今日は朝から波風もなく穏やかな海でした。
寒気が入ってくる前に、サーフでアオリイカが狙える場所を探しに行きたかったので、午前中、今まで気になっていた場所に行って来ましたが・・・
約1時間30分、アタリは一つもなく終わってしまいました・・・
波打ち際からドン深になっている場所ではないので、1ヶ月くらい前に釣行した方が良かったかも知れません・・・
夕方になり、昨日行ったサーフに行ってみました。
昨日は、うねりと風が有る中で、順調に釣れたので、夕マズメなら簡単に釣れると思っていましたが・・・
釣り始めて、30分くらいアタリも有りませんでした・・・
それまで、緩い風が右方向から吹いていたのが、ちょうど、キャストするタイミングで、追い風に変わって、いつもより飛距離が伸びて今まで届いていなかった場所まで、餌木が飛んで行きました!!
海底付近まで、餌木を沈めて、シャクリを入れた後、フォールさせるとすぐに、ラインが沖に引っ張られて行きました!
軽く竿を立てると、合わせも決まりました!

ようやく、1匹目のアオリイカを釣ることが出来ました!
しかし、その後はアタリも無く、サーフを移動しながら付き場を探して行きますが、アタリが無いので、そろそろ帰ろうかな?と思っていると、根掛かりしたようです・・・
竿を何度か煽ったりしましたが、外れないので、餌木を諦めてラインを引っ張っていくと、外れたようですが、重みが有るので、海藻に引っ掛かっていて、海藻が切れたのだろうと思って巻き上げてみると・・・
餌木にイイダコが付いていました!

イイダコが餌木を抱いて、岩か何かにくっ付いていたようです。
その後、2~3投しましたが、アタリも無いので、納竿しました。
夕マズメなので、もう少し釣れるかと思いましたが、アオリイカは1匹だけに終わってしまいました・・・
もうそろそろ、サーフでは難しくなりそうなので、出来れば、今シーズン中に、もう1箇所くらいサーフのアオリイカポイントもを開拓したいと思っています。