今日は、夕食後に、前回の釣行でメバルと中アジが釣れた漁港へ出掛けました!
前回と前々回は、9cmと6cmミノーにメバルと中アジが釣れているので、今回はミノーのサイズを落として狙って見ました!
釣り場に到着してみると、干潮時で、水位が下がっていました・・・
私は、ほとんど潮汐を気にしないで釣りに出かけるんですが、この釣り場で干潮時に余り釣れた記憶が無いので、嫌な予感がしながら釣り始めました。
前回と前々回の釣行時に、シーバスも合わせて狙うような感じで、ミノーを選んでいたので、今日は、ミノーのサイズを落とせばもっとメバルが釣れるだろう!という安直な感覚で、ミノーを選びました。
しかし、やる気のあるメバルが居ればすぐにでも、アタリが有りそうですが、中々アタリは無く、1匹、15cm程度の小アジが釣れただけでした・・・
この漁港には、2つ常夜灯が有るので、もう一つの常夜灯の方へ移動しましたが、ここでは、アタリすら有りませんでした・・・
このままでは帰れないので、車にジグ単用のタックルを取りに戻り、今度はミノーではなく、ジグ単で攻めることにしました。
ほとんど風は有りませんでしたが、波止の外側を狙っているので、飛距離を出したいので、1.5gのジグヘッドにクリアーラメのピンテールワームを付けて狙っていきました。
釣り始めて、3~4投目で、テトラポットの際辺りでアタリが有り、フッキングも決まったんですが・・・
テトラポットに入られないように、強引にやり取りした結果、バラシてしまいました・・・
1度、水面付近まで浮かせた時に、茶色い魚体が見えたので、メバルだと思います・・・
今日は、水面を余り意識していないのか、何度もミノーを通した場所なのに、ジグ単に替えると、すぐにヒットしました。
気を取り直して、釣り続けていると・・・
少し沖で、アタリが有り、向こう合わせでフッキングしました!
横に走り回っているので、メバルではなくアジのようです。
約20cmくらいのアジでした!
この後、中アジの群れが回遊して来たのか、3~4投毎にアタリが有りましたが、3~4回フッキングしましたが、バラシてしまったり、抜き上げる時に落としてしまったりで、1匹しか釣り上げることが出来ませんでした・・・
アタリも無くなったので、もう一つある常夜灯側へ移動しました。
こちらの常夜灯周辺では、アタリは続けて有ったんですが、アタリも小さく、中々フッキングしなくて、何とかフッキングさせても、15cmくらいの小アジで、しばらくすると、小アジのアタリも無くなってしまったので、納竿することにしました。
初めから、ジグ単で攻めていれば、まだ数が伸ばせたような気もしますが、出来ればやる気のあるメバルはミノーで釣りたいので、数が伸びないのも仕方がないと思っています。
今日は、水位が下がっていたせいか、メバルが余り接岸していなような感じでした。
今までは、余りこの場所で、中アジを釣った記憶が無く、小アジしか釣れていなかったので、しばらくは、メバルと合わせて中アジ狙いで、この漁港へ通ってみようと思いますが、もうしばらくしてヤリイカが釣れ始めると、釣り人が多くなり、アジやメバルが狙えなくなってしまいます。
それまでに、もう少しメバルを釣っておきたいと思います。

今日の釣果は、
アジ 20cm 1匹
18cm 1匹
15cm 2匹 でした。