
今週末に台風25号が接近しそうですが、まだ影響はそれほどないようです。
午後から、小雨が降り出しましたが、何とか釣りは出来そうなので、夕方から近所の地磯へエギングへ出掛けました!
今シーズンは室津下漁港へ行くことが多かったですが、以前はよく通っていた地磯で、秋のシーズンは、寒気が入る前の10月いっぱいはアオリイカが狙える場所です!
釣り場に到着し、浅場から狙いましたが、アタリは無く、沖方向へ狙いを変えて、4~5投目で、ラインが「すぅ~と」沖に走り出しました!
軽く合わせを入れると、少しはサイズが良さそうです・・

たぶん300g程度のアオリイカです!
10月に入り、釣れるアオリイカの平均サイズが上がって来たような気がします!
投げる方向を変えながら、釣っていると、再び、ラインが沖にゆっくりと走り出しました・・・

2匹目のアオリイカです!
投げる方向を変えて、また、4~5投目で・・・

3匹目のアオリイカが釣れました!
出だしは好調でしたが、この後、パタリと当たりが無くなってしまったので、少し離れた場所へ、移動しましたが・・・
ここでは、全くアタリが有りません。
過去に、何度も釣りあげているのですが、今日はアオリイカが、居ついていないのでしょうか?
初めに釣った場所に戻りましたが、アタリは有りませんでした・・・
帰宅しようと思いましたが、週末は台風の影響を受けて、先週同様に釣りが出来そうにないので、少し離れたところにあるサーフでエギングをする事にしました。
アオリイカというと、港湾の岸壁や漁港・地磯などで釣るイメージが強いですが、砂浜にゴロタ場や藻場などが点在していれば、アオリイカが釣れることが有るので、以前もこのサーフでアオリイカを釣ったことが有るので、久しぶりにサーフエギングをしていました。
広いサーフの中で、アオリイカの居場所を探すので、2~3投してアタリが無ければ、すぐに移動して行きます。
4~5箇所、小移動し、砂浜に小さいテトラポットが設置されている場所で、釣っていると・・・
後、約10m位まで、手前に寄せてきた餌木に向かって、沖からアオリイカが突進してきて、餌木に抱きついて、沖に戻って行くのが見えました!
合わせを入れると、墨を吐き出して暴れています。

4匹目のアオリイカを釣ることが出来ました!
ちょうど、アオリイカの群れが居たのか、2~3投目くらいで、着水した後、シャクリを入れた直後に、ラインが「すぅ~と」沖に走り出しました!”
1匹目同様、少しサイズがいいようです!

1匹目よりは少し小さい250g程度のアオリイカです!
6~7投してもアタリが出なかったので、少し投げる方向を変えると・・・
また、手前約10mくらいのところで、餌木をアオリイカが抱きついてくるのが、見えました!

6匹目は大きめのコロッケ程度のサイズでした。
この後、6匹目同様のサイズのアオリイカバラしたところで、日も暮れてきたので、納竿としました。
今日は、サーフで3匹アオリイカが釣れたのが大きな収穫でした!
自宅近辺には、アオリイカが居そうなサーフが何箇所も有るので、今シーズンは何箇所か新ポイント探しに出掛けて見ようと思いました!