
昨夜に続いて、今夜も近所の漁港にアオリイカ狙いに出掛けました。
釣り場に着いてみると、思った通り強風が吹いていました。
その為、他に釣り人は誰も居なくて、いつもは入れない場所の今夜も入れました。
早速、エギ2.5号をセットして、風上に向かって投げました。
港内なのでさほど遠投する必要もなく、風上に向かって投げました。
釣り始めて、3~4投目で、向い風にしては、ラインが手前に流されるのが早いなと思い、軽く聞き合わせをしてみると、掛かりが浅かったみたいで、針掛かりしませんでした。
掛からなかったアオリイカが水面近くに、まだフワフワと浮いていたので、軽くエギを投げて誘ってみますが、近くまでは寄ってきますが、警戒してエギに抱き着いてくれません。
仕方がないので、今度は、場所を変えて風下側を狙いました。
エギが風に乗って気持ちよく飛んでいきます。
ちょうど背中に風を受けているので、ラインも横に流されること無く、釣りが出来ます。
当たりが無いので、少しづつ横移動しながら釣っていると、底付近まで沈めたエギにイカが乗ったようで、ラインが止まりました。
軽く合わせてみると、竿先に重量感が伝わってきます。
底付近で掛かったので、しばらくして水面に上がってきて、プシュー・プシューと墨を吐いています。

この時期のレギュラーサイズのサイズの約100gのイカが釣れました。
その後も、移動しながら港内を探っていきましたが、当たりは無くそろそろ帰ろうかなと思いましたが、最初に掛からなかったイカが気になり、今度は違う波止から狙って見ました。
今度は先ほどと違って、追い風になるので、当たりも取りやすいと思います。
第1投目で、先ほどばらした地点の少し先に投げて、2~3シャクリしたところで、当たりは取れませんでしたが、次のシャクリを入れると竿先に重みを感じてイカが釣れていました。

このアオリイカは、先ほど掛からなかったイカとは違うようで、ちょっと可愛いサイズのイカだったので、撮影がリリースしました。
風が収まる気配が無いので、このイカをリリースした後、納竿しました。
強風でしたが、何とか2匹釣れたので、満足して帰路につきました。