
昨夜あたりから強くなり始めた、台風19号と20号の影響による風ですが、今日は一段と強くなってきています。
夕方になり、釣りに行こうか考えているうちに時間が経ってしまい、いつの間にか夕食の時間になりました。
風が強いので、釣りに行くのは辞めようと一度は思いましたが、明日から最低でも2~3日は行けそうにないので、近くの漁港へ豆アジを釣りに行きました。
漁港へ到着すると思ったよりも強い風が吹いていましたが、追い風になる場所が有るので、竿だけは出してみることにしました。
この場所は、余り水深が有りませんが、風が強いので、重めの1.2gのジグヘッドにピンテールワームを付けて狙いました。
照明の境目辺りを狙っていくと、すぐにはアタリは有りませんでしたが、釣り始めて5分後くらいに、突然「グググッ!」とアタリが・・・
合わせは決まりませんでしたが、豆アジというよりは中アジに近いサイズのアジのアタリだったので期待が持てそうです。
しかし、風が強くて、風向きがコロコロと変わるので、張っていたラインが突然緩んだり、横に流されたりで、多分小さいアタリは、ほとんど分からない状態だと思います。
そんな中、豆アジサイズのアタリが3~4回続きましたが、すべてフッキング出来ませんでした。
そこで、ワームをピンテールワームから、喰い込みがいいように短めのシャッド系のワームに変えてみると、今度はアタリが全く無くなってしまいました。
再び、ピンテールワームに変えると、アタリは出ましたが、喰い込んでくれないようで、合わせが決まりません。
いつの間にか、風が一段と強くなってきたので、これ以上は無理だと判断して、納竿しまた。
台風は過ぎ去るまで3~4日程度は、釣りに行けそうにありませんね・・・