年末から、寒気が入ったり、色々と忙しかったりで、約1週間ぶりの釣りになりました。
今年の初釣りになるので、出だしからくじけてしまわないように、確実に狙えるメバルとアジをターゲットにして、少し足を延ばして狙いに行ってみました!
車を45分位走らせて向かった本命ポイントは、釣り人が多く、空いている場所は、高いうねりで、足元を波が洗う状態で、入る場所が無いので、移動して風裏になる漁港へ向かうと、そこは、べた凪・ほぼ無風の状態でしたが、全く釣り人は居ませんでした。
まだ、日が高く夕マズメには、少し早いですが、取り合えず、ジグ単で狙って見ると・・・
数度、アタリは有りましたが、まだ、あまり喰い気が無いのか、フッキングさせることは出来ませんでした。
暗くなる前に、足場のいい場所へ移動してみると、メバルの姿が数匹目に入って来ました!
白い砂地に海底に、藻場が点在している場所で、今日は、全く濁りが無く、海底まで見渡せる状況だったので、メバルの泳ぎが手に取るように確認することが出来ました。
やる気が有るかどうか、ミノーを表層に泳がせてみると、中層を回遊していたメバルが、3~4匹、表層へ浮き上がり、ミノーに喰いついて来ました!
フッキングしましたが、すぐにバレてしまいましたが、そのまま、ミノーを泳がせていると、別のメバルが、喰いついて来て、フッキングしましたが、サイズは小さめでした・・・

サイズは今一つですが、今年の初メバルを釣り上げることが出来ました!
しばらく、ミノーを投げてみましたが、見切られてしまったのか、ミノーを追いかけて来ても、喰いついて来ることが無くなったので、ジグ単に変更してみると、数投目で・・・

20㎝に少し足りないくらいのメバルが釣れました!
相変わらず、メバルの群れは居ますが、既にミノーもジグ単も見切られてしまったようなので、15m程度移動してみました。
すると、小アジの活性が高いのか、第1投目から、15~16cm程度の小アジが釣れ、5~6匹続けて釣れました!

ジグ単だと、小アジしか釣れないので、再びミノーに戻してみましたが、ミノーでも・・・

小アジが釣れてしまい、小アジが邪魔をして、メバルが狙えそうにないので、また、20m程度移動してみました。
ジグ単で狙うと、小アジに邪魔されてしまいそうなのでミノーで狙うことにしました。
そろそろ、暗くなり始め、ゴールデンタイムに入って来たので、期待出来るかな?と思いながら、釣っていると、今までとは違い、フッキングした瞬間から重みの有る引きで、なかなか寄せることは出来ませんでしたが、慎重にやり取りして、取り込みました!

釣り上げてみると、思ったほどのサイズではなく、ギリギリ、20㎝を超えたくらいのメバルでしたが、楽しませてくれました!
このメバルを釣り上げてから、アタリががしばらく無いので、ルアーをミノーからリップレスミノーに変えて、少し遠投してやると、2~3投目ですぐにアタリが・・・

しかし、メバルではなく、小アジでした・・・
リップレスミノーで2~3匹小アジを追加した後、アタリがなくなってしまったので、また、20m程度移動しましたが、夕マズメの時合は、終わったようで、その後は約30分程度全くアタリも無かったので、納竿することとしました。
今年の初釣りは、20cm前後のメバルも釣れ、小アジの数釣りも楽しめて好調なスタートを切ることが出来ました!
初釣りで、好調なスタートを切れたので、今年は釣果に恵まれそうな気持になってきました。
帰り路、ヤリイカが釣れる漁港を覗いて見ると、2人、ヤリイカ狙いの方が釣りをされていました。
話をしてみると、やはり、今シーズンの初ヤリイカ狙いで、まだ、来たばかりなので、釣れてないということでしたが、早いシーズンだと、年明けから釣れ始める年も有るから、様子見に来られた。と言われていました。
私も、12月中旬頃から、アジとメバル狙いばかりなので、ボウズ覚悟で、ヤリイカ狙いにそろそろ出掛けて見ようと思っています。
今日のメインルアーは、ジャクソンのピグミーボックスシリーズのシャローミノーです。
細身なシルエットで個人的には好みなミノーですが、最近、近所、釣具店にほとんど置いて無いのが、残念です。
スポンサーサイト