思います。

今日の釣果は、中アジ 20~23cm 11匹 でした!!